~2025-57596の投稿記録
表示
利用者の編集は83回。 2025年5月20日 (火)にアカウント作成。
2025年6月10日 (火)
- 15:212025年6月10日 (火) 15:21 差分 履歴 +720 解析学基礎/フーリエ級数 編集の要約なし
- 14:412025年6月10日 (火) 14:41 差分 履歴 +30 解析学基礎/フーリエ級数 →周期関数
- 14:372025年6月10日 (火) 14:37 差分 履歴 +1 解析学基礎/フーリエ級数 →フーリエ展開
- 14:332025年6月10日 (火) 14:33 差分 履歴 +119 電子工学/フーリエ変換 編集の要約なし 最新
- 14:312025年6月10日 (火) 14:31 差分 履歴 +123 物理数学II フーリエ解析 カテゴリ付与 最新
- 14:302025年6月10日 (火) 14:30 差分 履歴 +219 N カテゴリ:フーリエ解析 ページの作成:「カテゴリ > 数学 > 解析学 > フーリエ解析 ---- ふーりえかいせき」 最新
- 14:282025年6月10日 (火) 14:28 差分 履歴 +2,114 解析学基礎/フーリエ級数 編集の要約なし
- 14:272025年6月10日 (火) 14:27 差分 履歴 +8,246 N 解析学基礎/フーリエ級数 ページの作成:「{{Pathnav|数学|解析学|解析学基礎|frame=1}} ここでは、フーリエ級数と関数のフーリエ展開について扱う。フーリエ変換については解析学基礎/フーリエ変換を参照。 物理数学II フーリエ解析も参照。 ==周期関数== ある関数<math>f(x)</math>が<math>T(>0)</math>に関して全区間で :<math>f(x+T)=f(x)</math> を満足するとき、<math>f(x)</math>を'''周期関数'''(periodical fu…」
2025年6月9日 (月)
- 02:542025年6月9日 (月) 02:54 差分 履歴 −14 高等学校数学C/数学的な表現の工夫 →行列式・固有値 最新
- 00:592025年6月9日 (月) 00:59 差分 履歴 −419 高校化学 典型金属 →セラミックス 最新
- 00:412025年6月9日 (月) 00:41 差分 履歴 +2 高校化学 典型金属 →塩化物: 階層を一致させる
- 00:212025年6月9日 (月) 00:21 差分 履歴 −868 高校化学 典型金属 編集の要約なし
2025年6月7日 (土)
- 10:342025年6月7日 (土) 10:34 差分 履歴 +1,501 高等学校数学B/確率分布と統計的な推測 →確率分布 最新
2025年6月4日 (水)
- 07:412025年6月4日 (水) 07:41 差分 履歴 +7,546 高等学校数学A/場合の数と確率 →確率 最新
- 07:402025年6月4日 (水) 07:40 差分 履歴 +460 高等学校数学A/場合の数と確率 →場合の数
- 07:392025年6月4日 (水) 07:39 差分 履歴 +2,127 高等学校数学A/場合の数と確率 →集合の要素の個数
- 07:392025年6月4日 (水) 07:39 差分 履歴 −70 高等学校数学A/場合の数と確率 →はじめに
2025年6月1日 (日)
- 10:422025年6月1日 (日) 10:42 差分 履歴 +3,588 解析学基礎/双曲線関数 →基本事項 最新
- 10:402025年6月1日 (日) 10:40 差分 履歴 0 解析学基礎/三角関数 →加法定理
- 07:112025年6月1日 (日) 07:11 差分 履歴 +3,402 解析学基礎/双曲線関数 頁体裁を「解析学基礎/三角関数」に合わせ、加筆。
- 06:322025年6月1日 (日) 06:32 差分 履歴 0 解析学基礎/三角関数 →三角関数: \land→\cup
- 06:272025年6月1日 (日) 06:27 差分 履歴 −1 解析学基礎/三角関数 →三角関数
- 03:272025年6月1日 (日) 03:27 差分 履歴 −55 初等数学公式集/数と集合・論理 →整数の合同 最新
- 03:202025年6月1日 (日) 03:20 差分 履歴 +477 高等学校数学A/数学と人間の活動 →補:ガウス記号
- 02:512025年6月1日 (日) 02:51 差分 履歴 +18 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 →発展:全称と存在 最新
- 02:502025年6月1日 (日) 02:50 差分 履歴 +1,011 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 →逆・裏・対偶
