国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律第2条
表示
条文
[編集](定義)
- 第2条
- この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
- 条約締約国 日本国及び日本国との間で条約が効力を有している条約の締約国(当該締約国が条約第39条第1項又は第40条第1項の規定による宣言をしている場合にあっては、当該宣言により条約が適用される当該締約国の領域の一部又は領域内の地域)をいう。
- 子 父母その他の者に監護される者をいう。
- 連れ去り 子をその常居所を有する国から離脱させることを目的として当該子を当該国から出国させることをいう。
- 留置 子が常居所を有する国からの当該子の出国の後において、当該子の当該国への渡航が妨げられていることをいう。
- 常居所地国 連れ去りの時又は留置の開始の直前に子が常居所を有していた国(当該国が条約の締約国であり、かつ、条約第39条第1項又は第40条第1項の規定による宣言をしている場合にあっては、当該宣言により条約が適用される当該国の領域の一部又は領域内の地域)をいう。
- 不法な連れ去り 常居所地国の法令によれば監護の権利を有する者の当該権利を侵害する連れ去りであって、当該連れ去りの時に当該権利が現実に行使されていたもの又は当該連れ去りがなければ当該権利が現実に行使されていたと認められるものをいう。
- 不法な留置 常居所地国の法令によれば監護の権利を有する者の当該権利を侵害する留置であって、当該留置の開始の時に当該権利が現実に行使されていたもの又は当該留置がなければ当該権利が現実に行使されていたと認められるものをいう。
- 子の返還 子の常居所地国である条約締約国への返還をいう。
翻訳
[編集](Definitions)[1]
- Article 2
- In this Act, the meanings of the terms listed in the following items are as prescribed respectively in those items:
- "Contracting State(s)" means Japan and contracting State(s) (or in the case where the relevant contracting State has made a declaration under the provisions of Article 39, paragraph (1) or Article 40, paragraph (1) of the Convention, it means the portion of its territories or the territorial unit(s) to which the Convention extends by the relevant declaration) to the Convention for which the Convention has entered into force with Japan;
- "child" means a person who is under the custody of their parent(s) or other person(s);
- "removal" means to have a child depart from the State where they hold their habitual residence, for the purpose of having the child leave the relevant State;
- "retention" means a situation where, after their departure from the State where they hold their habitual residence, a child is prevented from traveling to the relevant State;
- "State of habitual residence" means a State (or in cases where the relevant State is a contracting State to the Convention and has made a declaration under the provisions of Article 39, paragraph (1) or Article 40, paragraph (1) of the Convention, the portion of its territories or its territorial unit(s) to which the Convention extends by the relevant declaration) where the child held their habitual residence at the time of the removal or immediately before the commencement of their retention;
- "wrongful removal" means a removal which is in breach of rights of custody that are attributed to a person under the laws and regulations of the State of habitual residence at the time of which the relevant rights have actually been exercised or would have been so exercised but for the relevant removal ;
- "wrongful retention" means a retention which is in breach of rights of custody that are attributed to a person under the laws and regulations of the State of habitual residence at the time of the commencement of which the relevant rights have actually been exercised or would have been so exercised but for the retention;
- "return of a child" means a return of a child to a Contracting State which is their State of habitual residence.
解説
[編集]本条は、「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律」に用いられる用語の定義について規定している。
参照条文
[編集]脚注
[編集]- ^ “国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律”. 日本法令外国語訳DBシステム. 法務省. 2024年11月27日閲覧。
参考文献
[編集]外部リンク
[編集]このページ「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律第2条」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。
|
|