HTML Living Standard/hgroup
表示
hgroup 要素
[編集]<hgroup>
要素は、複数の見出し要素(<h1>
~ <h6>
)をグループ化して、単一の見出しとして扱うために使用されます。
概要
[編集]- カテゴリ: フローコンテンツ、ヘディングコンテンツ。
- 使用できる文脈: フローコンテンツまたはヘディングコンテンツが期待される場所。
- 内容モデル: 1つ以上の
<h1>
~<h6>
要素を子要素として含むこと。 - タグの省略: 開始タグと終了タグのどちらも省略できません。
- 属性: グローバル属性をサポート。
- DOMインターフェイス:
HTMLElement
。
意味と用途
[編集]<hgroup>
要素は、主見出しと補助見出しをグループ化するために使用されます。これにより、複数の見出しを単一の構造として扱うことが可能になります。
使用例
[編集]以下は典型的な <hgroup>
の使用例です:
- 主見出しと補助見出しのグループ化
<hgroup> <h1>Main Title</h1> <h2>Subtitle or Additional Information</h2> </hgroup>
この例では、主見出しとして <h1>
、補助見出しとして <h2>
を使い、それらを単一の意味的なグループとして表現しています。
- 仕様書のタイトル
<hgroup> <h1>Fullscreen API</h1> <p>Living Standard — Last Updated 19 October 2015</p> </hgroup>
ここでは、<h1>
要素が主見出し、補助的な情報が <p>
要素で提供されています。
アクセシビリティの考慮事項
[編集]- ユーザー補助技術(例:スクリーンリーダー)では、
<hgroup>
要素内の最初の見出し要素が主見出しとして解釈されます。 - 補助的な見出しは、主見出しに関連付けられた追加情報として認識されます。
注意事項
[編集]<hgroup>
要素は複雑な見出し構造を扱う際に有用ですが、最新の実装やブラウザサポートの状況により、使用を避ける場合があります。- 代替手段として、単一の
<h1>
要素を使用し、補助情報を別途配置する方法が考えられます。
ベストプラクティス
[編集]- 見出し要素が複数ある場合にのみ
<hgroup>
を使用します。 - 見出しの構造が単純な場合(例:単一の見出し)、
<hgroup>
を使わずに通常の<h1>
~<h6>
要素を使用することを検討してください。