料理本/パスタ料理/ペペロンチーノ
ナビゲーションに移動
検索に移動
ペペロンチーノの作り方[編集]
ペペロンチーノはシンプルで、基本的には『にんにく』『赤唐辛子』『パセリ』の3つしか具材を使いません。
シンプルな分、作るのは少し難しいです。ペペロンチーノを作る上で、乳化(水と油が混ざること)がカギです。
材料[編集]
- パスタ(1.6mm前後)120g
- 水 1000ml
- 塩 少さじ2
- にんにく 1片
- 赤唐辛子 1本
- パセリ 少さじ1
- オリーブオイル 大さじ2
- 味の素(自由)少々
作り方[編集]
- にんにくはみじん切りをし、包丁の腹でつぶす。赤唐辛子は自由に切るが、細かくすれば辛みが増す。パセリはみじん切りにする。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく、赤唐辛子、パセリを入れる。
- フライパンを傾けて弱火で加熱する。少し泡立つくらいでゆっくり加熱することで、オリーブオイルに香りがつきやすくなる。
- 鍋に水を入れ、塩を入れる。塩分が1%程度になるようにし、パスタを表記時間より1分ほど短くするとよい。
- パスタがゆで上がったら、フライパンにパスタを入れ、オリーブオイルと混ざるようにしながら強火で炒める。
- パスタを炒めている間にパスタをゆでた塩水を100mlほどフライパンにいれる。塩水を入れた後は素早く絡める。
- もし乳化に失敗したら、さらに塩水を50mlほど加え、素早く混ぜるとよい。
- お好みで味の素を加える。ある程度乳化し、少し薄いようなら塩を加えるとよい。
- お皿に盛り付けたら完成。