コンテンツにスキップ

トーク:小学校算数/5学年

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
話題追加
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

学習指導要領

[編集]

今年4月(平成21年度)から移行期間として、学習指導要領が一部変更になりますので、ウィキブックスでもこれに従い本文の修正を行っていきます。

指導内容

[編集]

太字部分が今年度追加される項目、打消部分が削除される項目です。

  1. 数と計算
    1. 整数の性質
      1. 偶数・奇数
    2. 記数法と整数・小数
      1. 10倍、100倍、1/10、1/100などの数とその関係
    3. 小数の乗法・除法 - 商が小数になる(整数)÷(整数)も扱う
      1. (小数)×(整数)、(小数)÷(整数)の意味
      2. (小数)×(小数)、(小数)÷(小数)の意味
      3. 小数の乗法・除法の計算、余りの大きさ - 小数は1/10の位まで
    4. 分数、
      1. 簡単な場合で、大きさの等しい分数
      2. 整数・小数と分数との変換
      3. 整数の除法と分数
      4. 分母が等しいの分数の加法・減法の計算 - 真分数の加減を扱う(新第4学年)
    5. 概数
      1. 和・差の見積もり
  2. 量と測定
    1. 基本的な平面図形の面積
      1. 三角形と平行四辺形、ひし形、台形の面積
      2. 円の面積 - 円周率は3.14とするが、適宜3として処理させる
  3. 図形
    1. 平面図形、図形の構成要素と位置関係
      1. 直線の平行と垂直
      2. 平行四辺形、台形、ひし形の描画と敷き詰め
      3. 多角形、正多角形
      4. 図形の合同
      5. 基本的な図形の簡単な性質(多角形の内角の和)
      6. 円周率 - 3.14とするが、適宜3として処理させる
    2. 立体図形
      1. 立方体、直方体 - 見取り図、展開図(新第4学年)
      2. 直線や平面の平行・垂直(新第4学年)
  4. 数量関係
    1. 四則計算の性質
      1. 交換法則、結合法則、分配法則
    2. 百分率、歩合
    3. 資料の分類整理と円グラフ・帯グラフ
    4. 簡単な式で表されている二つの数量の対応や変わり方
  • 用語・記号
    • 平行
    • 垂直
    • 対角線
    • パーセント