ファイル:Chōsen Tsūshin-shi Raichō-zu.jpg

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

元のファイル(3,050 × 2,322 ピクセル、ファイルサイズ: 5.94メガバイト、MIME タイプ: image/jpeg)

このファイルはウィキメディア・コモンズから来ており、他のプロジェクトで使用されている可能性があります。 ウィキメディア・コモンズでのファイル解説ページにある説明を以下に示します。

概要

解説
日本語: 羽川藤永筆『朝鮮通信使來朝圖』。江戸市中を行列する延享度朝鮮通信使の行列を描く。神戸市立博物館収蔵、池長孟コレクション。 容儀を正して整然と行進する騎馬人物を含む朝鮮通信使を透視図法を採りいれて描いた風景画。このような様式は1740年代の江戸に誕生し、画中の事物が立体的に見えることから浮絵(うきえ)と呼ばれた。本図の箱書きにも「浮絵」と見える。本図は将軍の交替の際などに来日した朝鮮通信使のうち、寛延元年(1748)第10回の通信使の行列をもとにして描いていると推定される。要人とその一行が将軍への挨拶を終えて、使館の浅草本願寺へ戻るため常磐橋(ときわばし)を渡り、本町(ほんちょう)二丁目を過ぎていく情景を描いている。 収納箱の貼紙からこの図が、徳川吉宗の第二子、田安宗武の子で、宝暦3年(1753)に9歳で夭折した小次郎(孝慈院)の愛玩の作品であったことがわかる。小次郎の死後、宝暦4年に理性院尼から東叡山寛永寺の子院で、小次郎が葬られた凌雲院の僧正光俊に贈られ、さらに光俊から宝暦11年(1761)に延暦寺までもたらされたらしい。本図が実際の通信使の細部と異なるため、山王祭りの唐人行列と見なす意見があるが、祭りの情景だけとは言いきれず、通信使の行列が主で、それに祭りの記憶が混在して作画されていると考えられる。
English: Chōsen Tsūshin-shi Raichō-zu, Japanese painting by Tōei Hanegawa, depicting the procession of the 1748 Joseon missions to Japan in Edo. Collection of The City of Kobe Museum, the Hajime Ikenaga Gallery. This is a landscape painting of the Korean communication ambassador, including the equestrian figure, marching in an orderly manner. This style was born in Edo in the 1740s and was called Uki-e because things in the painting looked three-dimensional. It can also be seen as “floating picture” in the box drawing of this figure. This figure is presumed to have been drawn based on the 10th communication envoy of the 1st year of Kannobu (1748) among the Korean correspondents who came to Japan when the general changed. The clerk and his group have finished greetings to the Shogun, crossing Tokiwabashi to return to the embassy Asakusa Honganji, and drawing a scene past Honcho 2-chome. From the box on the storage box, you can see that this figure was the work of Kojiro (Kojiin), the second child of Tokugawa Yoshimune and the child of Munetake Tayasu, who frustrated at the age of 9 in 1753. After the death of Kojiro, it was given to the priest Masamitsu Shun of Ryoun-in, where Kojiro was buried, at the child temple of Toeizan Kaneiji in 4th year of the Holy calendar, and even from Enshoji Temple in 1961 to the Enryakuji Temple. It seems to have been dropped. There is an opinion that this figure is different from the details of the actual communication ambassador, so there is an opinion that it is regarded as a Tang people procession of the Sanno Festival, but it is not only the scene of the festival, but the communication procession is the main, and the memory of the festival is mixed. It is thought that it was drawn.
日付 Circa 1748, the mid Edo Era (18世紀
date QS:P,+1750-00-00T00:00:00Z/7
)
原典 Kobe City Museum 朝鮮通信使来朝図/xQEnum2m7ihcEAGoogle アートプロジェクト and http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/meihin/077.html
作者 The artist is Tōei Hanegawa. Collection of The City of Kobe Museum of Art, the Hajime Ikenaga Gallery
許可
(ファイルの再利用)
Public domain

この著作物は、著作権の保護期間が著作者の死後70年以下である国・地域においてパブリックドメインの状態にあります。


この著作物がアメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあることを示すために、アメリカ合衆国のPDタグも貼る必要があります。 幾つかの国では、著作権の保護期間が70年を超えていることに注意する必要があり、例えばメキシコは100年、ジャマイカは95年、コロンビアは80年、グアテマラとサモアは75年です。これらの国では、著作権の保護期間について相互主義採用していないこともあり、この画像はパブリックドメインの状態にはない可能性があります。

キャプション

このファイルの内容を1行で記述してください

このファイルに描写されている項目

題材

d1dc2b5e4768b2a9bb6130e68e0e4bcf09482755

6,226,833 バイト

2,322 ピクセル

3,050 ピクセル

ファイルの履歴

過去の版のファイルを表示するには、その版の日時をクリックしてください。

日付と時刻サムネイル寸法利用者コメント
現在の版2019年12月13日 (金) 11:502019年12月13日 (金) 11:50時点における版のサムネイル3,050 × 2,322 (5.94メガバイト)ArtanisenHigh quality version of the same image. Source: Kobe City Museum https://artsandculture.google.com/asset/朝鮮通信使来朝図/xQEnum2m7ihcEA
2010年6月21日 (月) 21:172010年6月21日 (月) 21:17時点における版のサムネイル2,000 × 1,518 (2.89メガバイト)白拍子花子== {{int:filedesc}} == {{Information| | Description = *'''ja:''' 羽川藤永筆『朝鮮通信使來朝圖』。江戸市中を行列する延享度朝鮮通信使の行列を描く。神戸市立美術館�

グローバルなファイル使用状況

以下に挙げる他のウィキがこの画像を使っています: