プログラミング言語/ドメイン特化型言語

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

ドメイン特化型言語[編集]

ドメイン特化型言語とは、ある特定の問題領域に対して、特化した文法や機能を持つプログラミング言語のことを指します。これには、w:SQLw:Lexw:Yaccなどが含まれます。

例えば、SQLはデータベースやデータ処理に特化した言語であり、専用の文法やデータ操作を実行するための関数が用意されています。

Lexは構文解析に特化されたプログラムであり、専用の文法定義書を作成することで、入力されたテキストを解析して、トークン、すなわち文法的な単位に分割します。

Yaccは、決定的文脈自由言語(CFG)で記述された文法に基づいて、入力されたテキストを解析して、構文木を生成するプログラムです。

ドメイン特化型言語は、専門的な分野での開発や問題解決において、高い生産性と効率性を発揮することができます。

以下は、ドメイン特化型言語の一覧と主な用途を表形式でまとめたものです。

主なドメイン特化言語
言語名 主な用途
SQL データベースの検索、更新、管理
HTML/CSS ウェブページの作成、スタイル付け
LaTeX 学術論文、レポートの作成
MATLAB 技術計算、数値解析、シミュレーション
R データ分析、統計解析、可視化
SAS ビジネス統計、データ分析、マーケティング調査
Verilog/VHDL デジタル回路の設計、シミュレーション、実装
Ruby on Rails ウェブアプリケーションの開発
Swift iOSアプリケーションの開発
Solidity ブロックチェーンアプリケーションの開発
AutoLISP AutoCADの拡張、自動化
ABAP SAPシステムの拡張、自動化

これらの言語を使用することで、それぞれの分野における高度なタスクの自動化や効率化が可能になります。 また、ドメイン特化型言語は一般的な汎用言語と比べてシンプルでわかりやすいため、初心者でも比較的簡単に学習することができます。