日本語/非母語話者むけ/Wikijunior
文字・書記体系
[編集]日本語で使う書記体系は、ひらがな・カタカナ・漢字の3種類です。日本人は場合によっては、ローマ字を使うこともあるでしょう。
ひらがなとカタカナは、各文字が特定の1音節を表すので「音節文字」と呼ばれます。アルファベットのようなはたらきをしますが、日本語の単語を音声的に書き表すために使われるため、ほとんどの文字がkaやsoのように、「子音−母音」の組を表します。ひらがなは日本語固有の語に使われ、一方カタカナは、たとえばスペイン語から来たロデオやヒンディー語から来たシャンプーなど、外来語に使われます。
あ (a) ア | い (i) イ | う (u) ウ | え (e) エ | お (o) オ |
か (ka) カ | き (ki) キ | く (ku) ク | け (ke) ケ | こ (ko) コ |
さ (sa) サ | し (shi) シ | す (su) ス | せ (se) セ | そ (so) ソ |
た (ta) タ | ち (chi) チ | つ (tsu) ツ | て (te) テ | と (to) ト |
な (na) ナ | に (ni) ニ | ぬ (nu) ヌ | ね (ne) ネ | の (no) ノ |
は (ha) ハ | ひ (hi) ヒ | ふ (fu) フ | へ (he) ヘ | ほ (ho) ホ |
ま (ma) マ | み (mi) ミ | む (mu) ム | め (me) メ | も (mo) モ |
や (ya) ヤ | * | ゆ (yu) ユ | * | よ (yo) ヨ |
ら (ra) ラ | り (ri) リ | る (ru) ル | れ (re) レ | ろ (ro) ロ |
わ (wa) ワ | * | * | * | を (wo) ヲ |
ん (n) ン |
- 註
- 「を」「ヲ」は実際のところ「オ」と発音します。表の中の "*" は日本語ではほとんど使わない音です。
漢字は、特定の意味と結びつきがあります。ひらがなやカタカナとは違い、どの漢字も、2とおり以上に読む(音読する)ことがあります。実際、ほとんどの漢字には発音が2とおりあります:1つは日本語由来で、もう1つは中国語に由来します。というのも、漢字はもともと5世紀以降に中国の僧侶から輸入されたからです。
多くの日本の漢字は、同じ意味概念ならば中国の漢字と同一であったり、または非常に類似しています。しかし、日本語と中国語は別々に発展したので、時間とともに外見が変わった漢字もあります。
日本政府は、2,100字以上の漢字を常用漢字として制定しました;日本の高校生は卒業前にはほとんどすべて覚えなければなりません。
- 例
- 大(
大 きい) - 女(おんな)
- 男(おとこ)
- 雪(ゆき)
- 馬(うま)
- 赤(あか)
ローマ字は、日本語をアルファベットで書く書記体系です。かな文字や漢字が分からない外国人が日本語を学ぶときに、読みかたや発音法を学ぶ手助けになります。
日本語の使用人口
[編集]日本語の母語話者はおよそ1億2,700万人おり、第二言語として勉強した話者がおよそ100万人います。
- 母語話者(ネイティブスピーカー)
- その言語を子供のときから話す人
- 第二言語
- 第一言語の次に話せるようになった言語
日本語を使う国・地域
[編集]日本語はおもに日本で話されますが、ハワイやグアムなどアメリカの主として太平洋ぞいの地域、ペルーやブラジルを中心とした南米諸国、多くの太平洋の島々などでも話されます。
日本語の歴史
[編集]一見すれば、日本語と中国語が密接に関係していると思うのは簡単でしょう。漢字はすべて中国から伝来し、かな文字(ひらがなとカタカナ)は漢字から発達しました。しかし実際のところ、日本語は中国語とはかなり違います。5世紀以前、日本語には文字がなく、中国と交流するうちに日本語でも漢字を使うようになりました。
日本語自体の起源は歴史の闇のなかにあります。韓国語と関係があると信じている人もいますが、たしかなことは分かりません。たぶんいつか、さらなる情報が発見されるでしょう。
有名な作家や詩人
[編集]- 紫式部(むらさきしきぶ、973−1014年)は、世界最古の物語の1つである『源氏物語』をあらわしました。
- 宮本 武蔵(みやもと むさし1584年−1645年)は『五輪書』を書いた武士です。
- 松尾 芭蕉(まつお ばしょう、1644年−1694年)は俳句という詩の大家です。
- 曲亭 馬琴(きょくてい ばきん、1767年−1848年)は『南総里見八犬伝』の作者です。
- 遠藤 周作(えんどう しゅうさく、1923年−1996年)はカトリックからインスピレーションとモチベーションを得て小説を書きました。
- 鈴木 光司(すずき こうじ、1957年−)はホラー小説や短編の作家です。これらの多くが外国語に訳され、そのなかで一番有名なのは『リング』です。作品の多くが、日本語や英語、韓国語など多くの言語の映画になりました。
基本単語
[編集]- 基本のあいさつ
- おはようございます。
- こんにちは。
- さようなら。
- また
明日 。
- 簡単なことば
- はい
- いいえ
猫 犬 日本 (にっぽん)日本語 月 絵 愛
- かず
一 二 三 四 (し)五 六 七 (しち)八 九 十
- ていねい表現
- すみません。
- ありがとうございます。
- ごめんなさい。
大丈夫 ですか?
日本語のうた
[編集]桜 桜 | さくら さくら |
---|---|
桜 桜 |
さくら さくら |
http://www.isc.toyama-u.ac.jp/~hamada/song/sakura/sakura_e.html で試聴できます。
かえるの歌 | かえる の うた |
---|---|
かえるの歌が |
かえる の うた が |