コンテンツにスキップ

中学校社会 地理/世界の国々

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』


独立国

[編集]

世界の国の数は、190余りの独立国(どくりつこく、英:Sovereign state サーバン・ステイト)があります。独立国とは、領土(りょうど、territory テリトーリー)と主権(しゅけん、英:sovereignty サーバンティー)と国民(こくみん、英:nation ネイション)の3つの条件を持った国であり、その上で他の多くの国から独立しているとして認められた国のことです。

国境

[編集]
トンガ(オセアニア州)のヴァヴァウ諸島。海洋国。
モンゴル(アジア州)。内陸国。

国と国との境(さかい)のことを国境(こっきょう、border ボーダー)と言う。国によっては、大きな山が国境になってたり、大きな川が国境になってたりと、何が国境になっているかは、さまざまです。 自然の地形の形をもとにした国境が多いですが、この他にも、人間が決めた緯線(いせん)や経線(けいせん)などをもとにつくられた国境もあります。 緯度や経度を使った国境は、直線的な国境が多いです。たとえばアフリカ州の国には、直線的な国境が多いです。この理由は、かつてアフリカ州を侵略し植民地にして支配したヨーロッパ人たちが、緯度や経度をもとに国境を決めたからです。

他にも、北アメリカにあるアメリカ合衆国(United States of America ユナイテッド・ステイツ・オブ・アメリカ)とカナダ(Canada)との国境も直線的です。


日本や、オセアニア州のニュージーランド(英: New Zealand)、そのほかトンガ(英:Tonga)のように、まわりを海で囲まれた国を島国(しまぐに)あるいは海洋国(かいようこく、英: maritime country マリタイム・カントリー)と言います。

なお、イギリスは、正確には、その島の一部が他の国になっていますが、島のほとんどがイギリスになっているので、慣習的にイギリスも海洋国や島国にふくめることが多いです。

島国とは反対に、国土がまったく海に面していない国のことを内陸国(ないりくこく、英:Landlocked country ランドロックド・カントリー)と言います。たとえばアジア州のモンゴル(英:Mongolia モンゴーリア)、ヨーロッパ州のスイス、南アメリカ州のパラグアイは内陸国です。

国境での外国人の行き来の制限は、原則的に、許可のない外国人は入国させないのが普通です。外国への入国のさいには、パスポート(passport)という旅券が必要になります.

ヨーロッパのEUの加盟国では、例外的に、加盟国どうしではパスポートのチェックがありません。

日本

[編集]

ヨーロッパ州の人たちは、日本や朝鮮半島のある地域のあたりのことを「極東」(きょくとう、英:Far East ファー・イースト)と言う場合があります。 彼らヨーロッパ州の人からみると、私たち日本は、ユーラシア大陸の東の端(はし)のほうにあるからです。

世界の人口は2023年度は約80億人です。そのうち日本の人口は約1億2500万人であり、日本は最近1ランク下がり世界で12番目に人口の多い国になりました。 しかし、近年、少子高齢化が進んでいるため、日本の人口は、どんどん減ってきています。

日本の国土の合計の広さ(面積)は、いがいと広いです。ヨーロッパ州の国と比較すると、日本はドイツと同じくらいの広さです。日本の面積は、世界で60番目くらいです。イタリアやイギリスよりも、日本は広いです。

国旗と国名

[編集]
アメリカ合衆国の国旗。星条旗(せいじょうき)と言う。星の数は、アメリカの州の数の50州と同じで、50個の星がある。
アメリカ合衆国の地球儀(ちきゅうぎ)上での位置。

国旗(英:national flag ナショナル・フラッグ)は、その国を表しているシンボルです。 自国の国旗を大事にすることと同様に、外国の国旗も大切にすることが国際的な礼儀になっています。

国旗や国名には、その国の成り立ちが表されてる物も多いです。

たとえばアメリカ合衆国の国旗の星条旗(せいじょうき、the Stars and Stripes)の星の数50個は、アメリカの州の数です。

帯の数が、赤白あわせて13本あるのは、独立した当時の州の数が13個だったからです。

  • 例:アメリカ合衆国

州の数が50個になったのは、1959年にハワイ州が出きた時です。ハワイ共和国を併合して、アメリカ合衆国の一部のハワイ州にしました。 アメリカの国旗は、州が増えるたびに、国旗を変えてていたので、現在までに20回以上も国旗を変更しています。


  • 例:イギリス
イギリスの現在の国旗。ユニオンジャック
イギリスの4つの地域。
 
イングランド

 
ウェールズ

 
スコットランド

 
北アイルランド

イギリスの正式な国名は、グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland )と言います。 イギリスは4つの地域が連合して出来ている王国です。(イングランド、ウェールズ、スコットランド、北(きた)アイルランド)

