「Wikibooks:談話室」の版間の差分

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1,443 行 1,443 行


選挙ボランティアになり、ご自身のコミュニティが投票で反映されるようにしませんか?[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|こちら]] に登録して最新情報を受け取りましょう。翻訳に関する質問は、[[m:Special:MyLanguage/Talk:Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|トークページ]]をご利用ください。<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月6日 (金) 10:48 (UTC)
選挙ボランティアになり、ご自身のコミュニティが投票で反映されるようにしませんか?[[m:Special:MyLanguage/Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|こちら]] に登録して最新情報を受け取りましょう。翻訳に関する質問は、[[m:Special:MyLanguage/Talk:Movement Strategy and Governance/Election Volunteers/About|トークページ]]をご利用ください。<br /><section end="announcement-content" />--[[利用者:YShibata (WMF)|YShibata (WMF)]] ([[利用者・トーク:YShibata (WMF)|トーク]]) 2022年5月6日 (金) 10:48 (UTC)

== ウィキブックスの整理 ==

もう実行されているものもあるかもしれませんが

# <code><nowiki>{{UserAN}}</nowiki></code>テンプレートの作成
# CU、OS、その他管理者の下位権限(巻き戻し者,削除者、インターフェース管理者など)の方針の明記
# 依頼関連の整備
# [[Wikibooks:コメント依頼]]の作成

最後に,これが1番の難題ですが

: 5. 利用者の増加

1については、ブロックを実行しやすくするためです。[[w:WP:AN/I]]で採用されているものは,「ブロック」リンクがついています。

2は、ソックパペットの確認、機密情報の秘匿化などを実施するためです。Wikipediaに準じたものでいいと思います。下位権限などは必要であればといったところでしょうか。

3は投稿ブロック依頼,削除依頼などですね。依頼ごとに個別のサブページを作り,合意が形成されればその通りに対処を行う。削除依頼などには合意形成がなされているのに未対処という案件も少々あります。また、サブページを作れば依頼の可読性がアップします。投稿ブロック依頼などにはサブページを作ったり作らなかったりとまちまちです。

4はコメント依頼の必要性です。特に利用者の行為については,会話ページ,ノートページなどで議論するわけにも行きません。ですが先述の通り,コメント依頼は赤リンクです。合意形成,またトラブルの円滑な処理、[[w:Wikipedia:論争の解決]]の観点から見てもコメント依頼は必要であると感じます。

5番は難しいですが,まあ今いる我々がプロジェクトをでかくしていけば自然に参加する人も増えてくると思います。--[[利用者:スタリオン箕浦|スタリオン箕浦]] <small>([[利用者・トーク:スタリオン箕浦|会話]]/[[特別:投稿記録/スタリオン箕浦|投稿記録]]/[[特別:Log/スタリオン箕浦|ログ]]/[[特別:メール送信/スタリオン箕浦|メール]])</small> 2022年5月8日 (日) 04:26 (UTC)

2022年5月8日 (日) 04:26時点における版

ウィキブックスにお越しの皆様、談話室へようこそ!ここはウィキブックス日本語版についての様々な事柄について、皆様と一緒に話し合う場です。ウィキブックスの使い方についてのちょっとした質問や意見交換から運営や方針、新たなアイディア、技術的な質問まで、幅広くご活用ください。

ウィキペディアにおける井戸端に相当します。時にはWikipedia:井戸端やその過去ログが役に立つ場合もあります。また、現在Wikibooks:削除依頼が度重なる荒らし投稿に伴い半保護されています。匿名利用者や自動承認された利用者の方は、一旦ここを通した上で依頼を提出してください。

以下のようなことは、それぞれ適切なところで質問すると良いでしょう。

  • 告知はこのページの告知にてお願いします。
  • 本がどこに置いてあるのかわからない、どこを探したらいいかなどは、ヘルプデスクの方でお尋ね下さい。
  • 個別の記事についての意見や質問は、その記事のノートに書いて下さい。
  • ウィキブッキアンと直接の対話をご希望の場合は、利用者ページやウィキメールをご利用ください。
  • バグの報告などはバグの報告へお願いします。
  • 管理者ビューロクラットのみが行える作業について依頼がありましたら、Wikibooks:管理者伝言板へ記入してください。

以下はここに書きこむ場合の注意事項です。

  • 新しい議題を持ち上げるときは、節を使用してください(例:== 議題 ==)。
  • 新しい議題の節は、ページの一番下に作成してください。
  • 自分の意見を述べた場合、文章の最後に署名をしてください(「~~~~」もしくは「~~~」と入力)。
  • 終わった議論は{{済み}}を付与して、分かるようにしましょう。

ある程度時間のたった議論は/過去ログへ移動されます。最新の過去ログは 2021年4月15日 (木) 14:30の版 です(確認日: 2021年4月15日)。過去ログ化の方法についてはWikibooks:過去ログ化のガイドラインを参照ください。

告知

ここ『Wikibooks:談話室/告知』による告知のほか、一括メッセージ送信システムにより全プロジェクト一斉に行われる告知があります。告知内容は談話室の話題として投稿されます。 スタイルマニュアルの内容変更


(ご報告)

現在アカウント作成のSpambotの攻撃を受けています。有害ユーザで放置できず無期限ブロックをかけておりますが、大量であるため「最近の更新」(タイムライン)が徒に流れます。タイムラインを確保するために、「絞り込み」(フィルタリング)において「アカウント作成」を外すことで一応の対処はできますので、気になる方はご対応お願いします。

Moving Wikimania 2021 to a Virtual Event

Wikimania's logo.

こんにちは. Apologies if you are not reading this message in your native language. あなたの言語への翻訳をお助けください. ありがとうございます!

Wikimania will be a virtual event this year, and hosted by a wide group of community members. Whenever the next in-person large gathering is possible again, the ESEAP Core Organizing Team will be in charge of it. Stay tuned for more information about how you can get involved in the planning process and other aspects of the event. Please read the longer version of this announcement on wikimedia-l.

ESEAP Core Organizing Team, Wikimania Steering Committee, Wikimedia Foundation Events Team, 2021年1月27日 (水) 15:15 (UTC)

ビデオゲームの攻略本について

攻略本を解説書として執筆することは許可されているのでしょうか?

さっき英語版WIKIBOOKSに「ビデオゲームの執筆の許可」という趣旨のページを見つけました。日本語版ではどうなっているのでしょうか。

Project Grant Open Call

This is the announcement for the Project Grants program open call that started on January 11, with the submission deadline of February 10, 2021.
This first open call will be focussed on Community Organizing proposals. A second open call focused on research and software proposals is scheduled from February 15 with a submission deadline of March 16, 2021.

For the Round 1 open call, we invite you to propose grant applications that fall under community development and organizing (offline and online) categories. Project Grant funds are available to support individuals, groups, and organizations to implement new experiments and proven ideas, from organizing a better process on your wiki, coordinating a campaign or editathon series to providing other support for community building. We offer the following resources to help you plan your project and complete a grant proposal:

Program officers are also available to offer individualized proposal support upon request. Contact us if you would like feedback or more information.

We are excited to see your grant ideas that will support our community and make an impact on the future of Wikimedia projects. Put your idea into motion, and submit your proposal by February 10, 2021!

Please feel free to get in touch with questions about getting started with your grant application, or about serving on the Project Grants Committee. Contact us at projectgrantsテンプレート:Atwikimedia.org. Please help us translate this message to your local language. MediaWiki message delivery (トーク) 2021年1月28日 (木) 08:00 (UTC)[返信]

Wiki Loves Folklore 2021 is back!

あなたの言語への翻訳をお助けください

You are humbly invited to participate in the Wiki Loves Folklore 2021 an international photography contest organized on Wikimedia Commons to document folklore and intangible cultural heritage from different regions, including, folk creative activities and many more. It is held every year from the 1st till the 28th of February.

You can help in enriching the folklore documentation on Commons from your region by taking photos, audios, videos, and submitting them in this commons contest.

Please support us in translating the project page and a banner message to help us spread the word in your native language.

Kind regards,

Wiki loves Folklore International Team

MediaWiki message delivery (トーク) 2021年2月6日 (土) 13:25 (UTC)[返信]

Proposal: Set two-letter project shortcuts as alias to project namespace globally

あなたの言語への翻訳をお助けください

Hello everyone,

I apologize for posting in English. I would like to inform everyone that I created a new global request for comment (GRFC) at Meta Wiki, which may affect your project: m:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globally.

In this GRFC, I propose that two-project shortcuts for project names will become a default alias for the project namespace. For instance, on all Wikipedias, WP will be an alias to the Wikipedia: namespace (and similar for other projects). Full list is available in the GRFC.

This is already the case for Wikivoyages, and many individual projects asked for this alias to be implemented. I believe this makes it easier to access the materials in the project namespace, as well as creating shortcuts like WP:NPOV, as well as helps new projects to use this feature, without having to figure out how to request site configuration changes first.

As far as I can see, Wikibooks currently does not have such an alias set. This means that such an alias will be set for you, if the GRFC is accepted by the global community.

I would like to ask all community members to participate in the request for comment at Meta-Wiki, see m:Requests for comment/Set short project namespace aliases by default globally.

Please feel free to ask me if you have any questions about this proposal.

Best regards,
--Martin Urbanec (talk) 2021年2月18日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

Wikifunctions logo contest

2021年3月2日 (火) 01:45 (UTC)

一斉配信されるメッセージを別のページに分離したい

談話室に一斉配信されるメッセージには興味がなく鬱陶しく感じます。見通しも悪くなりますし別ページに配信するようにしてほしいと感じます。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年3月25日 (木) 04:39 (UTC)[返信]

MITライセンスのコンテンツを持ち込むことの是非

WinSock/MSDNのソケットコードの保管場所というページでは、外部のコンテンツを丸ごと転載している様子です。著作権侵害ではないかと懸念し、調べたところ、転載元は https://github.com/MicrosoftDocs/win32 内にあることを突き止めました([1][2])。そこにあるファイル、LICENSEおよびLICENSE-CODEの内容はそれぞれCC-BY 4.0とMIT Licenseでした。基本的にはCC-BY 4.0であり、ただしプログラムのソースコード部分はMIT Licenseだということだと思います。

そこで、掲題のとおりMITライセンスのコンテンツをWikibooksに持ち込むことは問題ないか?という疑問に至りました。主な選択肢は以下のようになると思うのですが、どのように考えるべきでしょうか?皆さんの意見をうかがいたいです。

  • MITライセンスの持ち込みは不可であり、削除依頼を出すべき。
  • MITライセンスの持ち込みは可であり、削除する対象にはならない。
  • MITライセンスの持ち込みは可であるものの、当該コンテンツにはCC-BY 4.0が適用される可能性を否定しきれない。WikibooksのページはCC-BY-SA 3.0のため持ち込めない(バージョンが低くなるので互換性がない)ので、削除依頼を出すべき。

著作権侵害にかかわる問題のため、広く意見を募るべきと思い、当該ページのノートではなく、こちらに話題を起こすことにしました。ご容赦ください。--Wdpp (トーク) 2021年4月3日 (土) 18:35 (UTC)[返信]

私は著作権やライセンスに関する知識はあまりないのですが、とはいえ Web活動では特定のライセンスを利用したり公言することはあるのですが、しかしそれは何となく有用だと思えるから何となく採用しているだけで、詳しくちゃんと理解しているわけではないんですよ。それにここのページの下部には、

テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス (CC BY-SA 3.0) の下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約[3]を参照してください。