- 02:372025年6月1日 (日) 02:37 差分 履歴 −68 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 →「{{ruby|且|か}}つ」「又は」と否定
- 02:352025年6月1日 (日) 02:35 差分 履歴 −3 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 →命題と集合
2025年5月31日 (土)
- 15:232025年5月31日 (土) 15:23 差分 履歴 +25 高等学校数学III/積分法 →速度と道のり 最新
- 10:472025年5月31日 (土) 10:47 差分 履歴 +2,885 解析学基礎/三角関数 →三角関数のテイラー展開
2025年5月29日 (木)
- 09:012025年5月29日 (木) 09:01 差分 履歴 +589 高等学校数学A/数学と人間の活動 編集の要約なし
- 06:352025年5月29日 (木) 06:35 差分 履歴 −108 高等学校数学C/数学的な表現の工夫 編集の要約なし
- 06:292025年5月29日 (木) 06:29 差分 履歴 −745 高等学校数学C/数学的な表現の工夫 →発展:行列の応用
- 02:502025年5月29日 (木) 02:50 差分 履歴 +1,059 トーク:高等学校数学 →「学習指導要領」改正に伴う課程の変動について: 返信 最新 タグ: 返信
- 02:102025年5月29日 (木) 02:10 差分 履歴 +198 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 編集の要約なし
- 00:142025年5月29日 (木) 00:14 差分 履歴 −484 中学校理科 第1分野/化学変化と原子・分子 →原子と分子の記述
2025年5月28日 (水)
- 00:232025年5月28日 (水) 00:23 差分 履歴 −21 高等学校歴史総合/日本の大陸進出 →満州事変: 高校生なら傀儡は読めるでしょ 最新
- 00:142025年5月28日 (水) 00:14 差分 履歴 +1,286 多元数/四元数 →四元数 最新
2025年5月27日 (火)
- 23:492025年5月27日 (火) 23:49 差分 履歴 +132 Wikibooks:投稿ブロック依頼/2025-59886 →{{User2|~2025-59886}}
- 22:162025年5月27日 (火) 22:16 差分 履歴 +9 Wikibooks:投稿ブロック依頼/2025-59886 →{{User2|~2025-59886}}
- 22:152025年5月27日 (火) 22:15 差分 履歴 +621 Wikibooks:投稿ブロック依頼/2025-59886 →利用者:~2025-59886(会話 / 履歴 / ログ): 返信 タグ: 返信
- 11:412025年5月27日 (火) 11:41 差分 履歴 +1 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 →「{{ruby|且|か}}つ」「又は」と否定
- 11:382025年5月27日 (火) 11:38 差分 履歴 +82 高等学校数学III/極限 編集の要約なし
- 04:412025年5月27日 (火) 04:41 差分 履歴 −87 高等学校数学C/数学的な表現の工夫 明らかこちらの方が内容が濃いので文言を除去
- 04:372025年5月27日 (火) 04:37 差分 履歴 −49 高等学校数学C/数学的な表現の工夫 →行列式・固有値
- 04:332025年5月27日 (火) 04:33 差分 履歴 −52 高等学校数学C/数学的な表現の工夫 →発展:行列の応用
- 04:222025年5月27日 (火) 04:22 差分 履歴 +108 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 ド・モルガンなどは範囲内なので範囲外の箇所は注釈を入れてコラム化解除。
- 04:002025年5月27日 (火) 04:00 差分 履歴 −16 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 →範囲外: 「発展」とつけたので「範囲外」を強調する必要はないかと。
- 01:592025年5月27日 (火) 01:59 差分 履歴 +470 高等学校数学III/極限 →数列の極限
- 01:152025年5月27日 (火) 01:15 差分 履歴 +12 旧課程(-2012年度)高等学校数学A/集合と論理 →「且つ」「又は」と否定