Wikibooks:ヘルプデスク

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』


このページは、蔵書案内のためのヘルプデスクです。ここでは以下のような質問や依頼を受け付けています。

  • 探している本が見つからない、何処にあるのか?
  • こういう本が欲しいのだけど、誰か書いてくれないか?

といった内容はこのページに記してください。このページに並べられた質問や依頼に答えられる人がいたら、簡単にで構いませんからどうぞ答えてあげてください。たとえば、○○ についての本を探している人に、そのページへのポインタ(リンク)を示すとか、その程度のことで構いません。

このページはウィキブックスで起きたトラブルを解決する場ではありませんのでご注意ください。またウィキブックスそのものに対しての疑問や質問のある方は、ヘルプ談話室などを覗いてみてください。

なお、書き込まれた質問はしばらくすると消されていきます。もし消されてしまった質問があったとき、履歴などから過去の質問を捜すことができるでしょう。一部はログ化されたり、FAQ執筆依頼などへ移されることもあるでしょう。


新しく話題を書き込む

大学院入試のために探しています[編集]

阪大大学院工学研究科、電気電子情報工学専攻の入試のために電気物理学の教科書や参考書はどれがいいのかわからないので教えてください。

外部からの受験でしょうか。その場合研究室見学に行ったときに先輩方に訊ねるのが良いです。それから過去問が公開されているなら、それを何度も解くのが一番効率的です。e-Goat 2007年6月6日 (水) 13:12 (UTC)[返信]
一般に阪大は教務での過去問公開期間が限られています。研究室見学で手に入れるのが確実です。現在の指導教官の先生等に相談して紹介をもらった上で見学にいかれることをお勧めします。--Aphaia 2007年6月8日 (金) 02:42 (UTC)[返信]

リンゴの栽培について教えて欲しい。[編集]

簿記[編集]

簿記に関するものは無いのでしょうか?以上の署名の無いコメントは、119.72.54.114会話/whois)さんが[2008年7月29日 (火) 00:26‎]に投稿したものです(利用者:E.Z.O.会話 / 履歴による付記)。

リクエストありがとうございます。簿記は現在作成されていません。Wikibooks:執筆依頼にひとまずリストしておきましたが、執筆者が現れるまでにはかなり時間がかかるだろうと思われます。もし簿記の教科書の執筆に興味を持たれたようでしたら、ぜひ執筆してみてください。--Ninomy-chat 2008年7月29日 (火) 01:38 (UTC)[返信]
こんにちは。簿記の教科書を検索したところ、ありましたのでここに報告させていただきます。--Iceba12354 (トーク) 2022年3月1日 (火) 10:17 (UTC)[返信]

Quandle(カンドル)に関する解説書が欲しい![編集]

Quandle(カンドル)は,数学の「結び目理論」(トポロジー)に関する数学的な概念ですが,比較的,新しい概念なので,解説書がありません.どなたか,簡単な解説書を書いてはくれませんか. 「カンドル」に関する論文(英文と和文)は沢山ありますが,初歩的な解説書がありません. 日本国内のどの出版社にもありません.解説書が書かれていないのです. 大学や大学院の講義用には解説書があるのでしょうが,世間一般に見渡すと,解説書が一冊もありません.どなたか,「カンドル」に関する初歩的な解説書をご存じであれば,教えて下さい.よろしくおねがいします。 --Knotopologynn 2008年8月29日 (金) 08:30 (UTC)[返信]

現在、Quandleに関する教科書はございません。 しkし、Quandleに関する解説書が欲しいという要望を受け、執筆依頼に記載しておきました。 執筆者が現れるまでかなり時間はかかると思いますが、ご了承下さい。
また、自分でページを作成してみるのも良いでしょう。

ここ、ヘルプデスクに書き込まれてから11年もたってしまいました。私らの不届きでこのように反応が物凄く遅れてしまいました。すみません--令和少年 (トーク) 2019年6月26日 (水) 08:40 (UTC)[返信]

ヘドロの除去[編集]

高校の部活動でで池?の濁りをとるたる研究に取り組んでいるのですが、なかなか効果がありません。 その池は酸素濃度の低い地下水から取水しているためヘドロの分解能力が低く、底にヘドロが堆積している状態です。 どなたか、ヘドロが堆積しないような環境に改善する方法が書いてある本をご存じではないでしょうか? よろしくお願いします。以上の署名の無いコメントは、180.148.203.11会話/whois)さんが[2011年2月19日 (土) 05:36 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

大変失礼いたします。現時点でその様な本は存在しませんでした[A 1][A 2]。--(EZO/Ezometa) from 涿 臨時署名 2012年2月12日 (日) 05:20 (UTC)[返信]
しかし、Wikibooks(及びウィキメディア・プロジェクトは、Wiki[A 3]という“誰でも編集、作成できる”システムを使っているので、後に作成されるかもしれません。
  • P.S.
    1. 特別:検索という機能がありますので、そこでキーワードを調べると簡単です。
    2. なお、コメントの際は、署名をクリック又は --~~~~ と入力する)をお願いします。

