コンテンツにスキップ

利用者・トーク:スカタニズム大童

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

こんにちは、主に、こちらでは、パソコン関連の情報を記載して行く予定でいます。


私は、現在計3台のPCを所持しています 一番古いPCのは、WindowsXPになりますが まだ動きます。ただ動作は遅めです(かなり遅い).


スマートフォン機種は、ソニーのXperiaです。


昔は、シャープのアクオスでした。 今はソニーのXperia、ACEⅢという機種です。 機種の型番などは、セキュリティ上公開しません。ガラケーも所持しております(グラティナ、au)。アラーム用.


最近、おもに「1945 AIR〜」というシューティング・ゲームにハマっております。かなり面白いと思います。他には、ナンプレなど. EMPIRES&DRAGONSなど。


最近思うのは、昔のゲームに比べたら、当然グラフィックも格段に綺麗ですし、動きも複雑な動きをしています。目を見張るような、自機や敵キャラクターの凄いパフォーマンス。 先ほど紹介した「1945 AIR FORCE〜」は、当にそんな感じ。


パズルもグラフィックは凄く凝っていて、当たり前といえば、当たり前ですが、昔流行ったようなフリーソフト系ゲームと比較しましても、パフォーマンスなどがかなり凝っている。


※私はゲームの専門家ではありません。 感じた事をそのまま記述しています。


こういったゲームは、私でも作れるようになるだろうか。PythonやJSなどを使用して、 今のグラフィックの性能は、目を見張るような感じです。3DのUnityはやっぱり凄い。勉強するのは、大変そうだけど………(そういえば、ブックスやバーシティなどにも、ゲームプログラミング講座がありますね(汗))(2024/05/29追記)



お気に入りセキュリティアプリとしては「電話帳ナビ」があります。私はこのアプリをインストールして使用しております。 (最近、自動音声を利用した詐欺のような内容の電話が多いです。すぐに着信拒否ができるので、助かっています。今のところ、他人に勧めたいアプリに入っております)


ソフトウェア開発に前々から興味があります。 しかし、地元(弘前)には、そういった企業がたいへん少なく、探すだけでも大変な感じです。


私としては、Pythonというプログラミング言語で、人様の役に立つAIを組み込んだソフトウェアを開発してみたい、という漠然とした目標があります。雇用形態はまだ不明です。



具現化はされていませんが、いつになるのか、まだ未定で、例えばRPAやタスクの自動化や、自然言語処理、文書解析プログラムなど‥です。