料理本/タイ
タイ | |
---|---|
カテゴリ | |
海水魚 | |
カテゴリツリー | |
タイ(鯛)は、日本で一般的に高級魚として認知されている魚で、スズキ目タイ科に属します。タイ科にはマダイの他にも、クロダイ、キダイ、チダイ、ヒレコダイ、タイワンダイ、アカレンコなどが含まれます。
特徴
[編集]タイは流線型の体形を持ち、体色は銀白色から赤味を帯びることが多いです。体長は種によって異なりますが、一般的には30〜80cm程度になります。肉質は白身で、淡白ながらもコクがあり、特に煮付けや焼き物、刺身で人気があります。
分類
[編集]タイ科(Sparidae)には以下のような魚が含まれます:
- マダイ(Pagrus major)
- クロダイ(Acanthopagrus schlegelii)
- キダイ(Acanthopagrus latus)
- チダイ(Pagellus bogaraveo)
- ヒレコダイ(Pagrus caeruleostictus)
- タイワンダイ(Pagrus auratus)
- アカレンコ(Pagrus auratus)
さらに広義には、タイ科以外の魚でも、扁平で大型、赤っぽい体色、白身などの特徴を持つ魚には「-ダイ」と和名がつけられることが多いです。この場合、タイ科とは分類上遠い魚もあります。たとえば:
スズキ目の他の科にも似た名前を持つ魚があり、タイ科とは分類上異なるものも多く存在します。たとえば:
季節
[編集]タイは一年中捕れますが、特に春から初夏にかけてが旬とされます。この時期のタイは「春のタイ」と呼ばれ、脂が乗って美味しくなります。
選び方と保存
[編集]新鮮なタイを選ぶ際は、目が澄んでおり、体表がつややかであるものを選びます。においが少なく、身が締まっているものが良質です。鰓の色が鮮やかな赤色のものも新鮮さの目安になります。
タイは鮮度が落ちやすいため、購入後はすぐに調理するのが望ましいです。冷蔵保存する場合は、1〜2日以内に使用しましょう。冷凍保存する場合は、内臓を取り除き、よく水気を拭き取ってから冷凍すると良いでしょう。
使用方法
[編集]タイは様々な調理法で楽しむことができます。代表的な調理法には以下のようなものがあります:
調理
[編集]- 塩焼き:最も一般的な調理法。塩をまぶして焼くだけのシンプルな料理。
- 煮付け:甘辛いタレでじっくり煮込んで味を染み込ませます。
- 刺身:新鮮なタイを刺身にして食べます。
- 揚げ物:タイの切り身を揚げて、サクサクの食感を楽しみます。
- 寿司:タイの刺身を使った寿司も人気です。
食べ方
[編集]タイは、塩焼きや煮付けとしてご飯のおかずとして食べるのが一般的です。刺身の場合は、わさびと醤油で食べます。寿司や揚げ物としても美味しく楽しむことができます。
まとめ
[編集]タイは高たんぱく質で低脂肪の魚で、健康にも良いとされています。また、ビタミンやミネラルも豊富で、栄養価の高い食材として知られています。