中学校家庭
ナビゲーションに移動
検索に移動
小学校・中学校・高等学校の学習>中学校の学習>中学校家庭
この書籍は、中学校の科目「技術・家庭」の家庭科分野に関する教科書です。高等学校の「家庭総合」や「家庭基礎」内容をさらに精選して簡単にしたのが、中学校の家庭科です。
なお、配列やタイトルなどについては、当科目で最も採択率が高い東京書籍株式会社「新しい技術・家庭(家庭分野)自立と共生を目指して」【家庭701】に合わせています。
高校生の他科目執筆を兼ねて、少しずつ、執筆していこうと思います。
家庭分野のガイダンス[編集]
家庭分野のガイダンス(実習上の注意、学習上の注意など) (2023-01-4)
1編 私達の食生活[編集]
私達の食生活 学習のポイント (2023-01-08)(1編のガイダンス、調理実習の注意点)
1章 食事の役割と中学生の栄養の特徴[編集]
- どうして食事をするのだろう
(2023-02-00)
- 私達の食生活
(2023-02-00)
- 栄養素ってなんだろう
(2022-01-05)
- 中学生に必要な栄養
(2023-01-06)
2章 中学生に必要な栄養を満たす食事[編集]
- 食品に含まれる栄養素
(2023-02-00)
- 何をどれくらい食べればよいか
(2023-02-00)
- バランスの良い献立作り
(2023-02-00)
3章 調理のための食品の選択と購入[編集]
- 食品の選択と購入
(2023-02-06)(食品の選び方、食品表示)
- 生鮮食品の特徴
(2023-02-06)(生鮮食品、旬)
- 加工食品の特徴
(2023-02-00)
- 食品の保存と食中毒の防止
(2023-02-06)
4章 日常食の調理と地域の食文化[編集]
- 日常食の調理
(2023-02-00)
- 野菜・芋の調理
(2023-02-00)
- 肉の調理
(2023-02-00)
- 魚の調理
(2023-02-00)
- 日本の食文化と和食の調理
(2023-02-00)
- 持続可能な食生活を目指して
(2023-02-00)
2編 私達の衣生活[編集]
私達の衣生活 学習のポイント (2023-02-00)(2編のガイダンス、被服実習の注意点)
1章 衣服の選択と手入れ[編集]
- どうして衣服を着るのだろう
(2023-02-00)
- 私らしさとTPO 着方の工夫
(2023-01-27)(自分らしい着方)
- 日本の衣文化
(2023-02-00)
- 衣服計画と必要な衣服の選択
(2023-02-00)
- 衣服の手入れ
(2023-02-00)
2章 生活を豊かにするために[編集]
- 作って楽しい布作品
(2023-02-00)
- 持続可能な衣生活を目指して
(2023-02-00)
3編 私達の住生活[編集]
私達の住生活 学習のポイント (2023-02-07)(3編のガイダンス)
1章 住まいの役割と安全な住まい方[編集]
- もしも住まいがなかったら
(2023-03-13)(住まいの役割、生活行為、住空間)
- 住まいと気候風土の関わり
(2023-01-06)(和式、洋式、和洋折衷)
- 健康で快適な室内環境
(2023-02-07)(シックハウス症候群、ー酸化炭素)
- 家族の住まいを安全・安心に
(2023-02-07)(家庭内事故、バリアフリー、ユニバーサルデザイン)
- 災害への対策
(2023-02-00)
- 持続可能な住生活を目指して
(2023-02-01)(持続可能な社会)
4編 私達の消費生活と環境[編集]
私達の消費生活と環境 学習のポイント (2023-02-00)(4編のガイダンス)
1章 私達の消費生活[編集]
- 消費者としての自覚
(2023-02-09)(商品、物資、サービス、消費者、契約)
- 購入方法と支払い方法
(2023-02-00)(購入方法、支払い方法、キャッシュレス化)
- バランス良く計画的な金銭の管理
(2023-02-00)(収入、支出、金銭の管理、三者間契約)
- 消費者トラブルとその対策
(2023-02-00)
- 何を考えて決めますか 意思決定のプロセス
(2023-02-00)
2章 責任ある消費者になるために[編集]
- 消費者としてできること~権利と責任
(2023-02-00)
- 省エネルギーと持続可能な社会
(2023-02-00)
- 持続可能な消費生活を目指して
(2023-02-00)
5編 私達の成長と家族・地域[編集]
私達の成長と家族・地域 学習のポイント (2023-02-07)(5編のガイダンス、触れ合い体験の注意点)
1章 家族・家庭と地域[編集]
- 私達の生活と家族・家庭の機能
(2023-02-04)(家族、家庭、基本的な機能)
- 中学生としての自立
(2023-02-01)(自立、家庭の仕事、協力、協働)
- 家庭生活と地域との関わり
(2023-02-04)(地域)
2章 幼児の生活と家族[編集]
- 幼い頃の振り返り
(2023-02-02)(乳児期、幼児期、児童期)
- 幼児の体の発達
(2023-02-08)(個性、個人差、運動機能、方向と順序、生理的機能)
- 幼児の心の発達
(2023-02-09)(言葉、知能、感情、社会性、自立心、自律心)
- 幼児の1日の生活
(2023-02-08)(遊び、間食)
- 支えられて身に付ける生活習慣
(2023-02-03)(基本的生活習慣、社会的生活習慣)
- 幼児の生活と遊び
(2023-02-05)(遊び、玩具)
- 幼児との関わり方の工夫
(2023-02-00)
- 幼児との関わりを生活に生かす
(2023-02-02)(関わりの振り返り)
- 子どもにとっての家族
(2023-03-09)(信頼関係)
3章 これからの家族と地域[編集]
- 家族との関わり
(2023-02-02)(家族関係)
- 家族や地域の高齢者との関わり
(2023-02-05)
- 地域での協働を目指して
(2023-02-00)
(該当分野の執筆時に移動予定)
調理実習[編集]
- 調理実習例レシピ(参考)