と書いてありますけど、この利用規約[4]を詳読すればかなりの見解を持つことができると思いますが、このことに関して多くの時間や精力を費やす気はないのであくまでも談話室での無責任なおしゃべりとして書かせてもらいます。
まずここでウィキメディア以外からの転載が許されるのは、
  1. 著作権者が許可した
  2. パブリックドメイン
  3. 著作権法上保護されないと見なされるもの
だと思うんですが、特定のライセンスを持っているものは、転載しないほうがいい、非推奨ってことになりますよね…。ただ何らかの理由で、過去書かれたものがあったとしたら、それはその掲載元のライセンスで上書きされていると見なすといいかもしれませんね…。ですからそのライセンスの指定にしたがって転載されていたらOK、そうでなかったらアウトってことなんですが…。
いやー単なる思い付きを書いただけで、大したことは言えないんですが…。--Honooo (トーク) 2021年4月5日 (月) 20:42 (UTC)[返信]
 コメント MITライセンスは条件が緩いライセンスであって、MIT→CC-BY-SA 3.0 への互換性は問題ないように思います。したがって受け入れ可だと思いますが、細かい条件があるかもしれないので、結局は個別に確認するしかなさそうです。ウィキブックスのコンテンツを外部利用するケースを考えると、ライセンス条件が異なる部分がある場合は本文中に表示した方がよいかもしれません。問題のページに関しては、転載元が明確でないならばライセンス違反だと思います。 --Naggy Nagumo (トーク) 2021年4月9日 (金) 11:18 (UTC)[返信]
(コメント∧返信)互換性という言葉が出ていますが、そもそも掲載元のライセンスを乗り換え、変更することは元のライセンスに指定がない以上は不可能ではないですかね…。ですから対処としては、ここに他のライセンスの文章を持ち込むなよな、って口で言う以外特にやること思いつかなくて…。ですからそういうページがあって、問題があると考えられる場合は、誰かが妥当な記述に書き換えるか、あるいは削除依頼を提出するかですよね…。著作権の問題は即時削除にならないと明記されていますし…。罪と罰なんて言葉がありますが、罪があると見なされたとしても、では誰がそれを指摘して非難して、罰を与えて物事を正すか? 私自身は今後もすじにく氏の文章を再編集して上書きする気はありますが、それはあくまで内容が良くなくて不適切だと思うからで、著作権の問題で深くかかわる気はないんです…。それに彼自身がここで著作権や転載引用の問題を教科書として執筆しているわけですから、あまりにもわかりやすい明確な逸脱をすることはないようにも思えますし…。ここでこのことを話し合うことで何らかの合意は得られるかもしれませんが、しかし合意以前に一般通念としてどう考えればいいのか?ウィキメディア財団としての見解はないのか?なんか非常に扱いづらい話ですねー。あとコモンズではどうなっているんですか?一番そういう事が問題になっている場にも見えますが…--Honooo (トーク) 2021年4月9日 (金) 22:35 (UTC)[返信]
見解とも違いますが、Wikibooks:著作権には「外部からの引用については原則として行わないでください。」とあります。引用ですらそうなら、転載はなおのこと推奨されない行為ではないかと思います。この点も、削除依頼すべきなのかなと考えさせられる要因の1つです。--Wdpp (トーク) 2021年4月12日 (月) 15:44 (UTC)[返信]
ああーそういう記述もありますね…。いずれにせよこの辺の話は込み入ってるから、場合場合でよくわからないことが多いんですよね(^^;)。それにしても世の中の人は著作権を後生大事に、目の覚めるほど重要なものだと思ってるようですが、もちろん私自身も著作権法やその理念は大事にしますし、ウィキメディア財団やプロジェクトに打撃を与えたいとは思っていませんが、しかし実際の運用ではそんな大したこと起こっていない、基本的には人数と金が絡んでいる連中が、がーがー理屈言って、自分たちの利益を死守しているだけで、世の創作物なんて、多くは普遍的にはネガティブな性質と価値しかないのにやたら金を生むものが幅を利かせて、その金と満たされた欲望に多数派のサルが群がってるだけだよね?……と、言ってしまうのはさすがに無茶苦茶な言い分ですが…。^^;
それはともかくこの事に関する私の主張は以下ですね。
  1. まず他ライセンスのコンテンツ持ち込みは引用と同様推奨されない。
  2. 仮にそういうページがあったら、ウィキメディアのクリエイティブコモンズ云々の記述があるにもかかわらず、掲載元のライセンスの記述だと見なすしかない。
  3. もしそのページに問題があると感じるなら、自分自身の判断と責任で再編集するか削除依頼を提出する。-- Honooo (トーク) 2021年4月13日 (火) 11:34 (UTC)[返信]
”無責任なおしゃべり”ということで、私の解釈を書きます。結論から言えば、受け入れることはできるでしょう。ここで、受け入れられるライセンスというのは編集画面の「変更内容を保存すると、あなたは利用規約に同意するとともに、自分の投稿内容を CC BY-SA 3.0 ライセンスおよび GFDL のもとで公開することに同意したことになります。〔後略〕」や、フッターの「テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。」に表示されている通り、CC BY-SA 3.0ということにほかなりません。前置きが長くなりましたが本題。MITライセンスは、原著作者の表示およびライセンスそれ自身の表示を義務付けます。CC BY-SAも、原著作者の表示を義務付けます。我々は原著作者の表示はURLで十分と同意 (※編集画面の注釈) しているため、我々は要約欄に派生元URLを貼付したりします。さて、ここで問題です。我々はどのようにMITライセンスの要求を満たせば良いでしょうか?答えの一つは原著作者と、MITライセンスの全文が乗ったURLを添付することです。もう一つ問題です。MITライセンスはCC BY-SA 3.0とGFDLに組み込めるでしょうか?肯。https://licenses.opensource.jp/MIT/MIT.html によれば、「〔前略〕本ソフトウェアおよび関連文書のファイル(以下「ソフトウェア」)の複製を取得するすべての人に対し、ソフトウェアを無制限に扱うことを無償で許可します。〔後略〕」とあるため、従って異なるライセンスのコンポーネントにMITライセンスのコンポーネントを組み込んでも法的問題は生じないものと考えられます。しかしながら、一般論として、引き写しは単なるコピー本にしかならないため、自身の文章で執筆したほうがこのようなやっかいごとなども生じずに済むでしょう。--Semi-Brace (トーク) 2021年4月13日 (火) 12:14 (UTC)[返信]

ユニバーサルな行動規範 第2フェーズ

ユニバーサルな行動規範 (UCoC) はウィキメディア運動とそのプロジェクト群全般に適用し、ユニバーサル (普遍的) な容認できる行動の基本線を提示します。現在、このプロジェクトは第2フェーズに入り、明確な施行経路の概要を示しています。プロジェクト全体の詳細はプロジェクトのページをご参照ください。

草稿委員会:立候補の受付中

ウィキメディア財団ではボランティアとして規範の施行方法の草稿をまとめる委員会への参加者を募集中です。ボランティアの委員は4月後半から7月に、また10月から11月にかけて週に2から6時間、時間をとっていただきます。委員会は多様性と包括性を重んじ、初学者から経験者まで、嫌がらせの被害者や対策をした人、間違えて加害者扱いされた人などさまざまな経歴の委員を揃えるよう目指しています。

選考過程と応募の詳細は、Universal Code of Conduct/Drafting committee (ユニバーサルな行動規範/草稿委員会) をご参照ください。

2021年コミュニティとの協議:お知らせとボランティア / 翻訳者の募集

2021年4月5日 – 同5月5日にわたり、多数のウィキメディアのプロジェクトで UCoC 施行の方法についてコミュニティと協議します。ボランティアとして、主要な題材の翻訳者と合わせてそれぞれの言語版もしくはプロジェクトで指定の主要な設問について協議進行の補佐役を募集します。これらのボランティアのいずれかに関心がある皆さんは、ぜひいつもお使いの言語でご連絡ください

この過程とその他の会話の詳細は、Universal Code of Conduct/2021 consultations (ユニバーサルな行動規範/2021年コミュニティとの協議) をご参照ください。

-- Xeno (WMF) (トークページ) 2021年4月5日 (月) 21:19 (UTC)[返信]

Line numbering coming soon to all wikis

-- Johanna Strodt (WMDE) 2021年4月12日 (月) 15:08 (UTC)[返信]

Suggested Values

Timur Vorkul (WMDE) 2021年4月22日 (木) 14:08 (UTC)[返信]

Universal Code of Conduct News – Issue 1

ユニバーサルな行動規範ニュース
第1号 - 2021年6月ニュースレター全文はこちら


ユニバーサルな行動規範ニュースの創刊号にようこそ! このニュースレターは ウィキメディアンの皆さんに新しいコードの開発に関与し続ける手助けとなり、UCoC 関連のニュースや調査、今後のイベントを配信します。

この号はUCoC ニュースレターの創刊号であり、購読者ならびにプロジェクト群に配信しイニシアティブを発表するものです。将来の号を受信するには、利用者のトークページや井戸端あるいは適切と判断されるいずれのページにするかこちらで購読手続きをお願いします。

ニュースを皆さんがお使いの言語で広め、新しい行動規範の意識を創出できるように、私たちが大切にするコミュニティが誰にどっても安全安心であるように、ニュースレターの各号について翻訳をお願いできないでしょうか。草稿がまとまったお知らせを受信し発行前に翻訳に取り掛かるにはこちらに署名してください。皆さんのご参加を期待しご協力に感謝します。

  • 提携団体の聞き取り調査 – 規模の大小や種別を超え、提携団体には2021年3、4月にわたり UCoC 提携団体聞き取り調査に参加を呼びかけました。 (続きはこちら)
  • 2021年主要課題の聞き取り調査 – ウィキメディア財団は2021年4、5月に実施の主要な課題の聞き取り調査を行い、ウィキメディアのコミュニティからより広く UCoC 実施に関するインプットをお願いしています。 (続きはこちら)
  • 円卓会議 – UCoC 聞き取り調査チームでは90分単位の公開円卓会議を2回、2021年5月に開き、UCoC 実施 に関する重要な質問について話し合いました。会話の今後の日程をご参照ください。(続きはこちら)
  • 第2フェーズ草案委員会 – UCoC の第2フェーズに対応する草案委員会は2021年5月12日に作業を始めています。詳細をご参照ください。(続きはこちら)
  • Diff blogs – ブログには UCoC 調整役から投稿があり、2021年第1四半期に実施したローカルのプロジェクト聞き取り調査から、それぞれのコミュニティで出会った出来事や洞察を記しています。 (続きはこちら)

--MediaWiki message delivery (トーク) 2021年6月11日 (金) 22:41 (UTC)[返信]

日本語版独自ロゴへの変更提案

現行のウィキブックス日本語版のロゴは、英語版のものからスローガン(?)を抜いたFile:Wikibooks-logo-en-noslogan.svgを使用しているようですが、例えば中国語版ではFile:Wikibooks-logo-zh.svg、朝鮮語版ではFile:Wikibooks-logo-ko-new.svgなどと、多くの他言語版では各言語毎に独自のロゴ(文字の部分を変更したもの)が使用されています。日本語版でもウィキペディアやウィキニュース、ウィキバーシティでは独自ロゴが使用されています。このウィキブックス日本語版でも、ロゴを変更してみてはどうでしょうか。是非ご意見をお願いします。--TKsdik8900 (トーク) 2021年6月12日 (土) 10:08 (UTC)[返信]

いやー別に変更するならするでいいのですが,ハングルについてはよくわからないのですが,中国語版の後半は音の訳ではなく意訳ですよね。教科書って書いていますから,books,ブックスではなく,つまり,nerveを神経と訳したようなもので…。WIKIBOOKS→ウィキブックスの変更があまり意味のあるものだとは思えなくて…。と,いうかむしろ,WIKIBOOKSのほうが望ましいようにも見えるんですよね…。でも変更する,作るなら作るでもいいですよ。--Honooo (トーク) 2021年6月18日 (金) 11:38 (UTC)[返信]

Wikimania 2021: Individual Program Submissions

Dear all,

Wikimania 2021 will be hosted virtually for the first time in the event's 15-year history. Since there is no in-person host, the event is being organized by a diverse group of Wikimedia volunteers that form the Core Organizing Team (COT) for Wikimania 2021.

Event Program - Individuals or a group of individuals can submit their session proposals to be a part of the program. There will be translation support for sessions provided in a number of languages. See more information here.

Below are some links to guide you through;

Please note that the deadline for submission is 18th June 2021.

Announcements- To keep up to date with the developments around Wikimania, the COT sends out weekly updates. You can view them in the Announcement section here.

Office Hour - If you are left with questions, the COT will be hosting some office hours (in multiple languages), in multiple time-zones, to answer any programming questions that you might have. Details can be found here.

Best regards,

MediaWiki message delivery (トーク) 2021年6月16日 (水) 04:18 (UTC)[返信]

On behalf of Wikimania 2021 Core Organizing Team

Editing news 2021 #2

2021年6月24日 (木) 14:14 (UTC)

Server switch

SGrabarczuk (WMF) 2021年6月27日 (日) 01:19 (UTC)[返信]

利用者:A3aaaaa33333の紹介ページについて

こんにちは。 --A3aaaaa33333です。利用者:A3aaaaa33333の紹介ページを公開しようとすると "エラー: 行なった操作は、有害であると自動的に判断されたため実行できませんでした。 確かに建設的な操作であると考える場合は、行なおうとしていた操作について管理者にお知らせください。 操作に対して発動した違反規則の概略は以下の通りです: LTA from JAWP" と表示され公開できないのですが、どうすればいいでしょうか。ご意見よろしくお願いします。 --A3aaaaa33333 (トーク) 2021年7月28日 (水) 00:35 (UTC)[返信]

私は管理者でもないしこのwikiシステムについてもそれほど知らないので大したことは書けませんが、おそらくウィキペディアで,Long-term abuse(LTA:長期にわたる不適切行為)を行う人物に対処するため制限がかけられているIPアドレスからアクセスしているからではないですかね…。あなた自身がそのLTAerとどういう関係、あるいはまったく関係ないかは私には結局判断はできないのですが…。あるいはもうちょっと簡単に、何らかのユーザー側の操作間違いがあるのかもしれません。どちらにしろここでこのことを表明した以上、管理者の方から何らかのアクセスがある、あるいはもうすでにあったかもしれませんが、いやあるいはアクセスがないかもしれませんが、その場合も私は何故そうなるかはよくわからないんですよ…。--Honooo (トーク) 2021年7月28日 (水) 13:24 (UTC)[返信]

Honoooさん、ありがとうございます。 --A3aaaaa33333

Install Extension:Quiz

 対処 phab:T289383 4nn1l2 (トーク) 2021年8月26日 (木) 19:01 (UTC)[返信]

Hello. Sorry for writing in English. Please help translating this message.

