LPIC(level1)/Linux一般1試験の概要
表示
(Linux一般1試験の概要 から転送)
情報技術 > LPIC(level1) > Linux一般1試験の概要
LPIC(level1)101試験 概要
[編集]主題101:システムアーキテクチャ
[編集]101.1 ハードウェア設定の決定と構成 (基本的なシステムハードウェアを決定および構成する。)
[編集]- 組み込まれた周辺機器の有効/無効を切り替える。
- キーボードなどの外部周辺機器を使用する、ないし使用しないシステムを構成するさまざまな大容量記憶装置の相違点
- さまざまなデバイス向けに、正しいハードウェアIDを設定する。
- コールドプラグデバイスとホットプラグデバイスの相違を知っている。
- デバイスに対するハードウェアリソースを決定する。
- さまざまなハードウェア情報をリストするツールおよびユーティリティについて。("lsusb”・”lspci”)
- USBデバイスを操作するツールおよびユーティリティについて概念的に理解する。
("sysfs”・”udev”・”hald”・”dbus”)
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(/sys・/proc・/dev・modprobe・lsmod・lspci・lspci
101.2 システムのブート
[編集]- ブートローダーに一般的なコマンドを与え、ブート時にカーネルにオプションを指定する。
- BIOSからブート完了までのブート手順について理解していることを示す。
- ログファイルからブート時のイベントを確認する。
- <重要なファイル・ユーティリティ>(/var/log/messages・dmesg・BIOS・ブートローダ・カーネル・init)
101.3 ランレベルの変更とシステムのシャットダウンまたはリブート
[編集]- デフォルトのランレベルを設定する。
- ランレベルの変更。(シングルユーザモード)
- コマンド行からシャットダウンおよびリブートを行う。
- ランレベルの切り替えやその他の重要なシステムイベントの前にユーザに警告する。
- プロセスを適切に終了させる。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(/etc/inittab・shutdown・init・/etc/init.d・/etc/init.d・telinit)
主題102:Linux のインストールとパッケージ管理
[編集]102.1 ハードディスクのレイアウト設計(Linuxシステムにおけるディスクパーティションの構成を設計する。)
[編集]- ファイルシステムおよびスワップスペースを別々のディスクやパーティションに割り当てるシステムを適切に使用できるように設計を調整する。
- ブートに当たって、/bootパーティションがハードウェアアーキテクチャの要件を満たしていることを確認する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(/(root)ファイルシステム・/varファイルシステム・/homeファイルシステム・スワップスペース・マウントポイント・パーティション)
102.2 ブートマネージャーのインストール
[編集]- 代替領域からの起動を選択可能にする、ブートオプションをバックアップする。
- GRUBなどのブートローダーのインストールと設定
- ブートローダーを操作する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(/boot/grub/menulst・grub-install・MBR・スーパーブロック・/etc/lilo.conf・lilo)
102.3 共有ライブラリを管理する
[編集]- 共有ライブラリを特定する。
- 一般的なシステムライブラリの位置を特定する。
- 共有ライブラリをロードする。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(ldd・ldconfig・/etc/lilo.conf・LD_LIBRARY_PATH)
102.4 Debian パッケージ管理を使用する
[編集]- Debian パッケージツールをインストール、アップグレード、およびアンインストールする。パッケージがインストールされているか否かにかかわらず、特定のファイルまたはライブラリを含むパッケージを見つける。
- バージョン、内容物、依存関係、パッケージの整合性、インストール状態などのパッケージ情報を取得する。(パッケージがインストールされているか否かに関わらず。)
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(/etc/apt/sources.list・dpkg・dpkg-reconfigure・apt-get・apt-cache・aptitude)
102.5 RPM および YUM パッケージ管理を使用する
[編集]- RPM および YUM を使用してパッケージのインストール、再インストール、アップグレード、削除を行う。
- RPM パッケージのバージョン、状態、依存関係、整合性と署名などの情報を取得する。
パッケージがどのファイルを提供するか、また、特定のファイルがどのパッケージから提供されるかを判断する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(rpm・rpm2cpio・/etc/yum.conf・/etc/yum.repos.d・yum・yumdownloader)
主題103:GNU と Unix のコマンド
[編集]103.1 コマンド行で操作する
[編集]- 1つのシェルコマンドおよび1 行のコマンドシーケンスを使用して、コマンドラインでの基本的な作業を行う。
- 定義することを含めたシェル変数の使用と変更、環境変数の参照とエクスポート
- コマンド履歴の使用と編集
- 定義済みパス内に存在するコマンドおよび存在しないコマンドの呼び出し
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(bash・echo・env・exec・export・pwd・set・unset・man・uname・history)
103.2 フィルターを使ってテキストストリームを処理する
