コンテンツにスキップ

Microsoft Edge

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

はじめに

[編集]

Microsoft Edgeは、MicrosoftによってChromiumをベースに開発された最新のWebブラウザです。Windows 11のデフォルトブラウザとして採用され、クロスプラットフォーム対応と優れた互換性を特徴としています。

基本機能

[編集]

コレクション

[編集]

Webコンテンツを整理・保存する機能です:

// コレクションAPIの使用例(拡張機能開発時)
browser.collections.create({
    name: "リサーチ資料",
    notes: "プロジェクト用の参考資料"
}).then(collection => {
    browser.collections.addItem(collection.id, {
        type: "link",
        url: "https://example.com",
        title: "参考サイト"
    });
});

垂直タブ

[編集]

サイドバーにタブを表示する機能の設定:

edge://settings/appearance
「垂直タブを有効にする」をオン

イマーシブリーダー

[編集]

読みやすいレイアウトでコンテンツを表示:

// イマーシブリーダー用のメタタグ
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1, maximum-scale=1">
<meta name="description" content="記事の説明">

プロファイル管理

[編集]

プロファイルの作成

[編集]

業務用と個人用を分けて管理:

// コマンドラインでのプロファイル指定
msedge.exe --profile-directory="Profile 1"

// 新規プロファイル作成
msedge.exe --profile-directory="新規プロファイル"

同期設定

[編集]

Microsoft アカウントでの同期設定:

enterprise policies.json
{
  "SyncDisabled": false,
  "SyncTypesListDisabled": [
    "favorites",
    "passwords",
    "history"
  ]
}

セキュリティ機能

[編集]

SmartScreen

[編集]

フィッシング対策とマルウェア保護:

// グループポリシー設定
{
  "SmartScreenEnabled": true,
  "SmartScreenPuaEnabled": true,
  "PreventSmartScreenPromptOverride": true
}

パスワード管理

[編集]

セキュアなパスワード保存と管理:

// パスワードマネージャーAPI使用例
browser.passwordsPrivate.getSavedPasswords().then(passwords => {
    passwords.forEach(entry => {
        console.log(`Site: ${entry.origin}`);
    });
});

開発者ツール

[編集]

DevToolsのカスタマイズ

[編集]

開発者ツールの設定例:

// DevTools設定
{
  "devtools.preferences": {
    "customEmulatedDevices": [{
      "title": "カスタムデバイス",
      "width": 360,
      "height": 640,
      "deviceScaleFactor": 2,
      "userAgent": "Custom User Agent"
    }]
  }
}

リモートデバッグ

[編集]

リモートデバイスのデバッグ設定:

// リモートデバッグの有効化
edge://inspect/#devices

// USB経由でのデバッグ接続
adb devices
adb forward tcp:9222 tcp:9222

エンタープライズ機能

[編集]

グループポリシー設定

[編集]

企業環境での管理設定:

policy.json
{
  "AutofillAddressEnabled": false,
  "AutofillCreditCardEnabled": false,
  "PasswordManagerEnabled": false,
  "BrowserSignin": 0,
  "RestoreOnStartup": 4,
  "HomepageLocation": "https://company.example.com"
}

IE モード

[編集]

レガシーサイト対応の設定:

// エンタープライズモードサイトリスト
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<site-list version="1">
  <created-by>管理者</created-by>
  <site url="https://legacy.example.com">
    <compat-mode>IE11</compat-mode>
    <open-in>IE11</open-in>
  </site>
</site-list>

拡張機能開発

[編集]

マニフェストV3

[編集]

最新の拡張機能開発例:

manifest.json
{
  "manifest_version": 3,
  "name": "Edge拡張機能サンプル",
  "version": "1.0",
  "description": "サンプル拡張機能",
  "permissions": [
    "storage",
    "tabs"
  ],
  "action": {
    "default_popup": "popup.html"
  },
  "background": {
    "service_worker": "background.js"
  }
}
background.js
chrome.action.onClicked.addListener((tab) => {
  chrome.scripting.executeScript({
    target: { tabId: tab.id },
    function: () => {
      // スクリプトの実行
    }
  });
});

パフォーマンス最適化

[編集]

メモリ管理

[編集]

メモリ使用量の最適化設定:

// メモリ設定
--memory-pressure-thresholds
--enable-memory-coordinator
--enable-memory-savings-mode

ハードウェアアクセラレーション

[編集]

グラフィック処理の最適化:

edge://gpu

// 設定ファイルでの制御
{
  "HardwareAccelerationModeEnabled": true,
  "UseGPUInCanvas": true
}

関連資料

[編集]
  • Microsoft Edge開発者ドキュメント
  • Chromium プロジェクトドキュメント
  • Microsoft Edge Enterprise管理ガイド