In order to install mw:Extension:Quiz on the Japanese Wikibooks, I need to build a consensus here. This extension is already installed on many language editions of Wikibooks including English, French, German, Spanish, Italian, Russian and many others. You can check en:Special:Version (Ctrl+F: quiz) or see phabricator tickets such as phab:T157513. There are some nice examples at en:Help:Quizzes. User:Roozitaa wants to make her Persian tutorials on the Japanese Wikibooks (such as ペルシア語) more illustrative using this extension. You can see en:Dutch/Lesson_1#Quiz as an example. 4nn1l2 (トーク) 2021年7月28日 (水) 02:01 (UTC)[返信]

 賛成 この機能を活用すれば従来の紙の教科書よりも学習効率の高い教材を作成できると思います。--Nermer314 (トーク) 2021年8月7日 (土) 14:39 (UTC)[返信]

ネコはヤギが好き

あのー談話室なんだから、多少の雑談は許されると思うのですが、今日ふときづいたのですが、ここの検索のページの文字列に、"ネコはヤギが好き"って書かれてる…、これウィキペディア以外のプロジェクトには大抵この文字列なんですが、何かの含蓄があるんですかね^^?。知っている人がいたら教えてほしい(^^)/--Honooo (トーク) 2021年8月9日 (月) 16:43 (UTC)[返信]

Wikimedia Foundation Election 2021 is now stated

Voting for the 2021 Board of Trustees election is now open. Candidates from the community were asked to submit their candidacy. After a three week long Call for Candidates, there are 19 candidates for the 2021 election.

The Wikimedia Foundation Board of Trustees oversees the Wikimedia Foundation's operations. The Board wants to improve their competences and diversity as a team. They have shared the areas of expertise that they are hoping to cover with new trustees.

The Wikimedia movement has the opportunity to select candidates who have the qualities to best serve the needs of the movement for the next several years. The Board is expected to select the four most voted candidates to serve as trustees. This term starts in September and lasts for three years. Learn more about the Board of Trustees in this short video.

Vote now until August 31.

Below is some useful information about the election process.

Learn more about the candidates

Candidates from across the movement have submitted their candidatures. Learn about each candidate to inform your vote. The community submitted questions for the candidates to answer during the campaign. Candidates answered the list of community questions collated by the Elections Committee on Meta.

Vote

Voting for the 2021 Board of Trustees election opened on 18 August 2021 and closes on 31 August 2021. The Elections Committee chose Single Transferable Vote for the voting system. The benefit of this is voters can rank their choices in order of preference. Learn more about voting requirements, how to vote, and frequently asked questions about voting.

Please help in the selection of those people who best fit the needs of the movement at this time. Vote and spread the word so more people can vote for candidates. Those selected will help guide the Wikimedia Foundation and support the needs of the movement over the next few years.

Best,

The Elections Committee -- User:YKo (WMF) via MediaWiki message delivery (トーク) 2021年8月18日 (水) 04:21 (UTC)[返信]

2021年理事会選挙

↑上の英文でおそらく書かれているのでしょうが、投票権のある皆様は、投票されたでしょうか?

私は以前英語でメールもらったときは、無理無理、そもそも英語のメールなんて最後まで読まんよ><、などと思ったのですが、先日日本語でメールもらいまして、じゃあせっかくだから投票しようと思って、今ログインして投票してきました。

基本的に私の人間を見る目の一つとして、「笑ってる奴は信用できん!!(^^;;)」というのがあるので、結局、パレスチナのFarahさんに投票しましたよ(^^)/。--Honooo (トーク) 2021年8月27日 (金) 16:14 (UTC)[返信]

The 2022 Community Wishlist Survey will happen in January

SGrabarczuk (WMF) (talk) 2021年9月7日 (火) 00:23 (UTC)[返信]

Participate in the Universal Code of Conduct Roundtable

The Movement Strategy and Governance facilitation team is hosting Roundtable discussions on 18 September 2021 at 03:00 UTC and 15:00 UTC for Wikimedians to talk together about how to enforce the Universal Code of Conduct . These calls are part of the Universal Code of Conduct project Phase 2 Enforcement draft guidelines review (EDGR).

Each session will last for 90 to 120 minutes and translation support for various languages will be provided. Also, sessions in specific languages may also be held depending on demand. Community members are encouraged to sign up in advance and add the topic to discuss during roundtable session.

If you are not able to make the roundtable session, you can provide the comments are at the draft review talk page in any language, talk pages of translations, and local discussions.

For more information, please visit roundtable discussion information page at Meta-wiki. --MediaWiki message delivery (トーク) 2021年9月10日 (金) 04:30 (UTC)[返信]

Server switch

SGrabarczuk (WMF) (トーク) 2021年9月11日 (土) 00:45 (UTC)[返信]

Talk to the Community Tech

ltr

Read this message in another languageあなたの言語への翻訳をお助けください

Hello!

As we have recently announced, we, the team working on the Community Wishlist Survey, would like to invite you to an online meeting with us. It will take place on September 15th, 23:00 UTC on Zoom, and will last an hour. Click here to join.

Agenda

Format

The meeting will not be recorded or streamed. Notes without attribution will be taken and published on Meta-Wiki. The presentation (first three points in the agenda) will be given in English.

We can answer questions asked in English, French, Polish, and Spanish. If you would like to ask questions in advance, add them on the Community Wishlist Survey talk page or send to sgrabarczuk@wikimedia.org.

Natalia Rodriguez (the Community Tech manager) will be hosting this meeting.

Invitation link

See you! SGrabarczuk (WMF) (トーク) 2021年9月11日 (土) 03:03 (UTC)[返信]

指導要領の改訂にともなうWikibooks

高等学校(や中学校)のWikibooksの教科書の大半は旧課程(2003年度実施)をもとに構成されていますが、現行課程(2013年度実施)や、新課程(来年度の2022年度から実施)に対応した教科書の作成は進んでいません。内容の移行はありますが、教える事自体はあまり変わらないので、旧課程のWikibooksの教科書を再利用して作成することが現実的かと思いますが、その場合、移行作業は具体的にどのように行うのでしょうか。--Nermer314 (トーク) 2021年9月17日 (金) 15:56 (UTC)[返信]

現行課程や新課程の枠組みに変更がないならば、特に断ることなく、そのまま上書きしてもらって良いかと思います。編集合戦等が生じた場合は、基本的に新たな課程の記載が優先されることとなるでしょう。しかしながら、既存の記事については参考として残してもいいかもしれません(大部になる場合はサブページ化するなど)。改定で削った内容について、改定後の考え方などを応用し出題することはよくあることなので。--Tomzo (トーク) 2021年9月17日 (金) 18:15 (UTC)[返信]
この件は私も以前から興味があるというか、問題意識を持っていまして、何度か議論提起をさせていただいています。が、あまりリプライがつかず議論が盛り上がらなかったり、反応をいただけた際も私の根気のなさもあり結局話をまとめられずにグダグダで終わってしまったりで、そのままここまで来てしまっています。力不足で申し訳ありません。直近で提起した議論は トーク:高等学校の学習/旧課程#旧課程教科書の今後の在り方について でして、ここでも結局私がほったらかしてしまったのですが、その中でこれまでの経緯のまとめと先行議論へのリンクをつけてありますので、ご参考にしていただければ幸いです。簡単に申し上げると、私個人としてはどんどん新課程に衣替えして加筆していくのが望ましいと考えるのですが、旧課程教科書の保存や加筆(個人的にはかなり疑問符なのですが)がなされるべきであるとされる方は案外いらっしゃるので、そのあたりきちんと調整しながら進める必要があるようです。私はそこまでの根気がなく、投げ出してしまっています。--K.ito (トーク) 2021年9月18日 (土) 06:22 (UTC)[返信]
旧課程と新課程で内容が移行される場合、例えば、旧課程の数学IIの「いろいろな関数」は現行課程と新課程では「三角関数」と「指数関数・対数関数」に分かれていますが、この場合は、 高等学校数学II/ のサブページにそれぞれ作成するのが適切でしょうか?また元の「いろいろな関数」のページはどうするのが適切でしょうか?元のページを消してしまうと履歴の継承が行われなくなってしまうと思います。またベクトルは内容には変化はなく、現行課程では数学Bで、新課程では数学Cで教えられますが、この場合は、(現行課程の学生が卒業する2023年度までは)どちらのサブページに設置するのが適切ですか? Nermer314 (トーク) 2021年9月20日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

Movement Charter Drafting Committee - Community Elections to take place October 11 - 24

Dear fellow Wikimedians,

This is an update from the Movement Charter process. We have closed the call for candidates on September 14 for the Drafting Committee and now have a pool of candidates with diverse backgrounds to choose from.

The 15 member committee will be selected with a 3-step process:

  • Election process for project communities to elect 7 members of the committee.
  • Selection process for affiliates to select 6 members of the committee.
  • Wikimedia Foundation process to appoint 2 members of the committee.
Communities elect 7 members
This announcement is related to the community elections, which will take place in a time period of 2 weeks from October 11 to October 24. We look forward to a wide participation across the communities to create the committee to curate the writing of the Movement Charter. The Election Results will be published on November 1.
Affiliates select 6 members
Parallel to the election process, all affiliates asked to contribute as well: All affiliates were divided into eight geographic and one ‘thematic’ region (check the list), and each region chooses one person who will act as a selector for that region. These 9 selectors will come together to select 6 of the committee (from the same pool of candidates). The selection results will be published on November 1.
Wikimedia Foundation appoints 2 members
Finally, the Wikimedia Foundation will appoint two members to the committee by November 1.

All three processes will be concluded by November 1, 2021, so that the Movement Charter Drafting Committee can start working by then.

For the full context of the Movement Charter, its role, as well the process for its creation, please have a look at Meta. You can also contact us at any time on Telegram or via email (wikimedia2030@wikimedia.org).

Best regards,--MediaWiki message delivery (トーク) 2021年9月22日 (水) 02:31 (UTC)[返信]

デスクトップ版の改善について協議

こんにちは!

実はウィキによってデスクトップ版のインターフェースが異なると気づいていましたか? 次にどう変わるか、関心は? 設計や技術面で、もしかして質問したいことや提案がありませんか?

デスクトップの改良に取り組むチームと、オンラインのミーティングの参加者を募集中です。開催日時は10月12日16:00 UTC、Zoomで実施します。1時間の予定です。参加登録はこちら

議題

  • 直近の開発について報告
  • 常駐ヘッダー - デモ版の発表
  • 質疑応答、協議

方式

ミーティングは録画や生配信をしません。議事録はGoogle ドキュメント ファイルで記す予定です。発表の部分 (議題の1と2) は英語で行います。

質疑応答は英語、フランス語、ポーランド語、スペイン語で質問を受け付けます。 事前に質問を伝えるには、トークページに投稿またはメールでsgrabarczuk@wikimedia.org まで送信してください。

ミーティングの主催者はOlga Vasileva (オルガ・バシレバ、チーム管理者) です。

参加募集のリンク

では当日、お待ちしています! SGrabarczuk (WMF) (talk) 2021年10月5日 (火) 02:12 (UTC)[返信]

Universal Code of Conduct Draft Enforcement Guidelines review still needs your ideas and opinions

Hello, this is just a reminder that the Universal Code of Conduct Draft Enforcement Guidelines are open for review and comment. The Drafting Committee will start working on revisions and improvement in less than two weeks (October 17), so it is important that you give them your ideas and opinions soon!

There is now a short, simple version of the Draft Guidelines here to make your review easier. If possible, also help translate the short version into more languages!

We will also hold one last conversation hour on October 15, 2021 03:00 and 14:00 UTC.

On behalf of the Drafting Committee, much thanks to everyone who has given ideas so far. We hope to hear from more of you - the Guidelines will be much stronger if more opinions are included.

The Community election of Movement Charter Drafting committee is now open!

Voting for the election for the members for the Movement Charter drafting committee is now open. In total, 70 Wikimedians from around the world are running for 7 seats in these elections.

Voting is open from October 12 to October 24, 2021.

