Wikijunior:生物学/解剖学/呼吸器系
表示
< Wikijunior:生物学 | 解剖学
呼吸器系
[編集]呼吸器系(こきゅうきけい)は空気(くうき)を取り込みます。私たちは肺(はい)を使って呼吸し、体内の細胞に必要な空気中の酸素(さんそ)を取り込みます。細胞は体には有害な二酸化炭素(にさんかたんそ)を生み出すので肺をつかって二酸化炭素を体外へ排出(はいしゅつ)します。
呼吸器系は循環器系(じゅんかんきけい)といっしょにはたらいて、酸素を体内の細胞にとどけます。
他の呼吸器とは、鼻や咽頭(いんとう)、喉頭(こうとう)、気管(きかん)、気管支(きかんし)、気管支梢(きかんししょう)、肺胞(はいほう)です。
- 鼻や口から空気を取り込みます。
- ホコリは鼻毛(はなげ)によって邪魔され体内に入りません。
- 空気は口の裏側にある咽頭(いんとう)を通じて喉頭(こうとう)を通り、気管(きかん)を下っていきます。
- やがて二股に分かれる気管支(きかんし)にぶつかり、ともに肺へと通じています。
- 肺の中にはより小さな気管支があり、気管支梢(きかんししょう)と呼ばれる小さな管を通じて肺胞(はいほう)にたどりつきます。
このようにして酸素(さんそ)を取り込み二酸化炭素(にさんかたんそ)を排出します。