[編集]- テキストファイルやストリームの出力をテキストユーティリティフィルターに送り込み出力を変更するために、 GNU textutils パッケージに含まれる標準的な UNIX コマンドを使用する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(cat・cut・expand・fmt・head・od・join・nl・paste・pr・sed・sort・split・tail・tr・unexpand・uniq・wc)
103.3 基本的なファイル管理を行う
[編集]- 個々のファイルおよびディレクトリをコピー、移動、削除する。
- 複数のファイルおよびディレクトリを再帰的にコピーする。
- ファイルおよびディレクトリを再帰的に削除する
- 基本的なものから高度なものまで、ワイルドカード規則をコマンドで使用する。
- find を使用して、種類、サイズ、または時刻を基にファイルを見つけて操作する。
- tar、cpio、ddの各コマンドの使用法
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(cp・find・mkdir・mv・ls・rm・rmdir・touch・tar・cpio・dd・file・gzip・gunzip・bzip2・ファイルの展開)
103.4 ストリーム、パイプ、リダイレクトを使う
[編集]- 標準入力、標準出力、標準エラー出力をリダイレクトする。
- あるコマンドの出力を別のコマンドの入力にパイプし、引数として使用する。
- 出力を標準出力とファイルの両方に送る。
- <重要なファイル・用語。ユーティリティ>(tee・xargs)
103.5 プロセスを生成、監視、終了する
[編集]- ジョブをフォアグラウンドやバックグラウンドで実行する。
- ログアウト後にも実行が継続されるようにプログラムにシグナルを送信する。
- 活動中のプロセスを監視する。
- プロセスにシグナルを送信する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(&・bg・fg・jobs・kill・nohup・ps・top・tree)
103.6 プロセスの実行優先度を変更する
[編集]- 作成されるジョブのデフォルトの優先度を知っている。
- デフォルトよりも高い、または低い優先度でプログラムを実行する。
- 実行中のプロセスの優先度を変更する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(nice・ps・renice・top・)
103.7 正規表現を使用してテキストファイルを検索する
[編集]- いくつかの表記要素からなる簡単な正規表現を作成する。
- 正規表現ツールを使用して、ファイルシステムまたはファイルの内容からの検索を実行する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(grep・egrep・fgrep・sed・regex(7))
103.8 vi を使って基本的なファイル編集を行う
[編集]- vi を使用してドキュメントを表示する。
- 基本的な vi モードを使用する。
- テキストを挿入、編集、削除、コピー、検索する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(vi・ [/ , ?] ・ [h,j,k,l] ・ [ i,o,a] ・c・d・p・y・dd・yy・zz・:w!・:q!・:e!)
主題104:デバイス、 Linux ファイルシステム、ファイルシステム階層標準
[編集]104.1 パーティションとファイルシステムの作成
[編集]- 各種の mkfs コマンドを使用して、パーティションの作成と設定、以下のようなさまざまなファイルシステムを作成する。(ext2・ext3・xfs・reiserfs v3・vfat)
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(fdisk・mkfs・mkswap)
104.2 ファイルシステムの整合性を保持する
[編集]- ファイルシステムの整合性を確認する。
- 空きスペースおよび inode を監視する。
- 単純なファイルシステムの問題を修復する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(du・df・fsck・e2fsck・mke2fs・debugfs・tune2fs・xfs ツール[ xfs metadump & xfs info など])
104.3 ファイルシステムのマウントとアンマウントをコントロールする
[編集]- ファイルシステムを手作業でマウントおよびアンマウントする。
- ブート時にファイルシステムをマウントするよう設定する。
- リムーバブルなファイルシステムをユーザがマウントできるように設定する。
- (/etc/fstab・/media・mount・umount)
104.4 ディスククオータを管理する
[編集]- ファイルシステムにディスククオータを設定する。
- ユーザのクオータレポートを編集、確認、生成する。
104.5 ファイルのパーミッションと所有者を管理する
[編集]- 通常ファイル、スペシャルファイルおよびディレクトリに対するアクセスパーミッションを管理する。
- SUID、SGID、スティキービットなどのアクセスモードを使用して、セキュリティを維持する。
- グループフィールドを使用して、グループメンバーがファイルにアクセスできるようにする。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(chmod・umask・chown・chgrp)
104.6 ハードリンクとシンボリックリンクを作成・変更する
[編集]- リンクを作成する。
- ハードリンクとソフトリンクを識別する。
- ファイルのコピーとリンクの違い。
- システム管理業務をサポートするためにリンクを使用する。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(ln)
104.6 システムファイルを見つける、適切な位置にファイルを配置する
[編集]- FHS におけるファイルの正しい位置を理解している。
- Linux システムで、ファイルやコマンドを見つける。
- FHS で定義されている重要なファイルやディレクトリの位置や目的を知っている。
- <重要なファイル・用語・ユーティリティ>(find・locate・updatedb・whereis・which・type・/etc/updatedb.conf)