The committee will consist of 15 members in total: The online communities vote for 7 members, 6 members will be selected by the Wikimedia affiliates through a parallel process, and 2 members will be appointed by the Wikimedia Foundation. The plan is to assemble the committee by November 1, 2021.

Learn about each candidate to inform your vote in the language that you prefer: <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Candidates>

Learn about the Drafting Committee: <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee>

We are piloting a voting advice application for this election. Click yourself through the tool and you will see which candidate is closest to you! Check at <https://mcdc-election-compass.toolforge.org/>

Read the full announcement: <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Elections>

Go vote at SecurePoll on: <https://meta.wikimedia.org/wiki/Special:MyLanguage/Movement_Charter/Drafting_Committee/Elections>

Best, --MediaWiki message delivery (トーク) 2021年10月13日 (水) 06:54 (UTC)[返信]

運動戦略実施助成金が運動戦略計画をどのように支援するかを学ぶ

運動戦略実施助成金は現在、運動戦略計画を実行に移すために2,000ドル以上を提供しています。詳細は運動戦略実施助成金の条件および応募方法についてを参照してください。

MNadzikiewicz (WMF) (トーク) 2021年10月24日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

Meet the new Movement Charter Drafting Committee members

The Movement Charter Drafting Committee election and selection processes are complete.

The committee will convene soon to start its work. The committee can appoint up to three more members to bridge diversity and expertise gaps.

If you are interested in engaging with Movement Charter drafting process, follow the updates on Meta and join the Telegram group.

With thanks from the Movement Strategy and Governance team--MediaWiki message delivery (トーク) 2021年11月2日 (火) 04:42 (UTC)[返信]

コミュニティ技術との対話を

こんにちは

コミュニティ要望アンケートの担当チーム一同より、皆さんをオンライン会議にお誘いします。期日は30 11月 (火曜日)、17:00 UTC、Zoom, を使用し1時間にわたる予定です。参加申し込みはこちら

議題

  • コミュニティ要望アンケート2022が変わります。決定にご助力をお願いします。
  • コミュニティ要望アンケート (CWS) の大使になりませんか。皆さんのコミュニティで、CWS に関する情報発信をしてください。
  • 質疑応答

方式

ミーティングは録画せず、ストリーム配信もしません。発言者名をつけない記録は取り、メタウィキにて公表の予定です。プレゼンテーション (質疑応答を除く議題の全内容) は英語で行います。

ご質問は英語、フランス語、ポーランド語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語でお答えできます。事前に質問をお寄せいただくには、コミュニティ要望アンケート のトークページに投稿、もしくはメールにて sgrabarczuk@wikimedia.org宛にお送り願います。

ミーティングの主催はNatalia Rodriguez (コミュニティ技術部長) の予定です。

参加募集のリンク

では当日、お待ちしています! SGrabarczuk (WMF) (会話) 2021年11月27日 (土) 00:41 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団理事会/ご意見募集:2022年理事会選挙/理事会選挙に関するご意見募集のご案内

理事会選挙に関するご意見募集の予告 
このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

理事会は、2022年1月7日から2月10日まで行われる理事会選挙について、ご意見を募る準備をしています。

詳細は募集の前週に決定されますが、今回の募集では少なくとも2つの質問が確定していますので、ご意見をお願いします。

  • 新興コミュニティから公平に理事会に代表を送るには、どのような方法がありますか?
  • 候補者は、選挙期間にどのように(コミュニティと)かかわるべきでしょうか?

質問は追加される可能性がありますが、運動戦略・ガバナンス(組織統治)チームでは募集の開始前に確定した設問をお伝えすることで、コミュニティや提携団体の皆さんに事前に読んでアイデアを準備していただく時間を設けたいと考えました。現時点で設問の一覧が完全でないことをお詫びいたします。今後、増えるのは1問または2問だけの見込みです。コミュニティの皆さんにご負担にならないよう、意義のある設問を事前にお知らせしておき、ぜひご意見をいただけないかと考えます。

この募集の期間中、地域での対話のまとめ役を引き受けていただける方はおられませんか?

Meta (メタ)、Telegram (テレグラムのチャット)、またはメール(msg(_AT_)wikimedia.org)で運動戦略とガバナンス(組織統治)チームにご連絡ください。

ご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。運動戦略とガバナンス(組織統治)チームは、1月3日まで最小限の人員で運営されます。この期間中は、対応が遅れますことをご了承ください。また、コミュニティや提携団体の皆さんには、12月の連休中はオフラインにしておられることも承知しています。せっかくの休暇中に私たちがメッセージをお送りしてしまった節には、たいへん失礼しました。

草々

運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同--YShibata (WMF) (トーク) 2021年12月28日 (火) 10:19 (UTC)[返信]

Webで起きていること

あのー私はこういうことについてはほとんど知らないし,情報も持っていないのですが,でもツイッターなんかの発言では時々見るんだけど,なんか,Web上ではあらゆるところで,特定の政治立場や経済利益を手に入れるために,お金をもらって,その勢力に都合いい記述を書きまくっている人物がいるようですね。私自身は完全に趣味で,遊びで,もちろんこういうサイトですからそれなりに公益や学問的な確かさを考慮して書きますが,そうじゃない,馬鹿ばかしい邪念と金のために書いている奴がかなりいるらしいって聞いたことがあるけど…。その辺どうでしょうかね?皆さんはどう思います?--Honooo (トーク) 2022年1月7日 (金) 17:30 (UTC)[返信]

Wiki Loves Folklore is back!

あなたの言語への翻訳をお助けください

You are humbly invited to participate in the Wiki Loves Folklore 2022 an international photography contest organized on Wikimedia Commons to document folklore and intangible cultural heritage from different regions, including, folk creative activities and many more. It is held every year from the 1st till the 28th of February.

You can help in enriching the folklore documentation on Commons from your region by taking photos, audios, videos, and submitting them in this commons contest.

You can also organize a local contest in your country and support us in translating the project pages to help us spread the word in your native language.

Feel free to contact us on our project Talk page if you need any assistance.

Kind regards,

Wiki loves Folklore International Team

--MediaWiki message delivery (トーク) 2022年1月9日 (日) 13:15 (UTC)[返信]

2022年コミュニティ要望アンケート

2022年コミュニティ要望アンケートが始まりました!

この調査はコミュニティによってコミュニティ技術チームが来年度に取り組む課題を決めるプロセスです。〆切の1月23日までに提案を行うか、他の提案内容について改善のためのコメントを行ってください。

提案に対する投票期間は1月28日から2月11日までです。

コミュニティ技術チームは経験を積んだウィキメディア編集者向けツールの開発に専念します。 提案は何語で書いても問題ありません。こちらで皆さんに代わって翻訳します。投稿をお待ちしていますので、どうぞよろしくお願いします! SGrabarczuk (WMF) (talk) 2022年1月10日 (月) 19:05 (UTC)[返信]

理事会選挙に関するご意見募集が始まりました

Meta-wikiで他の言語にも翻訳されています。

ご意見募集: 理事会選挙2022年2月7日まで募集をしています。

このご意見募集で、運動戦略と組織統治チームは、これまでと異なる手法を取ることにしました。2021年の経緯について、コミュニティから学ぶのです。こちらから提案をするのではありません。理事会から提示された2点の質問を軸にしています。2021年に理事会選挙が行われました。皆さんの意見をもとに、次の選挙を進めていく予定です。

対話に参加する

敬具

運動戦略と組織統治

<languages/>

運動戦略と組織統治ニュース – 記事 5

運動戦略と組織統治ニュース
記事 5 - 2022年1月ニュースレター全文はこちら


運動戦略と組織統治ニュース(旧称:ユニバーサル行動規範ニュース)第5号へようこそ! この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、ユニバーサル行動規範、運動戦略実施のための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントをお知らせしています。

このニュースレターは四半期ごとに配信されますが、より頻度の高いアップデートは、毎週または隔週で配信される予定です。配信を希望される方は、こちらを忘れずにご登録ください。

  • 理事選挙に関するご意見募集 - 次回のウィキメディア財団WMF理事選挙に関するご意見を募集しています。このご意見募集は2022年1月10日に公開され、2022年2月7日に締め切られる予定です。(続きを読む)
  • ユニバーサル行動規範の批准 - 2021年、WMFはユニバーサル行動規範の方針文の施行方法についてコミュニティに質問しました。執行ガイドラインの改訂草案は、3月コミュニティの投票に間に合うはずです。(続きを読む)
  • 運動戦略実施のための助成金-興味深い提案の審査を続ける中で、運動戦略の提言から特定のイニシアチブをターゲットにした提案やアイデアをより奨励し、歓迎します。(続きを読む)
  • ニュースレターの新しい方向性 - UCoCニュースレターがMSGニュースレターに移行するにあたり、ファシリテーションチームと共に、このニュースレターの新しい方向性を思い描き、決めていきます。(続きを読む)
  • 'Diff Blogs - MSGに関する最新の出版物をウィキメディア・ディフでチェックしましょう。(続きを読む)

Subscribe to the This Month in Education newsletter - learn from others and share your stories

Dear community members,

Greetings from the EWOC Newsletter team and the education team at Wikimedia Foundation. We are very excited to share that we on tenth years of Education Newsletter (This Month in Education) invite you to join us by subscribing to the newsletter on your talk page or by sharing your activities in the upcoming newsletters. The Wikimedia Education newsletter is a monthly newsletter that collects articles written by community members using Wikimedia projects in education around the world, and it is published by the EWOC Newsletter team in collaboration with the Education team. These stories can bring you new ideas to try, valuable insights about the success and challenges of our community members in running education programs in their context.

If your affiliate/language project is developing its own education initiatives, please remember to take advantage of this newsletter to publish your stories with the wider movement that shares your passion for education. You can submit newsletter articles in your own language or submit bilingual articles for the education newsletter. For the month of January the deadline to submit articles is on the 20th January. We look forward to reading your stories.

Older versions of this newsletter can be found in the complete archive.

More information about the newsletter can be found at Education/Newsletter/About.

For more information, please contact spatnaikテンプレート:@wikimedia.org.


About This Month in Education · Subscribe/Unsubscribe · Global message delivery · For the team: ZI Jony (Talk), 木曜日 9:47, 28 3月 2024 (UTC)

理事会選挙ボランティア募集のお知らせ

今年の理事会選挙でボランティアをしませんか?

することは、以下の3つのうちの一つでも結構です。
  1. 夏に行われる理事会選挙を日本語コミュニティの中ですすめる
  2. 理事会選挙についての対話を実行する
  3. 理事会選挙についての翻訳
興味のある方は[5]か、yshibata-ctr@wikimedia.orgにご連絡ください!

他の地域での参加もできます。 [6]--YShibata (WMF) (トーク) 2022年1月18日 (火) 15:48 (UTC)[返信]

提携団体の役割についてのご意見募集: 理事会選挙

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

みなさん、こんにちは。

ご意見募集にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。理事会選挙にご参加いただいた皆様、ありがとうございます。運動戦略と組織統治チームは、もう一つの質問がまだ検討中であるとお伝えしていました。本日付で、その重要な質問を発表します。

提携団体はどのように選挙に参加すべきでしょうか?

提携団体は、ウィキメディアの運動の重要な構成要素です。今年補充される理事会の2議席は、2019年に提携団体枠として選出された議席です。 細則の変更により、コミュニティと提携団体の枠の区別がなくなりました。したがって重要な疑問が生じます。新しい議席の選定に提携団体はどのように関与すべきでしょうか?

