センター試験 物理I対策

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

対策[編集]

新課程になり、出題形式ががらりと変わった。とはいえ、高校物理に関するきちんとした理解が問われていることには変わりない。一般に2次試験の対策をしていればセンター試験の対策にもなると言われるが、少々毛色の異なる問題が出題されることもある(たとえば、センター試験は2次試験に比べて「定性的」理解を問う問題が多い)ので、注意が必要である。

問題[編集]

第1問から第4問は必答問題で、第5問と第6問はいずれか1問を選択する。

第1問 小問集合

各分野から幅広く出題される。存外に厄介な問題が出ることもあり、2次試験では出題されないような用語問題も出題される。

第2問 電磁気
第3問 波動
第4問 力学

いずれも2つの中問に分かれている。

第5問 熱力学
第6問 原子物理

これら選択問題は中問に分かれていない。

総説[編集]

ほとんどの高校では化学が理科の必修科目であり、物理は選択科目である。 よって、理科を2科目以上、センターで受験する場合は、ほとんどの受験生は物理・化学、または生物・化学で受験することになる。