中学校社会 公民/練習問題/現代社会と私たちの生活

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

1 現代社会と私たち

次の文章を読んで、以下の問題に答えなさい。

現代社会ではモノが国境を越える( ① )化やICTなどの発達による情報化が進んでいる。日本の長期的な課題の一つとして、( ② )少子高齢化も問題となっている。近年では「夫婦のみ」「単身世帯」などの( ③ )も増えている。現代社会を捉える点では、「効率」と「公正」の考え方が大事となってくる。

問1 (①)に適切な語句を答えなさい。

問2 (②)に当てはまる少子高齢化の説明として、適切な文を答えなさい。

問3 (③)の語句を漢字3語で答えなさい。

問4 公正の視点に基づいて出された意見を,次の①〜④ から2つ選びなさい。(入試問題)

①お店のさまざまな立場の人の要望が反映されるようにする

②お店の運営に必要となる労力がより少なくなるようにする

③お店でみんなが利用しやすい使い方を考えるようにする

④お店の開設に必要な費用に無駄がないか考えるようにする

問5 次の文章のAとBに当てはまる言葉を答えなさい。(入試問題)

合意を形成する時には、効率と公正の視点が重要です。無駄がなく、最大の利益をもたらすものであることを大事にするのは(A)の視点である。選挙の時に期日前投票ができるのは(B)の視点である。

問6 次の二つの文章に当てはまる語句をそれぞれ答えなさい。(入試問題)

近年では外国人観光客が増えている。特に(①)州に属する国や地域からの観光客が多く、そのため中国語や韓国語などの多言語表記の標識や分かりやすいパンフレットなどが作られている。

国や集団などにおいて、民主的な意思決定の方法として全員一致や(②)の原理がある。それぞれにはメリットとデメリットがあり、必要に応じて使い分けていく必要がある。

答え 問1 グローバル 問2 高齢者の数が増えて、子供の数が減る 問3 核家族 問4 ①と③ 問5 A 効率 B 公正 問6 ① アジア ② 多数決

2 現代社会と私たちの総合問題

問1 食料自給率に関する以下の問題に答えなさい。

問1ー1 日本の食料自給率について述べた次の文の( )内に当てはまる語句を次の①〜④の中から一つ答えなさい。(入試問題)

現代では貿易の自由化が進み、海外から輸入される(   )ことなどのため、食料自給率が低くなっており、改善が求められている。

①価格の高い農産物が増えた。

②価格の安い農産物が増えた。

③価格の高い農産物が減った。

④価格の安い農産物が減った。

問1ー2 日本のコメの食料自給率は約何%か以下の選択肢から答えなさい。(入試問題)

〔約30% 約50% 約70% 約100%〕

問2 1月に行われる年中行事を次の①〜⑥の中から2つ答えなさい。(一部入試問題)

① 初もうで ② 菊の節句 ③ 寒露 ④ 七五三 ⑤ 彼岸 ⑥ 正月

問3 国際分業とは何か簡潔に答えなさい。(入試問題)

問4 ある遊園地では四人乗りのジェットコースターの乗り物があり、4人乗りの入り口と一人乗りの入り口がある。一人乗りの入り口では空席ができたときにその空席に乗ることができる。そのため、一人乗りの入り口にいる人は比較的早く乗り物に乗ることができる。この遊園地はどのような考えでこの取り組みをしているのか「効率」の観点から答えなさい。(入試問題)

問5 次の文章を読んで、( )に適切な語句を漢字4字で答えなさい。(入試問題)

和食がユネスコで(    )遺産に登録された。

答え 問1ー1 ② 問1ー2 約100% 問2 ① ⑥ 問3 各国が国際的に競争力がある産業などに力を入れて、それ以外のものは輸入等に頼ること。 問4 空席が埋まるので、無駄がなくなる。 問5 無形文化