経済学 社会保障制度 日本の社会保障制度とその内容・課題
表示
日本の社会保障制度の位置
[編集]社会保障制度のあり方は、大きく次の2つに分けられます。
- 「イギリス・北欧型」(単一保障)
- 「ヨーロッパ大陸型」(所得比例保障)
日本は、2つの中間を執っています。
日本国憲法第25条では、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」(生存権)が保障され、責務を国が負う事が明記されています。
日本の社会保障制度の内容
[編集]- 社会保険
- 医療保険・・・1961年から国民皆保険制となりました。
- 雇用(失業)保険
- 労働災害保険
- 年金保険・・・1961年から国民皆年金制を開始、1985年に公的年金の一元化(基礎年金の導入)がなされました。
- 介護保険・・・2000年4月に開始しました。
- 公的扶助・・・生活保護法を中心に保障していますが、この内容を巡って朝日訴訟などの訴訟もありました。
- 社会福祉・・・児童福祉法・身体障害者福祉法・老人福祉法などを中心に保障しています。
- 公衆衛生・・・結核(保健所の設置)・エイズ予防・清掃・下水道整備などをしています。
日本の社会保障制度の課題
[編集]日本政府は、1973年に「福祉元年」声明を発表しました。現在、政府は日本が少子高齢社会であることから自助努力を強調し、次のような福祉理念の見直しを求めています。
- 「ノーマライゼーション」・・・障害者・高齢者と健常者の共生社会
- 「バリアフリー社会」
これらの実行にはボランティア活動の推進が欠かせません。