「Wikibooks・トーク:「要出典」をクリックされた方へ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
削除された内容 追加された内容
Honooo (トーク | 投稿記録)
10 行 10 行
::::出典にしろルールにしろ、正しく使う人と私利私欲のために自分に都合よく使う人がいるような気がする…、だから出典やルールはいらないと言ってしまうのも極論だし…--[[利用者:Honooo|Honooo]] ([[利用者・トーク:Honooo|トーク]]) 2022年11月24日 (木) 12:49 (UTC)
::::出典にしろルールにしろ、正しく使う人と私利私欲のために自分に都合よく使う人がいるような気がする…、だから出典やルールはいらないと言ってしまうのも極論だし…--[[利用者:Honooo|Honooo]] ([[利用者・トーク:Honooo|トーク]]) 2022年11月24日 (木) 12:49 (UTC)
:::私自身は実は Wikiboooksはウィキペディアよりは出典主義でなくてもいいと思っているんですよ。もちろん明らかな間違いは排除する必要がありますが、一番重要なのは、一般的、常識的、普遍的、学問的に妥当な文章が書かれていることで、私にとってはすじにくシチュー氏の文章がここでは一番、そして断トツでそこから逸脱しているように見えるので、毎回いちいち絡んでいるのですが、見ていてわかるようにこの人物は、出典を盾に反論してきますよね。椎楽さんの戦略としては逆に出典を厳密に求めることでこの人物に対応していますよね。実際この人物のいい加減な文章の出典に関する態度には3つあって、まず事実上出典がないいい加減な話がかなりある。一方で岡田斗司夫氏やその他の著名評論家、ただしその中でもかなり乱暴な議論を常とする人たち、しかもその中でもかなり悪徳に満ちた議論を好んでここに記述する。もう一つは結局かなり信頼度の高い本、例えばファインマンとかあるいは著名な経済学者たちの本。しかし実際には誤読していることや、かなり強引な自分の議論に関するこじつけをしている場合が多い。ですからやはり私はこれは出典の問題ではなく、一人一人の執筆者の学問に対する、一般通念に対する倫理の問題だと思っています。--[[利用者:Honooo|Honooo]] ([[利用者・トーク:Honooo|トーク]]) 2022年11月26日 (土) 19:55 (UTC)
:::私自身は実は Wikiboooksはウィキペディアよりは出典主義でなくてもいいと思っているんですよ。もちろん明らかな間違いは排除する必要がありますが、一番重要なのは、一般的、常識的、普遍的、学問的に妥当な文章が書かれていることで、私にとってはすじにくシチュー氏の文章がここでは一番、そして断トツでそこから逸脱しているように見えるので、毎回いちいち絡んでいるのですが、見ていてわかるようにこの人物は、出典を盾に反論してきますよね。椎楽さんの戦略としては逆に出典を厳密に求めることでこの人物に対応していますよね。実際この人物のいい加減な文章の出典に関する態度には3つあって、まず事実上出典がないいい加減な話がかなりある。一方で岡田斗司夫氏やその他の著名評論家、ただしその中でもかなり乱暴な議論を常とする人たち、しかもその中でもかなり悪徳に満ちた議論を好んでここに記述する。もう一つは結局かなり信頼度の高い本、例えばファインマンとかあるいは著名な経済学者たちの本。しかし実際には誤読していることや、かなり強引な自分の議論に関するこじつけをしている場合が多い。ですからやはり私はこれは出典の問題ではなく、一人一人の執筆者の学問に対する、一般通念に対する倫理の問題だと思っています。--[[利用者:Honooo|Honooo]] ([[利用者・トーク:Honooo|トーク]]) 2022年11月26日 (土) 19:55 (UTC)
:Webでの出典でも十分だと考えます。 出版の関係者は何でも本しか出典にしないでしょうけども、、、 ただ、
:Webでは、消されてしまうことが多いように感じます。 まあ、ホンの出典はほとんどの場合検証できませんから、
:、、、Webの方がまともな出典だと感じます。  --[[利用者:ビットコインドミナンス|ビットコインドミナンス]] ([[利用者・トーク:ビットコインドミナンス|トーク]]) 2022年11月26日 (土) 20:54 (UTC)