この質問は、寄せられるご意見がこの2議席についてだけでなく、任期中であるコミュニティや提携団体としての枠で選ばれた議席についても及ぶであろうという前提です。理事会は、提携団体の関与を高め、実際的な権限を与えるとともに、最高のスキル、経験、多様性、幅広いコミュニティの支持を有する人物を選ぶという意味で、最大の成果を見出したいと考えています。

理事会は、この質問について、特に提携団体からのご意見を必要としています。が、他の方々のご意見も必要です。どなたでもご意見を共有し、ご意見募集というチャンネルでの対話に参加することができます。オンラインでのご意見募集に加え、運動戦略と組織統治チームは、提携団体メンバーとのオンラインミーティングを数回企画し、ご意見を募集する予定です。これは様々な時間帯に行われ、理事会メンバーも参加します。

この3つ目の追加質問が予定より遅れたため、募集期間を2月16日まで延長します。

対話に参加

敬具

運動戦略と組織統治

編集者 Honooo へのクレーム

トークページで彼からこう言われました。「なんか色々記述を移動させてるねー。以前もあんたその手使ったよね。まあ工学はあんたの専門分野だからね,最後の砦としては妥当だろう。俺も別にあんたを殺すのが目的でここにいる訳じゃあないんだけど,どうしてもついつい目にするとものすごく不快で具合悪くてね,どうしてもかかわらざるを得なくなっちゃうんだよ。今後どうなるかねー。俺がここを去るという道もあるけど,ウィキメディアの仕様自体が,それを難しくしてるんだよ。Honooo (トーク) 2022年1月24日 (月) 14:35 (UTC)」

何か私の編集移動がwiki規約に違反してるとかなら文句をつけられるのは仕方無いと思いますが、しかし工学専攻の私が専門知識に基づいて工学の記事を編集するのを、専門外の彼に文句を言われるのは意味不明です。

そもそも、移動前の「ゲームプログラミング」にあった工学的内容は、もともと工業高校の機械設計あたりの教科書に書いてあった設計図の内容をベースにしている内容ですので、それを私は工学のページに「設計の理論」という新規ページに移動しただけです。設計図書など、工業高校の機械設計用に考えていた内容ですし、もともと市販の工学書などに在った話題です。

彼は形式的にはトークページで対話をしていますが、しかし建設的な提案をしませんので、彼へのトークではなく談話室でクレームを述べさせてもらいます。

あと、「俺がここを去るという道もあるけど,ウィキメディアの仕様自体が,それを難しくしてるんだよ。」とか言われても、私からは「知らんがな」としか言えません。そもそも彼ってウィキペディアの管理人か何かなんですか。彼の今までのトークなどの発言内容が到底、ウィキメディア管理職とは思えません。--すじにくシチュー (トーク) 2022年1月24日 (月) 14:49 (UTC)[返信]

俺は管理職じゃあないよ。単なる一参加者。工学とか理学とか,専門分野とかいう前に,人間としてあんたの態度,考え方がおかしいと思うから文句言ってるの。一番建設的な話題だよ。「知らんがな」と言うのなら,俺はお前の存在自体が「知らんがな」だね。--Honooo (トーク) 2022年1月24日 (月) 14:56 (UTC)[返信]
別に設計の理論で純粋に工学的な話題を展開するなら,何も文句ないし,むしろ俺も読みたいくらいだよ。だけどあんた今までそうじゃあなかったよね。なんだかんだで,人間と社会に関するありえない暴論をぶっこんで来たよね?この辺考え方の違いとか言われると俺も返答難しいんだけど,しかし俺から見ると地獄の100丁目でね,ありえなく不快だからついつい口出ししたくなっちゃうんだよ。だからそうなりたくないから,トークページで釘さしておいただけだよ。--Honooo (トーク) 2022年1月24日 (月) 15:16 (UTC)[返信]

デスクトップビュー改善の情報更新と事務局時間へのご招待

こんにちは. デスクトップビュー改善プロジェクト(Desktop Improvements)の更新について、ウィキメディア財団ウェブチームより情報共有をしたいと考えます。

当プロジェクトでは閲覧者も経験を積んだ利用者も、誰でも今よりもっとインターフェースを便利に使えるように目指します。 プロジェクトは一連の機能の改善で構成され、閲覧と編集をしやすくしたり、ページ内の移動、他言語への切り替え、記事のタブや利用者メニューの使用その他を対象にします。

これらの改良点は、すでに24件のウィキで閲覧者と編集者に既定で表示しており、ウィキペディアの フランス語版ポルトガル語版ペルシャ語版も対象です。

これらの変更点を反映するのはベクター外装限定です。モノブックTimeless の利用者に影響はありません。

前回の更新以降、展開した機能類

  • 目標としては、ユーザーリンクの構造と目的を強調して見せるなど、ナビゲーションを直観的に操作できるようにします。
  • 常駐ヘッダー(Sticky header)- ページ最上部まで画面をロールしなくても、利用者が重要な機能(ログインとログアウト、変更履歴、トークページなど)を利用できるようにします。

当プロジェクトが対象とする機能の一覧は、当チームのプロジェクトページをご参照ください。更新情報のページもご案内します。.


改良点を反映するには

グローバル個人設定
  • ウィキ単位で有効にするには、それぞれの個人設定ページを開き〈表示〉タブの「レガシーベクター外装を使用する」のボックスのチェックを外してください。(白色にします。) さらにグローバルな個人設定を指定すると、すべてのウィキで選択が一意に有効になります。
  • 本ウィキにおいてこれが閲覧者や編集者全員にふさわしく、既定にしてよいとお考えの場合は、ぜひコミュニティとの合意形成に取り掛かったり私へのご連絡をご検討ください。
  • ウィキによっては変更点を既定で全員に開示しており、その場合もログイン利用者は選択肢をいつでも旧来のベクター(Legacy Vector)に戻すことができます。 新しいベクター外装のサイドバーには、見つけやすいリンクを置いてあります。

情報交換とイベントの告知

本プロジェクトの進捗を今後も知りたいとお考えなら、ニュースレターを購読してください。

プロジェクトのページ(複数)を閲覧、専用のよくある質問をチェック、プロジェクトのトークページに投稿、さらにオンラインのミーティングに参加(1月27日 (木曜日)15:00 UTC)など皆さんをお待ちしています。

オンライン会議に参加するには

ありがとうございます!

ウィキメディア財団ウェブチーム一同になりかわり、SGrabarczuk (WMF) (会話) 2022年1月25日 (火) 06:25 (UTC)[返信]

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)/施行ガイドライン査読の更新

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct (UCoC) 施行ガイドライン が2022年1月24日に公開されました。これまでの話し合いに沿い、ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct を運動全てに適用させるためです。ガイドラインについてのコメントは the Meta-wiki talk pageこちらにご記入ください。

Zoomでの質疑応答が、2022年2月4日15:00 UTC(日本時間深夜0:00)、2022年2月25日12:00 UTC(日本時間21:00)、2022年3月4日15:00 UTC(日本時間深夜0:00)に行われます。 ガイドラインや投票手続きについて、UCoCプロジェクトチームや起草委員会メンバーと話し合う

日程表はMeta-wikiでご覧ください。投票期間は3月7日から21日です。詳細はこちらをご覧ください

ご参加いただきありがとうございます。

厚意と心をこめて、

運動戦略と組織統治Movement Strategy and Governance
ウィキメディア財団Wikimedia Foundation

編集合戦が起きたので報告

記事『病理学/炎症』で編集合戦が起きたので、報告します。なお、この井戸端に投稿した編集者「すじにくシチュー」は、編集合戦の当事者の片方です。ログインユ-ザーによる第三者の意見をお待ちしております。なお、この意見招来の要望はwikipedia日本語版の慣習にしたがったものです。wikipedia日本語版でも議論のあるページなどでは、井戸端などに議論のあることを報告し、意見を招来するものと考えます。なお現在、記事の状態は、編集合戦の起きる前に長らく放置されていた状態の版をベースに、議論のある事だけを追記した状態にしてあります。--すじにくシチュー (トーク) 2022年2月6日 (日) 09:04 (UTC)[返信]

すじにくさん,私は最近は貴方に本当に愛想が尽きたので,基本的には今回の議論は,ほぼ静観,傍観です。はっきり言って,IPv6さんがあなたを上手に料理して,貴方をWikibooks から葬り去ってくれることを期待しているよ。
貴方もそろそろ自分自身の愚かさに気づいて,自覚,反省したほうがいいよ。俺に言わせりゃあ,人類史上本当に賢い人間なんて一人もいないよ。
今回の病理学,炎症に関しては確かに私も興味あるけど,貴方の文章は,あなたの性格の悪さ,歪みが如実に表れてるので,まあ読みたくないね。Wikipediaにも,それ以外のWebにも,有益な文章はいっぱいあるよ。お金出して書籍購入してもいいしね。
はっきり言うけど貴方の文章は,お金もらっても読みたくない部類だね。ここで私がゲームや学習法を上書きしてるのは,このサイトの参加者である以上やらざるを得ないからやってるんであって,貴方に対してはマイナスの評価しかない。
さて,今後どうなるかね…。しかしあなたもほんと変わり者だね。俺も相当変人の自覚あるけど,貴方はそれをはるかに超えてるよ。--Honooo (トーク) 2022年2月6日 (日) 10:43 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、私「もう疲れたよパトラッシュ……_(:3」∠)_」状態です。すじにく大先生のお言葉の蟲毒に耐えられません(白目)。到底、大先生を葬り去るなんてできません。いや、普通の人は、あそこまで書けば少なくとも自省するんですけどね……。
すじにく大先生の最大の業績は「良いものは金を出して買え。無料にロクなものはない」というのを各ページでアピールしていることではないかと思います。--2404:7A86:8800:1C00:597A:C4F6:CDF:B28C 2022年2月6日 (日) 12:25 (UTC)[返信]
そうですか…。実は私も最近はパトラッシュと語ることが多くて^^;;;。悪いけどすじ肉先輩には業績なんてないと思う。確かに無料のものは怪しいもの多いけど,お金出したのに酷い内容や酷い事する人は本当に多いよ。まあそれはともかく,今日は私はもう寝ます(^^)/。ではではZzzzzzzz…--Honooo (トーク) 2022年2月6日 (日) 12:39 (UTC)[返信]
Wikipediaみたいに、管理者も多くの執筆者も活動が活発なら葬れるんですけどねぇ……(白目)。すじにく大先生の業績? ないですね(きっばり)。さっきのはご存じかと思いますが、嫌味です(苦笑)。確かに、金返せと言いたくなるものもありますしね。私も、自分のことがありますのでこれにてm(__)m。--2404:7A86:8800:1C00:597A:C4F6:CDF:B28C 2022年2月6日 (日) 12:47 (UTC)[返信]


リーダーシップ開発タスクフォース: ぜひ、ご意見をお聞かせください!

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ウィキメディア財団のコミュニティ開発チームは、グローバルな、コミュニティ主導のリーダーシップ開発タスクフォースの策定を支援しています。タスクフォースの目的はリーダーシップ開発作業についてのアドバイスです。

チームは、リーダーシップ開発タスクフォースについてのご意見を募集しています。このMETAページでは、リーダーシップ開発タスクフォースのための提案と、どのようにして支援するかについて共有します。ご意見の募集期間は2022年2月7日から25日までです。

UCoCについての対話にご参加ください。批准のための投票もお願いいたします。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドラインの批准プロセスの一環として、2022年3月7日から21日までSecurePollで投票があります。投票資格のある方は、是非、投票をお願い致します。反対の場合はコメントもご記入ください。投票者情報・参加資格の詳細。ガイドラインとは、世界共通の規範を各地域でどのように実地するのか、という案です。

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)は、最低限の規範です。2022年1月24日、この規範を実施する方法の案として改訂版施行ガイドラインが発表されました。 ウィキメディア財団理事会声明では、投票でUCoC施行ガイドラインの採用について支持、または反対する機会承認プロセスを必要としています。ウィキメディアンは重要な情報の翻訳と共有に是非、ご参加ください。UCoCについての詳細は、Meta-wikiのプロジェクトページよくある質問をご覧ください。

話し合うためのイベントもあります。

メタウィキのトークページには、どの言語でもコメントすることができます。また、電子メールで連絡することができます。msgemail または ucocproject(_AT_)wikimedia.org です。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同
ウィキメディア財団
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年2月17日 (木) 08:45 (UTC)[返信]

ビデオゲームの攻略本について

攻略本を解説書として執筆することは許可されているのでしょうか?

さっき英語版WIKIBOOKSに「ビデオゲームの執筆の許可」という趣旨のページを見つけました。日本語版ではどうなっているのでしょうか。 -—以上の署名の無いコメントは、Funa-enpitu会話履歴)さんが 2022年2月20日(日)03:03(UTC) に投稿したものです(Honooo (トーク)による附記)。

Funaさん,トーク系のページでは,末尾に署名してください。( --~~~~ と書く)。個人的にはゲームの攻略本はここのコンテンツとしては認めたくありませんね。ただ英語版でどういう議論があるのかは気になるので,良ければ,対象ページへのリンクか,ページタイトルを示していただければありがたいのですが…--Honooo (トーク) 2022年2月20日 (日) 04:59 (UTC)[返信]
ウィキブックス:読書室/提案 - ウィキブック、オープンワールドのためのオープンブック (wikibooks.org)--Funa-enpitu (トーク) 2022年2月20日 (日) 07:41 (UTC)[返信]
このリンクです

--Funa-enpitu (トーク) 2022年2月20日 (日) 07:39 (UTC)[返信]

上部に「ウィキブックスコミュニティは、このウィキのビデオゲーム戦略ガイドを受け入れました!新しく作成された戦略ゲームのポリシーについては、ウィキブック:ストラテジーガイドを参照してください。皆様のご寄付をお待ちしております。」とあります。--Funa-enpitu (トーク) 2022年2月20日 (日) 07:42 (UTC)[返信]
日本語版では今のところゲーム攻略本は不可です。日本語版の「Wikibooks:ウィキブックスは何でないか」には「テレビゲームの攻略本ではありません。ウィキブックスの求めるものは教本であり、攻略本ではありません。」と書かれていますので、今のところウィキブックス日本語版にゲーム攻略本を作ることは明確に禁じられています。単なる攻略本ではなく eスポーツ選手養成のための本格的な教材を編纂しようという話なら、受け入れられる可能性はあり得るかと思いますが。 --Kanjy (トーク) 2022年2月20日 (日) 09:32 (UTC)[返信]
Funaさん,ある程度明文化された規定がすでにあるようですね。しかしそれはともかくリンクの提示ありがとうございます。b:en:Wikibooks:Reading room/Proposals,b:en:Wikibooks:Strategy guidesあたりですねー。Strategy guides が攻略本って事かな?まあどっちにしろ英語は凄く苦手でね,大したことは分からないんですが^^;;;…。--Honooo (トーク) 2022年2月20日 (日) 10:00 (UTC)[返信]

Wiki Loves Folklore is extended till 15th March

あなたの言語への翻訳をお助けください

Greetings from Wiki Loves Folklore International Team,

We are pleased to inform you that Wiki Loves Folklore an international photographic contest on Wikimedia Commons has been extended till the 15th of March 2022. The scope of the contest is focused on folk culture of different regions on categories, such as, but not limited to, folk festivals, folk dances, folk music, folk activities, etc.

