Wikijunior:生物学/生態系/植物

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

植物[編集]

バナナの樹

植物(しょくぶつ)は多細胞生物(たさいぼうせいぶつ)で、ほとんどは緑色(みどりいろ)です。太陽によりエネルギーが作られ、光や二酸化炭素、そして水を使ってグルコース(糖、「とう」)を生産します。植物は動物の食料(しょくりょう)となります。動物以外にも、菌類(きんるい)、細菌(さいきん)のいっしゅや原生生物(げんせいせいぶつ)のいっしゅが植物を食料とします。

植物は光合成により動物が吸う(すう) 酸素(さんそ)をつくり、動物が吐く(はく) 二酸化炭素(にさんかたんそ)を取り込み、二酸化炭素から栄養を得ます。ほかにも、植物は動物にとって木陰となるほか、衣食住の原料にもなるので、植物なしには動物は生きられません。

光合成[編集]

光合成(こうごうせい)は、太陽からの光エネルギーをつかって、二酸化炭素を原料(げんりょう)にして、植物がいきるのにひつようなデンプンや炭水化物(たんすいかぶつ)などの栄養をつくることです。

体が緑色の理由[編集]

植物は、緑色の葉緑体(ようりょくたい)というぶっしつを持っているので植物の色は緑色です。

葉緑体が、太陽の光から赤色の光と青色の光を吸収するので、のこった光の緑色に見えます。

Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア植物の記事があります。