関連ページの更新状況
ナビゲーションに移動
検索に移動
リンク元またはリンク先の変更を表示したいページ名を入力してください。("Category:カテゴリ名"と入力すると下位カテゴリを参照できます)。自分のウォッチリストにあるページの変更は太字で表示されます。
略語のリスト:
- デ
- ウィキデータの編集
- N
- ページの新規作成 (新しいページ一覧も参照)
- M
- 細部の編集
- ボ
- ボットによる編集
- (±123)
- ページサイズの増減 (バイト単位)
- 一時的にウォッチしているページ
2022年7月4日 (月)
- C++ 23:14 +781 Ef3 トーク 投稿記録 (→using を使った型定義: C++11から、キーワード '''using''' を使って型定義が出来るようになりました。) タグ: 2017年版ソースエディター
- C++ 22:59 +669 Ef3 トーク 投稿記録 (→decltype: C++11から、キーワード '''decltype''' が追加され、インスタンスから型情報を取出し、「型」として使うことが出来るようになりました。) タグ: 2017年版ソースエディター
- C++ 22:47 +389 Ef3 トーク 投稿記録 (→型推論: C++11から、キーワード '''auto''' が再定義され、型推論(''type inference'';しばしば '''ti''' と略される)を行えるようになりました。) タグ: 2017年版ソースエディター
2022年7月3日 (日)
- M ガリア戦記 10:03 0 Linguae トーク 投稿記録 (→各巻対訳)
- C++ 06:27 +271 Ef3 トーク 投稿記録 (→範囲ベースfor: auto&& はユニバーサル参照で、左辺値式とするとコレクションの要素をmodifyすることが出来ます。) タグ: 2017年版ソースエディター
- C++ 06:22 +1,029 Ef3 トーク 投稿記録 (→Uniform initialization syntax: C++11から、Uniform initialization syntax(統一初期化構文(仮))が使えるようになりました。) タグ: 2017年版ソースエディター
- C++ 05:57 +590 Ef3 トーク 投稿記録 (→nullptr: C++11から、キーワード nullptr が追加されました。 従来、char* p = NULL;と書いていた様なところを、char* p = nullptrと書きます。 NULLは、マクロで値は 0 に定義されていました。 nullptr はキーワードで「空のポインター」を表します。 空のポインターなので、ポインター変数の初期化・代入や比較は出来ますが、他の型(例えば、int)は出来ません。) タグ: 2017年版ソースエディター
- C++ 05:42 +6 Ef3 トーク 投稿記録 (→ラムダ式: C++11から、ラムダ式が使えるようになりました。この例は、C言語/ポインタ#関数へのポインターをラムダ式を使って再実装したものです。イテレーション部分には、範囲ベースforを使いました。autoを使って型推論すると、無名構造体型の変数も宣言できます。) タグ: 2017年版ソースエディター
- C++ 05:40 +1,136 Ef3 トーク 投稿記録 (→範囲ベースfor) タグ: 2017年版ソースエディター
2022年7月2日 (土)
- 地理学 03:40 +53 Syunsyunminmin トーク 投稿記録 (Reverted 1 edit by 115.31.84.212 (talk): 荒らしの差し戻し (TwinkleGlobal)) タグ: 取り消し
2022年7月1日 (金)
- 地理学 22:15 −53 115.31.84.212 トーク タグ: 差し戻し済み
- Java 03:11 +1,311 Ef3 トーク 投稿記録 (→脚註: レコード定義と等価な標準クラスを例示) タグ: 2017年版ソースエディター
2022年6月30日 (木)
- 初等数学公式集 04:34 +1 240f:100:e491:1:3cbd:24b1:772f:ed6d トーク (→面積と体積)
- Java 00:26 +3 すじにくシチュー トーク 投稿記録 (→発展事項: リダイレクト)
2022年6月29日 (水)
- ジョーク集 14:46 +510 2404:7a86:8800:1c00:11de:e7d5:3895:843f トーク (注意点の加筆。これはやっぱり必要だと思う。)