エスペラント/文法/命令文
ナビゲーションに移動
検索に移動
命令形は、命令することだけでなく、勧誘表現にも使えます。ぜひとも、覚えておきましょう。
命令形の作り方[編集]
ふつうの命令形[編集]
動詞の語尾を -u にする。
Manĝu!(食べなさい)
命令の相手が話し相手のときは、主語を省略することができます。
Kareon manĝu!(カレーを食べろ)
対格で受けることもできます。
Ne manĝu!(食べるな)
neを使うと、~するなという意味になります。
丁寧な言い方[編集]
Bonvolu manĝu(i)!(食べてください)
bonvoluを使うと、丁寧に言うことができます。動詞の語尾は、uでも、iでも、どちらを使っても良いです。
Bonvolu ne manĝu(i)!(食べないでください) 同じようにneを使うと、~しないでくださいという意味になります。
誘う[編集]
Ni manĝu!(食べましょう)
~しましょうといった意味にも使われます。
Cŭ mi faru?(作りましょうか) Cŭ ni dancu?(踊りませんか)
~しましょうか、~しませんかという意味も、命令形であらわすことができます。