HTML Living Standard/summary
表示
SUMMARY要素
[編集]<summary>
要素は、<details>
要素の直下に配置され、その内容を要約として表示します。ユーザーがクリックすると、<details>
内の詳細情報を開閉できます。
定義
[編集]使用方法
[編集]基本例
[編集]<details> <summary>詳細を表示</summary> <p>これは詳細情報です。</p> </details>
この例では、「詳細を表示」がクリック可能なタイトルとして表示されます。
複数行の内容
[編集]<summary>
内に複雑な内容を含めることも可能です。
<details> <summary> <strong>タイトル:</strong> 詳細情報 <br> <span>クリックして開閉</span> </summary> <p>ここに追加の情報が表示されます。</p> </details>
この場合、<summary>
はスタイリングや複数行の構造に対応可能です。
属性
[編集]<summary>
要素には、特定の専用属性はありませんが、グローバル属性を使用できます。
id
: ユニークな識別子を設定します。class
: CSSでのスタイリングに使用されます。style
: インラインスタイルを指定します。
<details> <summary id="info-summary" class="custom-summary" style="color: blue;">クリックしてください</summary> <p>これは詳細です。</p> </details>
使用例
[編集]FAQセクション
[編集]<summary>
要素を使ったFAQの実装例です。
<details> <summary>Q1: このサービスは無料ですか?</summary> <p>A1: はい、基本プランは無料です。</p> </details> <details> <summary>Q2: サポートを受けるにはどうすればいいですか?</summary> <p>A2: プレミアムプランに登録することで、24時間サポートを利用できます。</p> </details>
ナビゲーションメニュー
[編集]<summary>
要素を使用してナビゲーションメニューを作成できます。
<details> <summary>メニュー</summary> <ul> <li><a href="#section1">セクション1</a></li> <li><a href="#section2">セクション2</a></li> <li><a href="#section3">セクション3</a></li> </ul> </details>
高度なスタイリング
[編集]CSSを用いたカスタムスタイリングの例です。
<details> <summary class="styled-summary">詳細を表示</summary> <p>詳細内容がここに表示されます。</p> </details>
.styled-summary { font-size: 1.2em; font-weight: bold; color: #007BFF; cursor: pointer; } .styled-summary:hover { text-decoration: underline; }
注意事項
[編集]<summary>
は、必ず<details>
要素の最初の子要素でなければなりません。それ以外の場合、構造が正しく機能しない可能性があります。- ユーザーアクセシビリティを考慮し、クリック可能で明確な説明文を提供してください。
- スクリプトでイベントを監視する際は、クリックイベントを利用して開閉状態を検知できます。
アクセシビリティ
[編集]<summary>
は、スクリーンリーダーで適切に読み上げられるため、アクセシブルなインターフェースを提供します。ただし、以下の点に注意してください。
- 見出し部分の内容は簡潔で明確にする。
- 必要に応じて、
aria-expanded
属性を<details>
要素に追加して状態を明示する。
利用シーン
[編集]- FAQセクション
- 折りたたみメニュー
- 長いドキュメントやコードの要約