コンテンツにスキップ

中学校家庭/家族の住まいを安全・安心に

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
小学校・中学校・高等学校の学習>中学校の学習>中学校家庭>家族の住まいを安全・安心に

家庭内事故の予防と対策について、家族の安全を守るための方法を考えてみましょう。

家庭内の事故の現状

[編集]

家庭内で転んだり、ドアに指を挟んだり、火傷をしたり、階段から落ちたりして怪我をした経験はありませんか?家庭内事故とは、家の中で起こる事故をいいます。

年齢層によって変わりますが、交通事故よりも家庭内事故で亡くなる方が大半です。高齢者は、他の年代よりも家庭内事故で死亡しやすくなっています。また、0~4歳児は、異物を飲み込む窒息事故がよく発生します。

さらに、段差につまずいたり階段から落ちたりした時の打撲・骨折、調理中の火傷・切り傷など、死亡事故までいかなくても、家庭内事故は数多く発生します。

大人は幼児よりも多くの空気を一日に取り入れています。しかし、幼児は体重1kgあたり大人の約2倍の空気を取り込んでいます。空気中にはホコリ・カビ・ダニ・細菌・化学物質などが含まれており、幼児は大気汚染の影響を受けやすくなっています。

家庭内事故の予防

[編集]

家庭内事故は様々な理由で起こりますが、その殆どは住居とその使い方を工夫するだけで、防止出来ます。まず、どんな危険がどこにあるのかを知っておかなければなりません。家の中を片付ける作業も重要です。床に落ちた紙や不用意な物で、人がつまずく、ぶつかるなどの事故が発生するかもしれません。さらに、滑りやすい床・段差のある床・浴槽・台所などにも危険が潜んでいます。最近、対策に取り組む住宅が増えてきました。住宅を見直し、対策方法を考えてみましょう。

身近なバリアフリー、ユニバーサルデザイン

[編集]

誰もが安全で快適に暮らせるように、家庭や町のバリアフリーが進められています。バリアフリーとは、高齢者や障害者が安心して生活出来るように、日常生活上の障害物を取り除いた状態をいいます。トイレ・お風呂・階段などは、段差をなくしたり、手摺を取り付けたりしています。このように、幼児・高齢者・障害をお持ちの方など、誰でも安全で快適に日常生活を送れるようになります。

つまり、年齢・障害・文化に関係なく、誰でも安全・快適に暮らせるようにするのがユニバーサルデザインです。バリアフリーデザインとユニバーサルデザインが、私達の日常生活にどのような影響を与えるのかを見ていきましょう。

ヒートショックとは、急激な温度変化で、血管が狭くなったり、広がったりして、血圧が上がったり下がったりする現象です。これが原因で心筋梗塞や脳梗塞を引き起こします。高齢者によく見られ、入浴中に溺れやすいので、浴室を暖かくしておくと安心です。