コンテンツにスキップ

囲碁における根拠

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

まず、「根拠を持つ」ということはどういうことであろうか。単に生きることとはまた少し違う。

どちらかと言えば、それは「生きる」ということと「逃げる」ということを見合いにしたような石の状態である。相手が、下方からやってきて根拠を脅かそうとすれば逃げれば良いし、上方からやってきて封鎖する手(逃げられないようにする手)を打ってきたならば生きれば良い。石は、生きるか逃げるかすれば死なないのであるから、根拠を持った段階で一段落とすることが出来る。

ただし、どの程度を持って見合いが成立しているのかと判断するのは、ある程度の経験を要するであろう。もし、逃げつく先がはるか遠くで、逃げ切るまでに多くの手数がかかるのが避けられないと判断すれば、さっさと生きておくのが良い場合もあるだろう。

下図は、辺において最も一般な、根拠を持つ手段であるところの2間ビラキ(白の形)である。