We would like to have your immense participation in the photographic contest to document your local Folk culture on Wikipedia. You can also help with the translation of project pages and share a word in your local language.

Best wishes,

International Team
Wiki Loves Folklore

MediaWiki message delivery (トーク) 2022年2月22日 (火) 04:50 (UTC)[返信]

記事削除依頼

本人からの申し出と、記事内容に虚偽が含まれている事から、下記記事の削除を依頼いたします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E5%B6%8B%E5%A4%A7%E8%B2%B4以上の署名の無いコメントは、YuyaAkasaka(会話履歴)氏によるものです。2022-02-24T13:57:21

ウィキペディア記事に対して、こちらでは、何らの対応も致しかねます。--Tomzo (トーク) 2022年2月24日 (木) 09:03 (UTC)[返信]

新しい規範が世界的に実行される前にご意見をお聞かせください。

おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[[7]]と申します。

新しい規範[[8]]が導入されたのですが、これまでの様々な「決まりごとや道徳」と決定的に違うのは実行させようとしていること[[9]]です。

新しい規範自体は、「相手を尊重しましょう」など、基礎的なものです。


2022年3月7日~21日、この実行方法について、投票[[10]]があります。


投票前に、ご意見をこちらにご記入いただければありがたいです。(投票のときにも意見を記入することができます。が、全ての利用者、というわけではありません)


「実行させようとする」方法の、第一段階は管理者の方々です。管理者、といっても、普通のボランティアの方々です。負担増加が懸念されるので、オンラインミーティングを行いました。日本語ウィキペディアが成立しているのは、管理者の方々がボランティアとして見えない仕事をしてくださっているからです。 井戸端ではこの点について話し合いがもたれています。暫定まとめ[[13]]

日本語ウィキペディアの存続にかかわることになりかねないのでご一読いただければありがたいです。

ゆとりのないお知らせで申し訳ございません。お忙しいところご迷惑をおかけいたします。 --YShibata (WMF) (トーク) 2022年2月26日 (土) 05:56 (UTC)[返信]

Coming soon

- Johanna Strodt (WMDE) 2022年2月28日 (月) 12:38 (UTC)[返信]


荒らし報告

(すじにくシチューによるコメント)編集者 Honooo による荒らし行為を報告します。『トーク:中学校国語 古文/枕草子』2022年3月2日 (水) 13:38時点による版

== すじ肉先輩へ ==

あのさー,これ書くとまた削除されるかもしれないけど,あんた結局最近の更新で嫌がらせしてない?俺みたいな馬鹿は,Wikibooksの方針文読んでるのがつきづきしって言われてる気がするんだけど?--[[利用者:Honooo|Honooo]] ([[利用者・トーク:Honooo|トーク]]) 2022年3月2日 (水) 13:38 (UTC)

Honoooの上記の投稿は中学国語と、何の関係もない意見表明です。

他のページでも編集者 Honooo は類似の行為を行っています。削除されましたが、『トーク:高等学校国語総合/土佐日記』で彼は荒らしを行いました。

そのため、該当のトークページを開くと、下記のように表示されます。

警告: 以前削除されたページを再作成しようとしています。

このページの編集を続行するのが適切かどうかご確認ください。 参考までに、このページの削除と移動の記録を以下に示します:

    2022年2月28日 (月) 18:31 Tomzo トーク 投稿記録 がページ「トーク:高等学校国語総合/土佐日記」を削除しました (WB:SD 荒らし・落書き・ブロック中ユーザーによる編集: 投稿者:Honooo 内容: 「== もがも == もがなって,タモリさんのハナモゲラに共通するとこない? 無いか^^;;;--Honooo (トーク) 2022年2月28日 (月) 13:24 (UTC)」) (感謝)

以上、報告。--すじにくシチュー (トーク) 2022年3月2日 (水) 13:51 (UTC)[返信]

ほんとに汚いやつだなー。あらしあらしって,俺はあんたの道義的な不正行為,とみられるものを非難しているだけだよ。そもそも俺のあてずっぽうは当たってるの?違うの?それぐらいは真面目に返答しろよ。--Honooo (トーク) 2022年3月2日 (水) 13:55 (UTC)[返信]
まあまだ色々腑に落ちないことはあるんだけど,それはともかく,すじにく氏は以前,俺が談話室を捏造していると書いていたよね。これどういう意味かなーってずっと考えていたんだけど,ようするにIPv6氏とFUNA氏が俺で,自作自演を疑ってるわけだ?これは断言するけど,両氏は俺ではない。現実世界での知り合いでもない。インターネット上ではやり取りあったかもしれないけど,この世界は自己同一性がめちゃくちゃだからね^^;;;詳しいことは分からないよ。--Honooo (トーク) 2022年3月2日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

理事会選挙に関するご意見募集が終了しました

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ご意見募集: 理事会選挙は終了しました。この募集は1月10日から実施され、2022年2月16日に締め切られました。この呼びかけは3つの重要な質問に焦点を当て、メタウィキや提携団体との話し合い、様々なコミュニティの会話の中で幅広い議論を得ました。コミュニティも提携団体も、多くの提案を提供してくれました。報告書はMeta-wikiに掲載されています。

いただいたご意見は、理事会および選挙管理委員会と共有され、次回の理事会選挙に向けて検討されます。その後、理事会で審議された後、発表されます。

理事会選挙プロセス改善のための「ご意見の募集」にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

敬具

運動戦略と組織統治
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月3日 (木) 06:21 (UTC)[返信]

Wikibooks日本語版ってピラミッドだね

しかしすじ肉の別人格(まあこれも定かな指摘ではないけどね、あてずっぽうだよ)たちが、いくら自らの邪な心をセーブして、偏執的に記事を積み上げていっても、すじ肉みたいな汚い発想でWikiの質を充実させたいという方法の主導(現実には絶対うまくいかないけどね)があるこの場って、本当に価値があるかね?まあ価値があろうとなかろうと、もう少し俺はここに居座って、やろうと思ったことをやっていく予定だよ。--Honooo (トーク) 2022年3月4日 (金) 14:38 (UTC)[返信]

でもよく考えたら,うまくいかないって書いたけど,商業の世界ではそんなのばっかだね^^;;;。そして実際そのやり方で大儲けしている^^;;;。まあそれは仕方ないとして,せめてウィキメディアでは,別の論理でコンテンツが出来ていってほしいな。--Honooo (トーク) 2022年3月4日 (金) 14:46 (UTC)[返信]

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票 (終了しました)2022年3月7日から21日

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct (UCoC) の 査読後の施行ガイドライン 批准投票が始まりました!  SecurePollで投票します。  2022年3月7日 に始まり、2022年3月21日に終了します。 投票についての詳細と有権者かどうかを確かめるページをご覧ください

ユニバーサル行動規範(UCoC)は、運動全体にとって許容される行動の最低値を示します。この方針を実行させる案として、2022年1月24日に施行ガイドラインの改訂版を発表しました。UCoCプロジェクトについては UCoC プロジェクトについてをご覧ください。

また、Meta-wikiのトークページには、どの言語でもコメントすることができます。メールでの連絡も可能です。ucocproject(_AT_)wikimedia.org

今後ともよろしくお願い申し上げます。

運動戦略とガバナンス(組織統治)チーム一同

ウィキメディア財団--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月7日 (月) 06:15 (UTC)[返信]

ハブのイベントへにご参加ください: グローバルカンバセーション(終了しました) 2022年3月12日 UTC13:00 日本時間 22:00

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

こんにちは!

ウィキメディア財団の運動戦略ガバナンスチームが主催する「地域・テーマ別ハブ」イベントに是非、ご参加ください。ウィキメディア運動は、地域・テーマ別ハブのあるべき姿を模索しています。11月のワークショップは良いスタートでした(レポートを読む)が、まだ終わってはいません。

この数週間、私たちはそれぞれの状況下でハブの設立に取り組んでいるグループに対して約16回のインタビューを行いました(ハブダイアログをご覧ください)。インタビューは、3月12日に行われるディスカッションの土台となる報告書に反映されました。この報告書は、3月9日に発行される予定です。

3月12日13:00~16:00(UTC)にZoomで開催されます。通訳は、フランス語、スペイン語、アラビア語、ロシア語、ポルトガル語で行われます。参加登録は3月10日までです。ご興味のある方は、ぜひご参加ください。メタウィキのイベント情報

よろしくお願いします。

Kaarel Vaidla
運動戦略 --YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月8日 (火) 11:33 (UTC)[返信]

オンラインミーティング日本語のみ3月18日(終了しました)

おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[[14]]と申します。約三か月前から所属しております。

3月18日 金曜 22:00 - 23:00 ミーティングを行います!

カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。議題はありません。しいていえば、「自分の他の利用者さんってどんな人?」と思う方、ご参加ください。顔は分からなくても、声は聞こえなくても、チャットの機能で「他の利用者さん」に話しかけてみてください!

参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いします。

署名のページ[[15]]
後日ウィキメールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます)

Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いします。

本来、「どなたでも」が理想ですが、「荒らし」と言われている状態になったことがあります。他の方々に迷惑をかけてしまいました。残念でならないのですが、事前に確認、という手順を取らざるをえなくなってしまいました。99.99%の利用者様にはお詫び申し上げます。

「googleからログアウトしておけば好きな名前でmeet参加できる」と教えて頂いたのですが、気がついたのがIDをとった後だったので、教えてくださった方、もうしわけありません! --YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月10日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会です。21日までです(終了しました)

新しい規範[[16]]の施行方法[[17]]について、反対/賛成の投票が行われています。

投票用紙は日本語です。[[18]]日本語で意見を記入できます。
投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、安心して、日ごろの不満など、ご記入ください。
編集回数などの投票資格は[[19]]に利用者名を入力すると瞬時にわかります。

この施行方法について、あまりにも不完全なので問題が多々生じています。

井戸端[[20]]
施行方法(日本語)のトークページ[[21]]

上記「井戸端」の

アイディアの中「ウィキペディア日本語版を分かっている人を誰か送り込む。例えば、財団職員になるなど」について財団の求人情報[[22]]を是非ウォッチしてください。
スタッフは正社員のような立場です。
コントラクターは時給で働いています。柴田は週20時間ですが、30時間の人、40時間の人などがいます。学生さんも多いです。
その他の中「基本的に従うしかないのでは」
様々なことの決定は、職員ではなく、世界各地の利用者があらゆる機会に手をあげて、グループを作り、彼らが行います。新しい規範も、施行方法も、これから作る上位決定機関もです。どなたか決める側に参加しませんか。--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月14日 (月) 10:15 (UTC)[返信]

リーダーシップ開発ワーキンググループ: 応募しませんか! (応募期間2022年3月14日から4月10日)

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

リーダーシップ開発ワーキンググループは何をするべきかについてフィードバックを送ってくださった皆様、ありがとうございました。メタウィキにフィードバックのまとめが掲載されています。このフィードバックはワーキンググループで共有され、作業に反映されます。ワーキンググループへの参加は現在募集中で、2022年4月10日に締め切られます。ぜひワーキンググループの情報を見て、興味を持ちそうなコミュニティメンバーをご存知でしたら、興味があれば応募するように伝えてください。

よろしくお願いします。

コミュニティ開発チーム
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月14日 (月) 13:22 (UTC)[返信]

Wiki Loves Folklore 2022 ends tomorrow

International photographic contest Wiki Loves Folklore 2022 ends on 15th March 2022 23:59:59 UTC. This is the last chance of the year to upload images about local folk culture, festival, cuisine, costume, folklore etc on Wikimedia Commons. Watch out our social media handles for regular updates and declaration of Winners.

