利用者:CraneBB~jawikibooks/報道活動
表示
報道活動:目次
[編集]進捗状況の凡例
数行の文章か目次があります。:本文が少しあります。
:本文が半分ほどあります。
: 間もなく完成します。
: 一応完成しています。
報道活動では、取材の仕方、記事をうまく書くコツ、表記などを説明します。報道一般については報道をご参照ください。
全般
[編集]取材する
[編集]報告する
[編集]取材したことを伝えるには…
音声で報告する
[編集]音声のみで報告する場合
映像で報告する
[編集]テレビ報道など、映像を使って報告する場合
記事で報告する
[編集]新聞報道など、印刷物で報告する場合
報道活動:記事を書く要点
[編集]ジョージ・オーウェルの6要点
[編集]1946年に出版されたShooting an Elephant and Other assaysで、著者ジョージ・オーウェルは、誰でも上手に記事を書けるように6つの簡単な要点を示しました。
- 「…された」などの受動表現を避ける。
- 文章と段落は短くする。必要のない言葉を削除する。
- より短い言葉・表現があればそれを使う。必要なしに長い表現を使わない。
- 一般的でない言葉を使わない。外来語や専門用語は、平明な言葉に言い換える。
- 陳腐な決まり文句を使わない。隠喩を避け、直喩を使う。話し言葉の形で書く。個性的な文章にする。
- 上品に振る舞う。個人攻撃を避け、状況を誇張したり皮肉を混ぜ込んだりしない。
報道活動:記事の見出し
[編集]報道活動:記事の本文
[編集]逆三角形
[編集]本文の展開は、逆三角形(逆ピラミッド型)にしてください。最も明らかにすべき重要なことを始めに書き、以降に説明を書きます。引用などを除き、本文は全て常体にしましょう。
文章
[編集]記事の文章は、読者にわかりやすいよう配慮しましょう。「平明で、的確で、美しく、豊か」(国立国語研究所)な表現はもちろん、中立・客観的に書かなければなりません。
要約文
[編集]記事の重要な部分のまとめ「要約文」(=リード)を冒頭に作成しましょう。後回しにしても構いませんから、本文を書き始めましょう。
本文
[編集]本文では、出来事に関する六要素(5W1H=いつ・誰が・どこで・何を・どうして・どうやって)を全て示すようにします。記事本文は、この六要素のうちどれかひとつを主軸にして展開させましょう。六要素に不明なことがあれば、不明な理由を説明してください。
この他、次のことにも気をつけましょう。
- 1つの段落は150字以内に収めるようにしましょう。
- 句読点の使い方に注意しましょう。
- 一文が100字を超えないようにしましょう。
- 1つの段落で扱う主対象を1つに絞りましょう。
- 主語と述語を接近させましょう。
指示語
[編集]指示語(こそあど言葉)を多用した文章は読みにくく、読者に負担がかかります。くどくならなければ、指示語の内容に書き換えましょう。
- 過去のことは過去形で書いてください。
時系列にまとめる
[編集]記事を時系列(タイムテーブル)にまとめる場合、文章は現在形にしてください。
他者の著作物の利用
[編集]他者の資料を記事に盛り込むことは、記事の客観性をより高めることになります。その場合、著作権に十分注意しましょう。