2022年11月26日 (土) 20:54時点における版

検証可能性について

あまりうるさくは言いたくないのですが、WBにおいても、「検証可能性」は必須と考えます。「出典」ばかりによることが検証可能性を担保することでは必ずしもありませんが、まず、議論のきっかけとして、WP同様のルールを明確にしたいと考えますがいかがでしょうか。--Tomzo 2009年7月7日 (火) 22:28 (UTC)[返信]

Tomzo様、概ね同意いたします。ただ、そうなると私の書いている料理本などは独自研究のかたまりのようなものになってしまいますネ・・・ レシピ自体何処かから拝借するわけにもいかないので(レシピはおそらく創作物にあたるので著作権侵害)オリジナルを投稿していますし、レシピではないところで出典をつけるということをしています(いちごなど)。ただ、出典がない方が楽というのもあるので難しいところなんですよね・・・--スタリオン箕浦 (会話/投稿記録/ログ/メール) 2022年5月9日 (月) 13:20 (UTC)[返信]
記事の検証可能性や信頼度が重要なのは認めますし、そのための出典主義が意義のあることなのも認めますが、例のすじ肉しちゅ~氏やその同類者の行状を見るに、出典に関するルール整備より先に、インチキな書籍やインチキな著名人の既成の言論を盾に、倫理的に破綻した暴論をごり押ししないためのルール整備のほうが、先決で、重要課題だと思います。--Honooo (トーク) 2022年11月24日 (木) 11:09 (UTC)[返信]
Honoooさんに同意です。残念ながら、すじにくシチュー氏を筆頭に出典の良し悪しを精査せず(できず)、「出典があるから何でも書いてもいい」という執筆者が多いのではないかと思われます。出典・参考文献の選定には一定の水準があることを明確化する方が先でしょう。具体的には、アカデミックライティングなどのテキストなどをもとにして、どのような参考文献・出典がよいのかのガイドラインを作るべきだと思います。--椎楽 (トーク) 2022年11月24日 (木) 12:24 (UTC)[返信]
難しいですね。私が一番問題視するのは、既成の出典・文献・記述さえあればその論理に乗っかって、暴力振るい放題という一部の執筆者の態度が問題なのですが、むしろ出典は暴力を抑制するために存在してほしい…--Honooo (トーク) 2022年11月24日 (木) 12:32 (UTC)[返信]
私も出典あるいは資料出所くらいは書いた方がいいと思います。--Kwawe (トーク) 2022年11月24日 (木) 12:40 (UTC)[返信]
出典にしろルールにしろ、正しく使う人と私利私欲のために自分に都合よく使う人がいるような気がする…、だから出典やルールはいらないと言ってしまうのも極論だし…--Honooo (トーク) 2022年11月24日 (木) 12:49 (UTC)[返信]
私自身は実は Wikiboooksはウィキペディアよりは出典主義でなくてもいいと思っているんですよ。もちろん明らかな間違いは排除する必要がありますが、一番重要なのは、一般的、常識的、普遍的、学問的に妥当な文章が書かれていることで、私にとってはすじにくシチュー氏の文章がここでは一番、そして断トツでそこから逸脱しているように見えるので、毎回いちいち絡んでいるのですが、見ていてわかるようにこの人物は、出典を盾に反論してきますよね。椎楽さんの戦略としては逆に出典を厳密に求めることでこの人物に対応していますよね。実際この人物のいい加減な文章の出典に関する態度には3つあって、まず事実上出典がないいい加減な話がかなりある。一方で岡田斗司夫氏やその他の著名評論家、ただしその中でもかなり乱暴な議論を常とする人たち、しかもその中でもかなり悪徳に満ちた議論を好んでここに記述する。もう一つは結局かなり信頼度の高い本、例えばファインマンとかあるいは著名な経済学者たちの本。しかし実際には誤読していることや、かなり強引な自分の議論に関するこじつけをしている場合が多い。ですからやはり私はこれは出典の問題ではなく、一人一人の執筆者の学問に対する、一般通念に対する倫理の問題だと思っています。--Honooo (トーク) 2022年11月26日 (土) 19:55 (UTC)[返信]
Webでの出典でも十分だと考えます。 出版の関係者は何でも本しか出典にしないでしょうけども、、、 ただ、
Webでは、消されてしまうことが多いように感じます。 まあ、ホンの出典はほとんどの場合検証できませんから、
、、、Webの方がまともな出典だと感じます。  --ビットコインドミナンス (トーク) 2022年11月26日 (土) 20:54 (UTC)[返信]