ウェールズの国旗。

イギリスの国旗の ユニオン ジャック(Union Jack) は、昔のアイルランドの国旗と、昔のイングランドの国旗と、昔のスコットランドの国旗を合わせたものです。 (ウェールズはデザインに、ドラゴンの絵が入っているので、はぶかれている。)

ニュージーランドやオーストラリアなどのように、かつてイギリスの植民地だった国では、国旗の一部にユニオンジャックが入っています。

オーストラリア国旗の左上はユニオンジャックです。なお、南半球にあるオーストラリアとニュージランドの国旗には、南十字星が描かれています。


  • 三日月と星の国旗

イスラム教(英:Islam イスラーム)の、さかんな国では、国旗にイスラム教を象徴する三日月や星が入っていることが多いです。たとえば、イスラム教徒の多いトルコ(英:Turkey ターキー)とパキスタン(英:Pakistan パキスターン)の国旗には、三日月と星が入っています。 マレーシア(Malaysia マレイジャ)の国旗にも、三日月と星が入っています。


  • 国旗が変わることもある
ロシアの国旗。上から白・青・赤。
ソビエト連邦の国旗。今のロシアとは違う国旗である。

ロシア(英:Russia ロシア)と、かつての冷戦中のソビエト連邦(ソビエト社会主義共和国連邦、英表記:The Union of Soviet Socialist Republics)のように、政治のしくみが変わって国名が変わると、国旗も変わることもあります。


カナダの現在の国旗。
カナダの昔(1965年以前)の国旗。

カナダ(英:Canada)は1965年に国旗が変わりました。現在の国旗は、かえでの葉のマークが入っています。カナダの昔の国旗には、左上にイギリス国旗が描かれていました。


  • 三色の国旗

国旗には、三色を使った国旗も多いです。


  • 十字の国旗

ヨーロッパには、十字をかたどった国旗もあります。


国名の由来

[編集]
  • 人名にちなんだ国
コロンビア(英:Colombia コロンビア): 探検家のコロンブス(英表記:Columbus コロンバス)より。
・フィリピン(英:Philippines フィリピンズ): 16世紀のスペイン国王フェリペ2世より。
・ボリビア(英:Bolivia ボリビア): 独立運動家のシモン=ボリバル(Simón Bolívar)の名前から。
・アメリカ合衆国: 探検家のアメリゴ=ベスビッチ(Amerigo Vespucci)
ケニアの国名の由来にもなったケニア山
  • 地名にちなむ国名
インド(英:India インディア): インダス川(英:Indus River インダス・リバー)より。
・ケニア(英:Kenya ケニヤ): 地元の山に「ケニア山」(「白い山」という意味、英:Mount Kenya)という山があり、その山が国名の由来。
エクアドルの赤道記念碑。ミッター・デル・ムンド
  • 位置にちなむ国名
エクアドル(Ecuador エクアドール): 南アメリカ大陸の赤道近くにある国。「エクアドル」とは現地語で「赤道」という意味。





  • その他
・ オランダ(英:Holland)の正式名称のネーデルランド(オランダ語: Nederlanden 、英語: Netherlands )は「低地」という意味。
・ シンガポール(英:Singapore)は、「ライオンの町」という意味。
アイスランドの風景。
  • 名前の似ている国
・ イラン(英:Iran)とイラク(英:Iraq): 「イラク」は低地という意味。「イラン」は民族名。
・ アイスランドとアイルランド: アイルランド(英:Ireland)は、(イギリスなどから見て)「西の国」という意味。アイスランド(英:Iceland)は、「氷(こおり)の国」という意味。ちなみにアイスランドの場所は、イギリスからしばらく北の位置にある。つまりアイルランドの北にアイスランドがある。
・ カザフスタンやウズベキスタンなど :カザフスタンやウズベキスタンやパキスタンなど :中央アジアの国名に多い「〜スタン」とは「~が多い場所」という意味。たとえばカザフスタンならカザフ人が多い場所という意味。
  • 民族名
・バングラデシュ(英:Bangladesh) :「ベンガル人(英:Bengali people)の土地、国」
・フランス(英:France) :「フランク人(英: Franks)の土地」
・フィンランド(英:Finland) :「フィン人(Finns)の土地」
・スウェーデン(英:Sweden) :「スベリ族の土地」
・ルーマニア(英:Romania ルーメイニア) :「ローマ人の国」
  • 方角など
・ シリア(英:Syria) :「北の国」。西アジアにある。古代メソポタミア文明の北部にあった国のアッシリア(英:Assyria)より。
・ オーストリア(英:Austria) :「東の国」。ヨーロッパ東部にある。
・ モロッコ(英:Morocco) :「西の国」。アフリカ大陸の北西部にある。