(Facebook , Twitter , Instagram)

The writing competition Feminism and Folklore will run till 31st of March 2022 23:59:59 UTC. Write about your local folk tradition, women, folk festivals, folk dances, folk music, folk activities, folk games, folk cuisine, folk wear, folklore, and tradition, including ballads, folktales, fairy tales, legends, traditional song and dance, folk plays, games, seasonal events, calendar customs, folk arts, folk religion, mythology etc. on your local Wikipedia. Check if your local Wikipedia is participating

A special competition called Wiki Loves Falles is organised in Spain and the world during 15th March 2022 till 15th April 2022 to document local folk culture and Falles in Valencia, Spain. Learn more about it on Catalan Wikipedia project page.

We look forward for your immense co-operation.

Thanks Wiki Loves Folklore international Team MediaWiki message delivery (トーク) 2022年3月14日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ チーム主催の対話に是非ご参加ください。マギー・デニスが質問に答えます。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ウィキメディア財団の コミュニティ レジリエンスとサスティナビリティ チームは、チームのバイス プレジデントである マギー・デニスとの対話の時間を行います。

話し合いの内容は、運動戦略、理事会のガバナンス、信頼と安全、ユニバーサル行動規範、コミュニティ開発、人権です。ご質問やご意見を、是非お聞かせください。事前に質問をお送りいただくことも可能です。

2022年3月24日 15:00 UTC (日本時間 日付が24日から25日に替わる深夜0:00).

Meta-wikiで詳細.--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月20日 (日) 09:47 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団や理事会にモノ申す機会、日本時間22日朝8:59までです (終了しました)

新しい規範[[23]]の施行方法[[24]]について、反対/賛成の投票が行われています。

投票用紙は日本語です。[[25]]日本語で意見を記入できます。
投票の秘密は守られるシステムで、たとえ財団職員でも、誰が賛成/反対なのか、どんな意見を書いたのか、知ることができません。もちろん財団職員やコントラクターが翻訳するわけでは無いので、安心して、日ごろの不満など、ご記入ください。

理事会メンバー(ウィキメディア財団の上部組織の構成員)が全て読みます。 --YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月22日 (火) 10:06 (UTC)[返信]

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct 施行ガイドライン 批准投票は締め切りとなりました。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

ご挨拶申し上げます

ユニバーサル行動規範(UCoC)の査読後施行ガイドラインの批准投票は、協定世界時2022年3月21日に締め切りとなりました。2300人を超えるウィキメディアンが世界中で投票しました。運動の一環であるこのプロセスに参加した皆さん、ありがとうございました。 現在、精査グループが投票を検証しています。作業が終わるまで最大2週間ほどかかります。

投票による最終結果は、関連統計やコメントのまとめとともに、発表され次第、こちらに掲載されます。次のステップについては 投票インフォメーションページ をご覧ください。プロジェクトのトークページ on Meta-wiki には、どの言語でもコメントを書くことができます。また、UCoCプロジェクトチームへの電子メールによる連絡も可能です。ucocproject(_AT_)wikimedia.org

よろしくお願いいたします。

運動戦略と組織統治
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月22日 (火) 08:23 (UTC)[返信]

財団がこれから行おうとしていることについて日本語Zoomミーティング4月1日金曜22:00~23:00

おはようございます!こんにちは!こんばんは! ウィキメディア財団、運動戦略と組織統治チームの柴田由美子[26]と申します。 表題のお題は以下の通りです。

1. 新しい規範の施行についての投票の報告[27]

1) 日本語コミュニティ有権者数 = 3375 (英語、ドイツ語、フランス語についで第三位。第四位以下、ロシア語、スペイン語)
2) 日本語コミュニティ投票者数 = 81 (世界中で2352人が投票。日本語コミュニティはこのうち3.444% 中国語も全く同じ%で、両言語7番目)
3) 言語別投票者数降順:英語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、ポーランド語、スペイン語、中国語と日本語が同数、イタリア語
4) 投票した人/有権者 = 2.400% (言語別で世界最小。日本語コミュニティの次に低いのがウクライナ語)(上記リンクが存在しなかったとき、柴田は% of electorateをEligible who votedと勘違いしていました。18日ミーティングなどで5%と表してしまいました。もうしわけありません)

システム上、投票者名・賛成/反対・コメントの三つは切り離されて集計されています。

2. 今後の予定[28]

1) 投票結果発表(3月31日まで精査)[29]
2) 理事会(財団の上位組織)選挙 (今年の夏に投票 詳細は来月末?に理事会が発表)
3) 運動憲章 Movement Charter[30](上記の「新しい規範」は安全と包括性を確保するため、「運動憲章」は意思決定に公平さを確保するため )
4) ハブ Hubs [31] (意思決定に公平さを確保するため )
5) リーダーシップ開発ワーキンググループ[32]
6) ウィキマニア 8月11日 -14日 「primarily virtual, with support for local gatherings and events where possible」

3. 助成金 Grants[33]


カメラオフ、ミュートで構いません。録音・録画はしません。

参加してくださる方はお手数をおかけしますが署名をお願いいたします。

署名のページ[[34]]
後日ウィキメールでオンラインミーティングのIDを送信します。(したがってメールの受信を許可している場合に限られます)

Zoomで行いますので、お名前は署名と同じお名前をZoomの名前としてくださるようお願いいたします。 --YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月23日 (水) 07:42 (UTC)[返信]


上記「今後の予定」が決まった過程

利用者さんたちの話し合いの過程はこちら--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月25日 (金) 12:36 (UTC)[返信]


新年度の計画

ウィキメディア財団の会計年度は7月に始まり、6月に終わります。

現在、新年度の計画を立てています。以下は次期計画の基礎です。

おまけ

--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月26日 (土) 08:23 (UTC)[返信]

リーダーシップ開発ワーキンググループ: 応募期間中です。2022年4月10日まで。日本語コミュニティから複数人数応募であれば日本語だけのグループになることもできます。

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

皆さん、こんにちは。

ウィキメディア財団コミュニティ開発チームは、コミュニティ主導のリーダーシップ開発ワーキンググループの設立を支援しています。このワーキンググループの目的は、各コミュニティを活発にすることです。2022年2月にフィードバックが集められ、フィードバックのまとめがMeta-wikiに掲載されています。ワーキンググループへの参加募集は、2022年4月10日に締め切られます。ぜひワーキンググループの情報を確認して、興味を持ちそうなコミュニティメンバーに伝えてください。もちろん、興味のある方は応募してください。各言語ごとに活動を行うという計画になりました。編集を教えていらっしゃる方々、新しいことを考えていらっしゃる方々、是非、ご応募ください。

よろしくお願いします。

コミュニティ開発チームより
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年3月30日 (水) 06:17 (UTC)[返信]

ユニバーサル行動規範Universal Code of Conduct(UCoC)施行ガイドライン批准投票結果

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

こんにちは、

先日行われた Enforcement Guidelines for the Universal Code of Conduct (UCoC) のコミュニティ投票に参加した2,300人以上のウィキメディアンに感謝いたします。 ボランティアである精査グループが投票の正確性について検証を終えました。最終結果はMeta-wikiで入手できます。簡単な要約は以下の通りです。

  • 58.6% Yes, 41.4% No
  • 貢献者の方々は、128 home wikis から投票しました
  • 30を超える言語で行われました

この結果が意味していること、それは理事会がこの文書を見直す可能性に十分な支持があるということです。施行ガイドラインが自動的に完成したというわけではないということです。

したがってプロジェクトチームは、投票プロセスで提供されたコメントを照合・要約し、メタウィキ上で公開します。施行ガイドラインは、理事会に提出され、その審議に付されます。理事会は、投票時に寄せられた意見を検討し、ガイドラインにさらなる改良が必要な点を検討します。これらのコメントと、メタウィキや他のコミュニティとの対話を通じて提供された意見はガイドラインを改訂するための出発点となります。

理事会が批准に踏み切った場合、UCoCプロジェクトチームは、ガイドラインの具体的な提案の支援を開始する予定です。その中には、コミュニティメンバーと共にU4C構築委員会を立ち上げること、研修に関する協議を開始すること、報告システムの改善に関する話し合いをサポートすることなどが含まれます。まだまだやるべきことはたくさんありますが、次のフェーズに進むことができそうです。

この方針と施行ガイドラインがコミュニティのためにどのように機能するかを考えるために、多くの人々が参加しました。この一年間さまざまな形でプロジェクトに関わったウィキメディアンが提示した、ガイドラインに概説された強力な提案の詳細について、引き続き共同作業を行います。

改めて、本施行ガイドラインの投票にご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。

詳細は the Results pageをご覧ください。

これからもよろしくお願いいたします、

User:SNg (WMF)

UCoC プロジェクトチームを代表してStella Ng

Senior Manager, Trust and Safety Policy


翻訳と投稿--YShibata (WMF) (トーク) 2022年4月6日 (水) 07:11 (UTC)[返信]

User:LINE VITMAXという方について

あのー,つい最近,この方がブロックされて,ブックスで2本,バーシティで一本この方の不適切投稿を目にしたのですが,まあバーシティのほうはともかく,こっちの方では何故一本しか管理者の方は差し戻ししないのでしょうか^^;;;?。私はこの投稿を最初に見た時,ゲームの方ね,もう面倒だし面白いから,このままにしておこうかなんて思ったんですが^^;;;,でも管理者の方は立場が違いますよね?まあその意図も分からないではないけど^^;;;。でも私も生活がいろいろあって,そんなにこのサイトにがっぷり関わってはいられないので,しばらくはここ,差し戻しとか更新しませんよ。だから対策考えるとしたら,次に本文直してアップする時になりますね。ではでは,以上業務連絡でした。(^^)/--Honooo (トーク) 2022年4月6日 (水) 16:54 (UTC)[返信]

あっそうだ,よく考えたら,つい最近すじにく氏の動向に変化有ったので,ゲームはしばらく休んで経済行こうかなーとも思っていたんですよ。どっちにしろ,継続して2分野にしかかかわらない,2ページですね,メインとしてはですが…。だから方針変えて,ゲームの方は差し戻ししておきます。ではでは。--Honooo (トーク) 2022年4月6日 (水) 17:01 (UTC)[返信]

運動戦略と組織統治ニュース – 記事 6

運動戦略と組織統治ニュース
2022年4月 記事6ニュースレター全文はこちら


運動戦略と組織統治ニュース第6号へようこそ。この刷新されたニュースレターでは、運動憲章、輸入、運動戦略を実施するための助成金、理事会選挙、その他MSGに関連するニュースやイベントを配信しています。

このニュースレターは四半期ごとに配信され、より頻度の高いアップデートも毎週配信される予定です。本ニュースレターの配信を希望される方は、こちらにご登録下さい。

  • リーダーシップ開発 - ワーキンググループが結成されます! 2022年4月10日に募集を締め切った「リーダーシップ開発ワーキンググループ」に、最大12名のコミュニティメンバーが参加することが決定しました。(続きを読む)
  • ユニバーサル行動規範の批准結果発表 - 3月7日から21日にかけて、SecurePollによるUCoCの施行に関するグローバルな意思決定プロセスが行われました。少なくとも128のホームプロジェクトから2,300人以上の有権者が意見・コメントを寄せました。(続きを読む)
  • ハブをめぐる運動論議- 3月12日(土)、地域・テーマ別ハブに関するグローバル対話イベントが開催され、運動全体から84名の多様なウィキメディアンが参加しました。(続きを読む)
  • 運動戦略のための助成金、引き続き募集中! - 今年に入ってから、6件、総額約8万ドルの提案が承認されています。運動戦略プロジェクトのアイデアはありませんか?声をかけてください。(続きを読む)
  • 運動憲章起草委員会が発足しました。- 2021年10月に選出された15名の委員からなる委員会は、その活動に不可欠な価値観や方法について合意し、運動憲章草案の概要作成に着手しています。(続きを読む)
  • 週刊運動戦略のご紹介 -。投稿と購読をお願いします - MSGチームは、メタウィキ上の様々な運動戦略ページに接続された更新ポータルを立ち上げたところです。購読していただくと、現在進行中の様々なプロジェクトに関する最新のニュースを入手することができます。(続きを読む)
  • Diff Blogs -Wikimedia DiffでUCoCに関する最新の出版物をチェックしてください。 (続きを読む)

読んでくださってありがとうございます--YShibata (WMF) (トーク) 2022年4月13日 (水) 06:44 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団の年次計画をめぐり、マリアナ・イスカンダーと話しませんか

このメッセージはメタウィキ(Meta-wiki)で他の言語に翻訳されています。

こんにちは

運動意思疎通チーム※1運動戦略・組織統治チーム※2では、2022-23年ウィキメディア財団年次計画すなわちウィキメディア財団のPOR※3(訳注:利害関係者の同意が必要な活動計画)をめぐり、皆さんと協議したいと考えます。(※:1=Movement Communications。2=Movement Strategy and Governance。3=plan of record。)

これらの対話は、マリアナ・イスカンダー(Maryana Iskander)が進めてきたウィキメディア財団最高経営責任者の聴き取りツアーの延長線上にあります。

対話では次の質問を取り上げます。

  • 2030年ウィキメディア運動戦略では、方向性として「サービスとしての知識」ならびに「知識の公平さ」を提唱しています。財団はこれら2つのゴールに従って計画を立てようとしています。財団がその業務において、これらをどのように適合させるべきでしょうか?
  • 財団は地域レベルでの働きかけにもっと優れた方法がないか探し続けています。たとえば助成金、新しい機能、コミュニティとの対話などの領域で地域単位に注目ポイントを増やしてきました。うまくいっているのはどれでしょう? 改善できるとしたら、何かですか?
  • ウィキメディアの運動戦略過程にはどなたでも貢献ができます。皆さんの活動や発想、要望、実地に体験から学んだことを出し合いませんか。運動戦略の活動を進めているボランティアや提携団体の皆さんを、どうやったらウィキメデア財団はもっとうまくサポートできそうでしょうか?

