コンテンツにスキップ

Lojban For Beginners 日本語訳/命令文

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

前回までに私たちは、命題の文を見てきましたね。「なんちゃらかんちゃらは真だ」というやつです。理論的にはこれで全ての概念を表すことはできるのですが、それではとっても不便です。例えば私があなたに走ってほしいとき、「私はあなたに走ってほしい。」とも言えるのですが、普通はこんな言い回しをせずに、「走って。」「走れ。」ですよね。ではこれをロジバンではどう言うのでしょうか?これまで学んだことから、英語のまねをして「bajra」としてはいけないことは分かっていますね。正しくは

ko bajra

です。「ko」は「私が話しかけている、聞き手のあなた」という意味ですが、命令文でしか使いません(通常の文では do です)。普通は命令というのは、その人のために何かが為されるようお願いするものではなく、その人が自ら何かするようにお願いするものなので、ko は bridi の1番目の場所に来ることが多いです。しかし次のように別の場所に入れることもできます。場所によりお願いする内容が変わるのです。

nelci ko

これは逐語的には「行動し、(特定しないけども誰かが)あなたを好いてくれるようにしなさい。」という意味です。もう少し日本語らしくすると「好印象を与えるようにしなさい」というところでしょうね。別の例を挙げれば

mi dunda le cifnu ko

というような文も作れます。これは「私があなたに赤ちゃんを渡せるようにしなさい」という意味です。「あなた」がたばこでも吸っていたのかも知れませんね。
そして bridi の2つの場所に ko を入れることもできます。例えば次の文のように。

ko kurji ko
行動して、あなたがあなたの面倒をみるようにしなさい。 ⇒ 気をつけなさい。

ko ko nelci
行動して、あなたがあなたを好くようにしなさい。 ⇒ 自分を好きになれるよう頑張りなさい。

実は、前章でほのめかしたように、selbri はどこでも置くことができるのです(但し x1 の sumti の前に fa が無ければ、文の先頭に selbri を置くことはできません。なぜなら x1 の「誰か・何か」が省略されているものとみなされ、その selbri が観察詞になってしまうからです)。この sumti 構造の自由さのおかげで、さっきの文は

ko ko kurji

と書けますし、何ら不自然ではなく実際によく使います。