コンテンツにスキップ

HTML/HEAD

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

HTMLのHEAD要素は、HTML文書のメタデータ(文書の情報や設定)を含むコンテナです。HEAD要素内に含まれる内容は、ユーザーには直接表示されませんが、ブラウザや検索エンジン、その他のサービスにとって重要な情報を提供します。

基本的な構造

[編集]

以下は、基本的なHTMLの構造とHEAD要素の使用例です。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>HEAD要素の例</title>
    <meta name="description" content="このページの説明文です。">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <link rel="stylesheet" href="styles.css">
    <script src="scripts.js" defer></script>
</head>
<body>
    <h1>こんにちは、世界!</h1>
</body>
</html>

HEAD要素に含まれる要素

[編集]

HEAD要素には、さまざまな子要素が含まれます。それぞれの要素は特定の目的や機能を持っています。

TITLE要素
文書のタイトルを指定します。ブラウザのタブや検索エンジンの結果ページに表示されます。
<title>HEAD要素の例</title>
META要素
メタデータを提供します。charsetnamecontenthttp-equivなどの属性を使用して、文書の文字エンコーディング、ページの説明、ビューポート設定などを指定します。
<meta charset="UTF-8">
<meta name="description" content="このページの説明文です。">
<meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
LINK要素
外部リソース(スタイルシートやアイコンなど)を文書にリンクします。relhreftypeなどの属性を使用します。
<link rel="stylesheet" href="styles.css">
SCRIPT要素
外部または内部のJavaScriptを文書に追加します。srctypedeferasyncなどの属性を使用します。
<script src="scripts.js" defer></script>
STYLE要素
文書内に埋め込まれたCSSスタイルを定義します。
<style>
    body {
        font-family: Arial, sans-serif;
    }
</style>
BASE要素
相対URLを絶対URLに変換するための基準となるURLを指定します。
<base href="https://www.example.com/">

HEAD要素の利点

[編集]
  • SEOの向上 検索エンジンは、HEAD要素内の情報を使用してページの内容を理解し、適切にインデックスします。<title><meta name="description">などの要素を適切に設定することで、検索結果での表示が改善されます。
  • ユーザーエクスペリエンスの向上 viewport設定を使用して、ページがデバイスに応じて適切に表示されるようにすることで、モバイルユーザーにも快適な閲覧体験を提供できます。
  • パフォーマンスの向上 linkscript要素を使用して、外部リソースを適切にロードすることで、ページの読み込み速度を最適化できます。

まとめ

[編集]

HEAD要素は、HTML文書のメタデータを含む重要なコンテナです。正しく使用することで、SEO、ユーザーエクスペリエンス、およびパフォーマンスを向上させることができます。文書の作成や編集の際には、HEAD要素内の各要素を適切に設定することが重要です。


[[Category:HTML}}