ウィキペディアの書き方/中級編/内容の整理
表示
< ウィキペディアの書き方 | 中級編
入門編では、記事をどのように育てていくか、ということを主に説明してきました。しかし、ウィキペディアの記事は必ずしも望ましい方向に育っていくとは限りません。雑多な内容が羅列されたり、記事が細切れにされすぎて情報を一覧しにくくなる、など、間違った方向に成長してしまうことも多々あります。ここでは、間違った方向に育ってしまった記事を矯正し、より良い記事にするための方法を、いくつか紹介します。
記事の分割
[編集]記事の分割とは、ある記事の一部を、独立した記事にすることをいいます。
分割を行うべき場合
[編集]記事の分割は、次のような場合に適しています。
- ある記事の中で、特定の内容についての記述が占める割合が大きくなりすぎて、バランスが悪くなった場合
- ある記事の分量が大きくなりすぎて、見通しが悪くなった場合
次のような場合は、記事の分割を行うべきではありません。
- 分割する部分が短すぎる場合
- 分割する部分がw:Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかに該当する場合
分割提案
[編集]基本的に、分割は無断で行ってはいけません。ノートページで分割提案を行う必要があります。手順は以下の通りです。
- 分割元記事の本文の前に、以下の文章を張り付けます。{{分割提案|分割先のページ名|date=yyyy年m月}}
- ここで、「yyyy年m月」部分には張り付け時点での年を西暦で、月を0詰めせずに(「01月」などとせずに)記入してください。(統合・改名・一部転記も同様)
- もし、分割元のノートページ以外のページで議論を行う場合は、{{分割提案|分割先のページ名|t=議論を行うページ名|yyyy年m月}}を張り付けます。ウィキプロジェクトのノートページで、特定の系統の記事について、まとめて分割を行う場合が考えられます。
- 特定の節のみについて分割を行う場合は、その節の冒頭に{{分割提案|分割先のページ名(|t=議論を行うページ名)|yyyy年m月|section=1}}を張り付けます。
- こうすることで、分割元の記事がw:Category:分割提案に掲載されます。
- 分割元記事のノートページで、「話題追加」を押し、題に「分割提案」、本文に「この記事の(分割する部分)の部分を[[分割先記事名]]に分割することを提案します。理由は、(理由)からです。--~~~~」と入力し、投稿してください。
- w:Wikipedia:分割提案の、今日の日付が属するところの末尾に、「*[[分割元の記事名]]を[[分割先の記事名]]へ分割。議論は[[ノート:分割元記事名]]にて。--~~~~」と入力し、投稿してください。
- 1週間待って反対意見がなければ、分割してかまいません。
- 反対意見があった場合は、よく話し合い、妥協案を探るようにしてください。
- 分割を行わないことになった場合は、告知文を除去し、w:Wikipedia:分割提案にもこの旨を報告してください。
分割の方法
[編集]分割の際には、ウィキペディアのライセンス要件上、要約欄への記入が重要になります。
- 分割元記事の編集画面から、分割する部分を切り取ります。案内文は除去します。
- 余裕があれば、分割する部分の概略を残しておきましょう。
- 要約欄に分割先の記事名を全て記入し、投稿します。
- 分割先の記事にアクセスし、1.で切り取った部分を張り付けます。
- 重要・要約欄に「[[分割元記事名]](分割部分を除去する「直前」の版の投稿日時。「UTC」をつけ忘れない。くれぐれも、分割部分を除去した版の投稿日時を書かないように!)より分割」と記入し、投稿します。
- 分割先の記事を再編集し、独立記事としての体裁を整えます。
- ノートページと分割提案のページに、分割を行った旨を報告します。
記事の統合
[編集]記事の統合とは、複数の記事をまとめて、1つの記事にすることをいいます。
統合を行うべき場合
[編集]記事の統合は、以下のような場合に適しています。
- 「日本」と「日本の歴史」のように、「親記事と子記事」の関係にある記事で、子記事の記述量が極端に少なく、成長の見込みがない場合→ある記事の内容を全て別の記事に移す「吸収統合」を行います。
- 「アメリカ英語」と「イギリス英語」のように、類縁関係のある記事で、双方ともに記述量が少ない場合→複数の記事の内容を、新設する記事に移す「新設統合」を行います。
次のような場合、統合を行うべきではありません。
- 統合を行うと統合先の記事が極端に長くなる場合
- 統合を行うと統合先の記事で、統合元の記事に関する内容が不釣合に大きい割合を占める場合
- 明らかに、統合元と統合先の記事に内容の関連性がない場合
統合提案
[編集]基本的に、統合も無断で行ってはいけません。基本的な流れは分割提案と同じです。
- 統合元記事全ての本文の前に、{{Mergeto|統合先記事名|議論を行うページ名(「ノート:」の部分は省く、以下同様。「ノート:」で始まらないページ名の場合は、「t=ページ名」とします)|date=yyyy年m月}}と記入します。統合先の候補が2つある場合は、「|」で区切って記入します。
- 吸収統合の場合は、統合先記事の本文の前に、{{Mergefrom|統合元記事名|議論を行うページ名|date=yyyy年m月}}と記入します。統合元の記事が複数ある場合は、「|」で区切って記入します。
- もし、どちらをどちらに統合するか決定していない場合は、統合元と統合先のそれぞれ全ての記事(現時点で存在する記事のみ)の本文の前に、{{統合提案|統合相手の記事名|議論を行うページ名|date=yyyy年m月}}と記入します。統合候補の記事が複数ある場合は、「|」で区切って記入します。
- こうすることで、告知を行った記事がw:Category:統合提案に掲載されます。
- 統合元または統合先の記事のノートページで、「話題追加」を押し、題に「統合提案」、本文に「[[統合元記事名]]を[[統合先記事名]]に統合することを提案します。理由は、(理由)からです。--~~~~」と入力し、投稿してください。
- w:Wikipedia:統合提案の、今日の日付が属するところの末尾に、「*[[統合元の記事名]]を[[統合先の記事名]]へ統合。議論は[[ノート:議論を行う場所]]にて。--~~~~」と入力し、投稿してください。
- 1週間待って反対意見がなければ、統合してかまいません。
- 反対意見があった場合は、よく話し合い、妥協案を探るようにしてください。
- 統合を行わないことになった場合は、告知文を除去し、w:Wikipedia:統合提案にもこの旨を報告してください。
統合の方法
[編集]統合の際にも、ウィキペディアのライセンス要件上、要約欄への記入が重要になります。
- 統合元記事の編集画面から、全文を切り取り、「#転送 [[統合先の記事名]]」と書きます。
- 要約欄に統合先の記事名を記入し、投稿します。
- 統合先の記事にアクセスし、1.で切り取った部分を張り付けます。
- 重要・要約欄に「[[統合元記事名]](全文を除去する「直前」の版の投稿日時。「UTC」をつけ忘れない。くれぐれも、全文を除去した版の投稿日時を書かないように!)より統合」と記入し、投稿します。
- 統合先の記事を再編集し、告知文を除去し、重複する導入文などを整理します。
- ノートページと統合提案のページに、統合を行った旨を報告します。