References[編集]

  1. ^ special:search/酸素濃度
  2. ^ special:search/ヘドロ
  3. ^ ちなみに、Wikiとは、(厳密に云えば)Wikipediaの略ではない。参考:Wikipediaをwikiと略 - 閾ペディアことのは

Wikibooks:インポート依頼の返事が、40日以上無いです。

コメントを求めたいのですが、Wikibooks:コメント依頼は無いので、コメントの依頼はどこで出来るでしょうか?どなたか、回答を願います。--E.Z.O.會話貢獻記錄電郵署名韓國語中國語全統計辞書蝦夷百科燕京 2012年4月1日 (日) 08:23 (UTC)[返信]

コメント依頼のようなページは、現在は特にありません。-- (トーク履歴グローバル利用者情報全履歴)2019年7月3日 (火) 9:30 (UTC)

編集者向けのヘルプデスクのようなものはありますか?[編集]

Wikibooksを編集したいと考えてとりあえずアカウントを作成したのですが、わからない部分が多いです。編集者向けのこのヘルプデスクのようなページ、あるいはコミュニティはありますか?—以上の署名のないコメントは、BeatsMe1978氏が2015年 09月23日 (水) 05:18 (UTC) に投稿したものです。(Angol Mois (Talk/Log) 2015年9月23日 (水) 06:44 (UTC)による付記)[返信]

質問はこのヘルプデスクでできますよ。--Angol Mois (Talk/Log) 2015年9月23日 (水) 06:44 (UTC)[返信]

公立中高一貫校の教科書[編集]

私は公立中高一貫校に通っている者です。中高一貫は学習の進度が異なるため、中学の教科書では載っていない事柄もあります。中高一貫校向けの教科書を紹介していただけると幸いです。

(コメント)中高一貫向けの教科書はWikibooksには残念ながらまだありません。正直なことを言うと,中高一貫向けの方に振り向けられる人手が全然足りません(通常の中学課程ですら全然手が足りてないのが現状です)。中高一貫校向けの教科書をとなると教材やカリキュラムの分析は欠かせませんし,通常の中学課程以上にかなりの手間暇をかけなければなりません。jawp等と比べてかなりの人手不足なので,すぐには手が回らないと思われます。その点,ご了承願います。--かげろん (トーク) 2016年5月8日 (日) 12:08 (UTC)[返信]
 コメント現在作成されています(中高一貫校の学習)。しかし、ここには中高一貫校に関して詳しい編集者が少なく、ほとんど完成しておりません。

request related to Takeshima[編集]

Dear Sir/Madam, This is Chanmin Yang from Korea. I would like to ask you a favor about the history and the map on your website.

Dokdo, which is an integral part of the Korean territory historically and under international law, is also described incorrectly in the map on your website. The name, “Takeshima/Liancourt Rocks” seems to be taken from Japanese or Japanese-influenced sources as Japan has illegally and inappropriately been working to use that name internationally.

The name “Dokdo” has long been used by the Korean people. This is the legitimate name that should be used internationally. Against this back drop, we would like to request you to use the name "Dokdo" when you refer to the island at issue.

As a fine source for the online information, I hope you will be able to make appropriate corrections on your website. I look forward to your cooperation and it would be most helpful if you give me reason when you decide to adhere to current naming practice.

Thank you very much for your time and consideration.

With Kindest Regards,

Chanmin Yang

Wikibooks は教科書を執筆するプロジェクトであり、また、本日本語版の利用者の多数を占めていると思われる日本人にとってそのような主張は認められないと思われます。したがって、本提案は受け入れられないものと考えられます。 --kyube (トーク) 2017年7月17日 (月) 09:55 (UTC)[返信]
From the conclusion, in Japanese version of Wikibooks, your request can not be accepted at all. For the majority of Japanese speakers, your request will be totally unacceptable.--かげろん (トーク) 2017年7月17日 (月) 12:41 (UTC)[返信]

wikibooksの利用について[編集]

高校生です。私は小中学生を対象とした学習支援教室をしています。そこで使う教材ですが(私は、独自の英語の教科書を作成中です。また、5教科のオンラインで学習できるページも開発中です。)、このwikibooksの内容をコピー,改変して利用、配布してもよろしいのでしょうか?営利、非営利はどうなのでしょうか?(いまのところは非営利ですが)また、改変した場合、しなかった場合の引用元の記載はどうなるのでしょうか?以上の署名の無いコメントは、TakushiKai(会話履歴)氏によるものです。edited by Darfre