日時は Meta-wikiでご覧ください。

情報は複数言語で提供します。どの会議もどなたでも参加できます。中には逐次通訳を用意する会議もあります。

どうぞよろしくお願いいたします。
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年4月15日 (金) 08:44 (UTC)[返信]

財団の新年度計画についてトップと話しませんか。4月24日日曜16:00(プロの同時通訳が付く予定です)

直前の節をご覧いただければありがたいです。日本語コミュニティのために力をおかしください。

「多言語にわたる740以上のウィキメディア・プロジェクトが増え続ける中、財団の現在の支援にどのように優先順位をつけるべきか」

上記リンクの中には「 偽情報とどう戦うか」「世界のさまざまな地域の~中略~耳を傾けることから1年をスタートさせます」「優先順位の議論」「財団全体での翻訳・通訳サービス」「今後数ヶ月の間に」と書かれています。

トップは約六カ月前に就任しました。「人々が検索するものが変わってきています。利用者は、検索クエリに対する答えをリッチコンテンツ(画像、ビデオ、オーディオ形式など)に求めるようになってきています。

上記リンクの中で、以下の内容などについてご意見を記入できます。

「従来のテキスト検索によるトラフィックのほとんどに依存しているプラットフォームとして、検索行動のこれらのシフトは、私たちの現在および将来にとって何を意味するのでしょうか?」

「自分の言語には無いコンテンツを検索するユーザーは、機械翻訳されたウェブサイトコンテンツ(ウィキペディアを含む)を目にする機会が増えています」

「ウィキメディアのプロジェクトは、どのようにすれば関連するローカル言語の知識のギャップを確実に埋めることができるでしょうか。 他のプラットフォームとは異なる、私たちのコミュニティ主導のコンテンツ作成モデルについて、どのように認識を高め続けることができるでしょうか」

「偽情報と誤報が増加」

「Google と Facebook は、ウィキペディアのホバーカードを使用して、誤解を招く可能性のある情報に対してより多くのコンテキストを提供」

「誤報や偽情報がウィキメディア・プロジェクトや他のプラットフォーム上の情報の質を脅かしている中、より広い知識のエコシステムにおける偽情報への対処において、ウィキメディア運動が果たすべき役割があるとすれば、それは何でしょうか」


年次計画についてのご意見はこちらにお願いいたします[35]

参加方法 24日については、事前の登録は不要です。下にある全日程のリンクをクリックし、●右をクリックするとズームにつながります。--YShibata (WMF) (トーク) 2022年4月18日 (月) 08:39 (UTC)[返信]


4月24日を含む全日程

21日の理事との話し合いについて、日本語コミュニティの一人から通訳の依頼が担当者にあったそうです。その担当者から、「YShibata ではないですね」という確認がありました。私は内部でいろいろな機会をとらえては日本語のチャンスを頼んできましたが、他の多くの言語でも同様です。そのため、利用者の方々からの働きかけが最も効果的です。私ではないと分かったので通訳派遣会社に依頼をするそうです。

日本語コミュニティ利用者の方々の働きかけの大きさが発揮されたのがユニバーサル行動規範の施行ガイドライン投票です。どなたが何を書いたのかは誰にもわかりませんが、日本語コミュニティから81人が投票しました。全体として賛成が反対を上回った(わずか)にもかかわらず、文言修正(コメントを参照しながら)になりました。

すべてのメッセージをMaryanaに伝えます(必要に応じて翻訳もします)。(お手数をおかけしますがスクロールダウンをして真ん中あたりです)

もし、トップのMaryanaをイベントに招待したい場合は、movementcomms@wikimedia.orgでご連絡ください。なお、Maryanaはできるだけ多くの人に会うようにしていますが、すべてのイベントに参加できない可能性があります。

--YShibata (WMF) (トーク) 2022年4月15日 (金) 08:45 (UTC)[返信]

次のステップ: ユニバーサル行動規範(Universal Code of Conduct略UCoC)およびUCoC施行ガイドライン

ウィキメディア財団理事会のコミュニティアフェアーズ委員会は、先日行われた「ユニバーサル行動規範(UCoC)」の施行ガイドラインについてコミュニティの投票に参加された皆様に感謝いたします。

ボランティア精査班が投票の正確性の検証を終えました。総投票数は2,283票でした。2,283票のうち、1,338人(58.6%)が施行ガイドラインに賛成、945人(41.4%)が反対です。また、658名の方からコメントをいただき、そのうち77%が英語でのコメントでした。

敵対的で有害な行為を止めさせるため、また、そのような行為の標的となった人々を支援し、ウィキメディアのプロジェクトにおいて善意の人々が生産的になるよう、安全で歓迎すべき文化を創造するためにコミュニティメンバーが示した情熱と献身に感謝いたします。

寄せられたコメントには、ガイドラインが未完成な段階であるとも述べられています。理事会が検討するのに必要な支持率に達しましたが、コミュニティの懸念に対応するため、さらなる編集を開始することが望ましいと思われる場合には、賛否にかかわらず、修正が必要だと思われる要素とその理由についてご意見を提供するよう、有権者に呼び掛けていました。

その結果、コミュニティアフェアーズ委員会として、財団に草案作成委員会を再開し、先日の投票で寄せられたコミュニティの意見をもとに、施行ガイドラインを改良するため、再度コミュニティ参加を行うよう要請することを決定しました。

ご意見は4つのセクションに分類しています。

  1. 研修の種類、目的、適用範囲を明確にすること。
  2. 専門家でない人が翻訳や理解をしやすいように、言葉を単純化すること。
  3. affirmation(訳注:日本語コミュニティでも多くのご意見が出ました)という概念について、その是非を含めて探求すること。
  4. プライバシー/被害者保護と聞く権利の相反する役割を見直すこと。

対話の中で、また特に施行ガイドラインの草案が進化する中で、他の問題が浮上するかもしれませんが、これらを有権者が懸念する主要な分野と見なし、これらの問題の検討を促進するよう、委員会はスタッフに求めています。さらなる関与の後、財団は、改訂された施行を評価するためにコミュニティ投票を再度行い、新しい文書が公式に批准する準備ができているかどうかを確認する必要があります。

さらに、ユニバーサル行動規範方針(Policy)の注釈(note)3.1に対する懸念も認識しています。年末に予定されている方針全体の見直しを待たずに、方針が安全で包括的なコミュニティを支援するという目的を満たすよう、文言の見直しを促進するよう委員会は財団に指示しています。

参加された皆様には、このような重要かつ困難な課題について考えていただき、運動全体でより良い協力関係を築くために貢献していただいたことに、改めて感謝いたします。

これからもよろしくお願いいたします

Rosie

Rosie Stephenson-Goodknight (she/her) コミュニティ事案委員会長代理 ウィキメディア財団 理事会

(当初、上記署名が翻訳フォーマットに無かったため混乱させてしまったことをお詫び申し上げます。)訳・掲載YShibata (WMF) (トーク) 2022年4月18日 (月) 23:54 (UTC)[返信]

2022年理事会選挙候補者の募集

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

理事会は2022年理事選挙の候補者を募集しています。続きはメタウィキをご参照ください

2022年理事会選挙はこちら! 理事への立候補をご検討ください。

ウィキメディア財団理事会は、ウィキメディア財団の運営を監督します。コミュニティおよび提携団体から選ばれた理事と、理事会が任命した理事が理事会を構成します。各理事の任期は3年です。ウィキメディアコミュニティには、投票によりコミュニティ兼提携団体出身の理事を選ぶ機会があります。

ウィキメディアコミュニティは、2022年に理事会の2つの議席を埋めるために投票を行います。チームとしての理事会の代表性、多様性、専門性を向上させるチャンスです。

どのような人が候補になるのでしょうか? ご自身はいかがでしょうか? 詳しくは立候補のページでご確認ください。

ご協力ありがとうございます。

選挙管理委員会と理事会に代わり、運動戦略と組織統治チーム一同
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年4月26日 (火) 14:30 (UTC)[返信]

Coming soon: Improvements for templates

-- Johanna Strodt (WMDE) 2022年4月29日 (金) 11:13 (UTC)[返信]

編集機能ニュース 2022年第1号

他の言語で読むこの多言語版ニュースレターの購読者名簿

編集初学者はこの新しいツールを使ったほうが編集の失敗が減りました。

新しい主題ツールを使うと、編集者が議論のページに新しい ==節(見出し)== を作りやすくなります。 この新しいツールを使うと、編集初学者の編集が保持されやすくなります。 状況報告はこちらにあります。 間もなく編集チームはこの試験に参加する20個のウィキペディアの編集者全員にこのことを要請します。 無効にするには個人設定で指定してください。

Whatamidoing (WMF) 2022年5月2日 (月) 18:55 (UTC)[返信]

ウィキメディア財団理事会2022年選挙 - ボランティア募集

このメッセージはMeta-wikiで他の言語に翻訳されています。

運動戦略と組織統治チームでは、理事会選挙の選挙ボランティアとしてローカルで活動していただける方々を募集しています。

選挙ボランティアのアイデアは、2021年ウィキメディア理事会選挙で出てきました。効果がありました。選挙ボランティアのおかげで2017年と比較し、投票者は1,753人増加しました。 全体の投票率は1.1ポイント増の10.13%でした。214のウィキが選挙に反映されました。

2017年に参加しなかった合計74のウィキから、2021年の選挙では投票者があらわれました。今年も投票者を増やすために力を貸していただけませんか?

選挙ボランティアは、以下のような分野で活躍します。

  • 短いメッセージを翻訳し、ご自身のコミュニティで進行中の選挙プロセスを告知。
  • 任意。ご自身のコミュニティでのコメントや質問のモニター

ボランティアは、

  • 対話やイベントの際に、フレンドリーな空間ポリシーを維持させます。
  • ガイドラインや投票情報を中立的な立場でコミュニティーに提示します。

選挙ボランティアになり、ご自身のコミュニティが投票で反映されるようにしませんか?こちら に登録して最新情報を受け取りましょう。翻訳に関する質問は、トークページをご利用ください。
--YShibata (WMF) (トーク) 2022年5月6日 (金) 10:48 (UTC)[返信]

ウィキブックスの整理

もう実行されているものもあるかもしれませんが

  1. {{UserAN}}テンプレートの作成
  2. CU、OS、その他管理者の下位権限(巻き戻し者,削除者、インターフェース管理者など)の方針の明記
  3. 依頼関連の整備
  4. Wikibooks:コメント依頼の作成

最後に,これが1番の難題ですが

5. 利用者の増加

1については、ブロックを実行しやすくするためです。w:WP:AN/Iで採用されているものは,「ブロック」リンクがついています。

2は、ソックパペットの確認、機密情報の秘匿化などを実施するためです。Wikipediaに準じたものでいいと思います。下位権限などは必要であればといったところでしょうか。

3は投稿ブロック依頼,削除依頼などですね。依頼ごとに個別のサブページを作り,合意が形成されればその通りに対処を行う。削除依頼などには合意形成がなされているのに未対処という案件も少々あります。また、サブページを作れば依頼の可読性がアップします。投稿ブロック依頼などにはサブページを作ったり作らなかったりとまちまちです。

4はコメント依頼の必要性です。特に利用者の行為については,会話ページ,ノートページなどで議論するわけにも行きません。ですが先述の通り,コメント依頼は赤リンクです。合意形成,またトラブルの円滑な処理、w:Wikipedia:論争の解決の観点から見てもコメント依頼は必要であると感じます。

5番は難しいですが,まあ今いる我々がプロジェクトをでかくしていけば自然に参加する人も増えてくると思います。--スタリオン箕浦 (会話/投稿記録/ログ/メール) 2022年5月8日 (日) 04:26 (UTC)[返信]