プログラミング/式と演算子

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

プログラミングにおいて、式と演算子は基本的な構成要素の一つです。式は、データや変数を使って、計算や比較をするための表現方法です。演算子は、式に対して行われる計算や比較の方法を指定するための記号です。

この章では、式と演算子についての基礎的な概念から始めて、数値や文字列、論理演算など、プログラミングにおける様々なデータ型について解説していきます。また、演算子についても、算術演算子や比較演算子、論理演算子など、様々な種類について説明をします。

ここを読むことで、プログラミングにおける式と演算子の基礎的な知識を身につけることができます。それによって、より高度なプログラミング技術を習得するための基盤を作ることができます。


式の基本[編集]

数学では、式とは数や変数などの記号を組み合わせたもので、式を計算することで値を求めることができます。式は数学の基本的な概念であり、数学を学ぶ上で欠かすことのできないものです。

ここでは、式の基本的な形や計算方法を説明します。まずは、式の構成要素である数や変数について解説し、その後、式の計算方法や簡単な変形方法について学んでいきます。

式を正しく理解し、計算することができるようになることは、プログラミングにおいても非常に重要です。ここを通じて、式を自在に扱い、プログラミングの力に活かすための基礎を身につけましょう。


式の構成要素[編集]

プログラムにおける式は、計算や処理の基本単位です。式は、オペランド(値、式、変数など)と演算子(算術演算子、比較演算子、論理演算子など)から構成されます。

以下は、式の構成要素についての説明です。

  • オペランド:オペランドとは、値や変数、または他の式などを指します。式は、1つ以上のオペランドから構成されます。具体的な例としては、以下のようなものがあります。
  1. 数値(例:3、4.5、-2.1など)
  2. 文字列(例:"Hello world!"など)
  3. 変数(例:x、y、zなど)
  • 演算子:演算子は、オペランドに対して行われる操作を示す記号です。演算子には以下のようなものがあります。
    • 算術演算子:加算(+)、減算(-)、乗算(*)、除算(/)、剰余(%)など。
    • 比較演算子:等しい(==)、等しくない(!=)、より大きい(>)、より小さい(<)、以上(>=)、以下(<=)など。
    • 論理演算子:AND(&&)、OR(||)、NOT(!)など。

これらの演算子を組み合わせることによって、複雑な式を作成することができます。

式の評価[編集]

演算子[編集]

算術演算子[編集]

関係演算子[編集]

論理演算子[編集]

代入演算子[編集]

演算子の優先順位と結合性[編集]

優先順位[編集]

結合性[編集]

式の評価の例[編集]

算術式の評価[編集]

条件式の評価[編集]

繰り返し文の評価[編集]

その他の演算子[編集]

ビット演算子[編集]

インクリメント・デクリメント演算子[編集]

関数[編集]

関数の定義[編集]

関数の呼び出し[編集]

引数と戻り値[編集]

まとめ[編集]