 返信Wikibooksのご利用とご質問、ありがとうございます。ウィキブックス日本語版では「CC-BY-SA3.0」というライセンスで利用することができます。これは公式の日本語訳 (参考であり、英語版にのみ効力がありますが) で「表示 - 継承 3.0 非移植」となっていて、
  • 共有 — 資料を複製したり、再配布できます。
  • 翻案 — マテリアルをリミックスしたり、改変したり、別の作品のベースにしたりできます。
営利目的も含め、どのような目的でも。(ここまで公式から抜粋)以上のとおり、ページを印刷やソースのコピー、スクリーンショットなどを通して利用しても問題ありません。改変して再配布しても同様です。ただし、CC-BY-SA3.0はこれを行使するにあたり条件に従わなければなりません。以下に条件を示します。
  • 表示 — あなたは 適切なクレジットを表示し、ライセンスへのリンクを提供し、変更があったらその旨を示さなければなりません。これらは合理的であればどのような方法で行っても構いませんが、許諾者があなたやあなたの利用行為を支持していると示唆するような方法は除きます。
  • 継承 — もしあなたがこの資料をリミックスしたり、改変したり、加工した場合には、あなたはあなたの貢献部分を元の作品と同じライセンスの下に頒布しなければなりません。
(ここまで公式から抜粋)ですので、「ウィキブックス日本語版『(ページ名)』(アドレス)○年○月○日○時○分時点の版」とでも書いていただければ結構です(日時は無くてもさほど問題はありません)。
お問い合わせの内容とはずれますが、ウィキブックス日本語版の項目(特に小学校や中学校の内容)には現時点でかなり多くの偏見や独自研究、個人的な感想などが書かれています。もちろん、編集者の多くが、そういったものに除去や変更などの対策を行っておりますが、何分ページ数が多く、それを書いた本人がいまだに増やし続けるので、残念ながら追いついておりません。ウィキブックス日本語版の免責事項では、内容による損害の責任は負わないものとなっています。ご注意の上、ご利用いただければ幸いです。学習支援教室、頑張ってください。--峰浦景勝(会話)2019年10月22日 (火) 01:41 (UTC)[返信]
また、本来学習するはずの内容が不足していることもあることをご理解ください。上記人物の偏見や独自研究は現在も削除中ですが、まだ残っています。学習支援教室、頑張ってください。

赤リンクが解消されません[編集]

料理本で揚げ物ときのこの項目を作ったのですがいつまで経っても赤リンクのままです。どのようにすると解消されるのでしょうか?--スタリオン箕浦会話⭐︎投稿記録 2022年4月28日 (木) 06:10 (UTC)[返信]

こんばんはー。赤リンクのことに関しては,私も色々昔から気になっていたんですよ。ただその前に,その質問はここではないかもです。ここはWikibooksの蔵書に関して質問するところですからね。おそらくこの質問に関しては談話室が適当ですかね…。でももうその話書いちゃいますが,というかこれを書いている時点ですでに解決しているかもしれませんが,赤リンクの扱いには2種類あるようですよ。私も単なる一参加者ですが,一つはリンク先新頁作ったら自動的に赤解消されて青リンクになるもの。もう一つは新頁作っても赤のままで,しかるべき権限を持った人が確認チェック後手動で青に変わるもの。ですから後者の場合はしばらく待っていれば青リンクに変わると思います。経過時間は不定ですね。場合によっては永遠に赤リンクのままかもしれない。(理由は不明)。その場合はもう気にしない以外解決策はないですね^^;;;。ページが削除されない以上は,リンク先のページがある以上は,赤リンクでも先に飛べますからね。--Honooo (トーク) 2022年4月28日 (木) 16:53 (UTC)[返信]
(返信)ありがとうございます!そんなこととは知りませんでした・・・ 質問場所の件すみません。--スタリオン箕浦(会話/投稿記録/電信) 2022年4月29日 (金) 10:51 (UTC)[返信]

北海道大の日本史対策[編集]

北海道大学の総合入試文系を受験しようと考えているものです。日本の受験対策ガイドで、北海道大学のページを開いたところ、日本史だけ空欄になっていました。どなたかその項目を執筆していただけると幸いです。—以上の署名の無いコメントは、King kinger kingest会話履歴)さんが 2022-5-7 11:35(UTC) に投稿したものです。(スタリオン箕浦による付記)

Unity[編集]

ゲームエンジン「Unity」に関するものはありますでしょうか。開発の参考にさせて頂きたいです。--Sh0ou (トーク) 2022年11月23日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

ゲームプログラミング/Unityというのがあります。 MathXplore (トーク) 2022年11月23日 (水) 12:31 (UTC)[返信]

マジック(手品)[編集]

手品を勉強するために、誰か手品の本を書いてくださるとありがたいです。