将棋/相横歩取り

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
後手 角歩3
987654321 
 
        
   
        
         
       
   
       
  
先手 角歩3

横歩取りの基本図から、後手は角交換して横歩を取り、歩損を解消した。

この戦法を相横歩取り(あいよこふどり、Double Side Pawn)という。

現局面は7八の金取りになっており、先手には▲7七銀、▲7七桂、▲7七歩の3つの受け方がある。最も自然な手は▲7七銀で、飛車角総交換の激しい変化になるが、先手よしの結論が出ている。


▲7七銀[編集]

後手 角歩3
987654321 
 
        
   
        
         
        
  
       
  
先手 角歩3
19手目▲7七銀まで

後手は

  1. △7四飛と飛車をぶつける一手である。
  2. △2六飛?は▲1五角の王手飛車があり、△3三歩▲2六角△3四歩と飛車を取り合っても、▲5三角成と馬を作られ後手不利。
  3. △7五飛?は▲2二歩で、△同銀は▲3二飛成、△3三桂は▲2一歩成で後手不利となる。


△7四飛[編集]

後手 角歩3
987654321 
 
        
   
       
        
        
  
        
  
先手 角歩3
20手目△7四飛まで

▲3六飛と飛車交換を拒否する指し方もあるが、▲7四同飛と取って先手よし。


▲同飛△同歩[編集]

後手 飛角歩3
987654321 
 
        
   
        
         
         
  
        
  
先手 飛角歩3
21手目▲7四同飛
22手目△同歩まで
  1. ▲5五角と香の両取りをかける手が見えるが、
  2. ▲8二歩△同銀と打ち捨ててから▲5五角と打ち、銀香両取りをかける方がよい。さらに
  3. ▲4六角と打ち、△8二角▲同角成△同銀▲5五角と進めば、8二に打つ一歩を節約できる。これが定跡である。


▲4六角[編集]
後手 飛角歩3
987654321 
 
        
    
        
         
        
  
        
  
先手 飛歩3
23手目▲4六角まで

ただし、▲4六角の瞬間に後手は△8二角の一手ではなく、△8二歩、△7三角、△6四歩、△8六歩、△2七角など様々なハメ手がある。


△8二角▲同角成△同銀▲5五角[編集]
後手 飛角歩3
987654321 
  
       
    
        
        
         
  
        
  
先手 飛歩3
24手目△8二角
25手目▲同角成
26手目△同銀
27手目▲5五角まで

後手は△8五飛と打つのが8二の銀にひもを付けつつ、角桂両取りをかける一石三鳥の手になる。

それに対して▲8六飛と合わせるのが用意の切り返しである。

△同飛▲同銀と形を乱し、後手は△2八歩と打つ(▲同銀は△2五飛)。

以下▲8二角成△2九歩成▲4八銀△3八歩(▲同金は△2六桂)▲8一馬△3九と▲同銀△同歩成▲同金△5五角▲7二銀と攻め合いになり、△3七角成▲6八玉△7六桂▲7七玉△5九馬▲7六玉△7五銀▲同銀△同歩と後手が王手の連続で迫った局面で、

  1. ▲6六玉は△6二金▲7三銀不成△8六飛▲7六歩△同飛▲6五玉△6四歩▲5五玉△5四歩の北浜新手で後手勝ち、
  2. ▲8五玉は△8六飛▲7四玉△8一飛▲6一銀成△同飛▲7三桂△7二銀▲6一桂成△同銀▲7一飛△6二桂▲7五玉△7四銀▲6六玉△4四角▲5五銀で先手勝ちと見られている。


△8二歩[編集]
△7三角[編集]
△6四歩[編集]
△8六歩[編集]
△2七角[編集]
▲8三飛[編集]

▲3六飛[編集]

▲7七桂[編集]

後手 角歩3
987654321 
 
        
   
        
         
        
  
       
  
先手 角歩3
19手目▲7七桂まで


▲7七歩[編集]

後手 角歩3
987654321 
 
        
   
        
         
        
  
       
  
先手 角歩2
19手目▲7七歩まで


参考文献[編集]

このページ「将棋/相横歩取り」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。