Wikijunior:メインページ
ウィキジュニアへようこそ!このプロジェクトの目的は、8歳から11歳の子供たち向けに、フルカラーの本を作成することです。これらのブックレットは、写真や図、スケッチや絵などが豊富に掲載されるでしょう。ウィキジュニアの開発は、いくつかの「最終版」の本が印刷されるまで、ウィキブックスのこのページを中心に行われます。将来的には、ウィキジュニアが新しいウィキメディア・プロジェクトとして立ち上がり、「完全版」が移行されるでしょう。このプロジェクトについて、もっと詳しく知りたい方は、ウィキジュニアについてやメタ・ウィキのウィキジュニア紹介ページを参照してください。
| |
ジャンルから本を探すウィキジュニアにある本を、ジャンルから探したい時は、ジャンル一覧 (ウィキジュニア)から探すことができます。 開発中・開発予定の本これらの本のシリーズは、現在開発中です。新しい本を作る方法については、タイトルの付け方を参照してください。また、ここに書かれていない本で、まだ作られていない本については、執筆依頼(ウィキジュニア)に投稿して下さい。 発明と発見の世界![]() (
|
ニュース
参加する方法参加するのはとても簡単です。編集ボタンをクリックして、書き始めるだけです。ログインしていなくても、編集できます。ウィキジュニアでは、ページの編集は大胆にお願いします。詳しい編集方法は、Wikibooks:編集の仕方をご覧ください。ウィキジュニアは共同作業プロジェクトであり、多くの参加方法があります。
ウィキジュニアは、あなたを含め、多くの人の力が必要です。是非、編集者の一員になってください。 |
おすすめタイトルウィキジュニアでは、毎月ごとに記事や新しい本をピックアップしています。
|
タイトルの付け方コミュニティでは、一つの本にエネルギーを集中させることを決めています。このために、タイトルの付け方というページがあります。執筆が求められている本については、執筆依頼を参照してください。 スタブ「スタブ」とは、短い記事や不完全な記事のことを指します。ウィキジュニアのスタブ記事のリストは、ウィキジュニアのスタブで見ることができます。 議論メタ・ウィキでは、ウィキジュニアの新しいドメインについての議論が行われています。 また、ウィキブックスの談話室やメインページのノートでは、ウィキジュニアについての議論が行われています。 また、Wikijunior:編集者へでは編集者に向けた注意が書かれています。 また、以下のページでは多くの参加者による議論が求められています。 インターネット・リレー・チャットによるウィキジュニアについての議論チャンネルがあります。また、Freenodeでは、#wikijuniorというチャンネルを使うことができます。 |
姉妹プロジェクト
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メタウィキは全プロジェクトの補助的プロジェクトです。→解説 | ウィキペディアは、百科事典を作成するプロジェクトです。→解説 | ウィクショナリーは辞書・シソーラスを作成するプロジェクトです。→解説 | ウィキクォートは名言・格言を収集するプロジェクトです。→解説 | ウィキスピーシーズは生物種のデータベースを作成するプロジェクトです。→解説 | ウィキソースは著作権フリーの文書の集積を行うプロジェクトです。→解説 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィキデータはプロジェクト間でリンクを共有し、データベースを作成します。→解説 | コモンズはプロジェクト間で共有するファイル集積を行うプロジェクトです。→解説 | ウィキニュースは自由なニュース記事を作成するプロジェクトです。→解説 | ウィキボヤージュはフリーな旅行ガイドを作成するプロジェクトです。→解説 | ウィキバーシティは学習活動を支援するプロジェクトです。→解説 | MediaWikiはウィキソフトウェアを開発するプロジェクトです。→解説 |