小学校家庭

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

小学校の家庭科の教科書です。まだ完成していません。最新の教科書に対応(たいおう)していない可能性(かのうせい)もあります。

家庭生活[編集]

家族とのかかわり[編集]

あなたは、どんな生活をしているでしょうか。家庭には、家族が気持ちよく過ごすために、いろいろな家庭の仕事があります。わたしたちは、家族で協力して家庭の仕事をしています。

お茶をいれてみよう[編集]

お茶は日本ででんとうてきに飲まれています。正しくガスこんろを使って、お茶をいれてみましょう。 1人分:茶葉(せん茶)2g,湯100mL お湯をわかす

  1. 人数分より少し多い水をやかんに入れる(水は加熱すると蒸発(じょうはつ)しやすいため)。
  2. やかんをこんろの上において火をつける。ふっとうしたら火を消す。
  3. ふっとう後、少し冷ます。

お茶をいれる

  1. きゅうすに人数分の茶葉とお湯を注ぎ、1分ほどむらす(おいておく)。
  2. 量やこさがおなじになるように少しずつ回しながら注ぐ。
  3. あれば湯のみ茶わんを茶たくにのせてみよう。

ガスこんろの使い方

  • 器具せん(点火つまみ)が()じていることを(たし)かめてガスせんを開く。
  • 器具せんをおしながら、音がするまで回す。
  • 火がつかないときは、「止」に戻し(もど)てもう一度まわす。
  • ほのおの色が青くなるように調節する。
  • ほのおの強さは、器具せんを回して調節する。ほのおがやかんなどからはみ出さないようにしよう。
  • ガスもれに気づいたら(ただ)ちにガスせんを閉じる。


注意すること
  • ゴム管にひびが入っていないか、きちんと接続(せつぞく)されているか
  • 近くに()えやすいものはないか
  • 換気しているか


ゆでる調理[編集]

季節と生活[編集]

寒い季節の生活[編集]

暑い季節の生活[編集]

食生活と調理[編集]

栄養素[編集]

ごはんやパン、いも類などにふくまれている 炭水化物(でんぷん)、肉や魚などにふくまれている たんぱく(しつ)、油などにふくまれている 脂肪(しぼう)を合わせて 三大栄養() といいます。また、これらに 牛乳(ぎゅうにゅう)などにふくまれている 無機質(むきしつ) 、野菜・果物(くだもの) などにふくまれている ビタミン を合わせて 五大栄養() といいます。

さまざまな調理方法[編集]

ゆでる[編集]

いためる[編集]

ガスこんろの使い方[編集]

  • 火元からはなれない。
  • そばに()えやすいものを置かない。
  • 換気(かんき)する。

裁縫(さいほう)[編集]

快適(かいてき)な住生活[編集]

物やお金の使い方[編集]

わたしたちは、いろいろな物を使って生活しています。 家庭の収入と支出のバランスを保っています。

買い物の仕方[編集]

買い物は、消費(しょうひ)者である(わたし)たちがお金を () (はら) って買う人と買った人との売買契約(ばいばいけいやく)ともいえます。 買い物は、現金だけでなく、プリペイドカードや商品(けん)など、前もって入金されたカードを使う場合もあります。交通(けい)ICカードなど、必要に(おう)じて入金して使えるカードもあります。また、買い物の手段(しゅだん)としては、お店に行くだけでなく通信販売(はんばい)もあります。通信販売では、テレビやインターネットなどの情報(じょうほう)をもとに、電話やインターネットで注文するものです。

商品を買うときには、品質(ひんしつ)機能(きのう)安全性(あんぜんせい)・分量・値段(ねだん)などに注意しましょう。また、環境(かんきょう)配慮(はいりょ)されているかどうかも大切な判断基準(はんだんきじゅん)です。

  1. 買い物の手順
  2. 決める
  • どんな使い道で使う?本当に必要?
  1. 計画を立てる

どのような物を買う?予算は?いつ、どこで買う?

  1. 情報(じょうほう)を集める
  • ちらし、雑誌(ざっし)、テレビなどから情報を()
  • インターネットを使う
  • 家族や友達(ともだち)など、身近に使ったことがある人がいれば話を聞く
  1. 選ぶ
  • 集めた情報をもとに、品物を(たし)かめて選ぶ
  1. 買う・支払う
  • 代金を () (はら) い、品物を受け取る。
  • レジぶくろがもらえる場合もあるが、自分で買い物ぶくろを持っていくとよい。
  • レシートは買ったことの証明(しょうめい)になるので、保管(ほかん)しておくとよい。
  1. 使う
  • 最後まで長く使おう。
  • むだなく使おう。
  1. ふり返る
  • 品物はどうだったか。
  • 次の買い物にいかせることを(さが)そう。

商品の表示(ひょうじ)[編集]

  • 賞味期限(しょうみきげん):おいしく食べることができる期限。これを()ぎても、すぐには食べられなくなるわけでない。
  • 消費(しょうひ)期限:安全に食べることができる期限。おにぎりやそう菜など、いたみやすい食べ物に表示される。
  • 衣服を選ぶ場合:サイズや素材(そざい)に注意する。また、取りあつかい方の表示(ひょうじ)確認(かくにん)する。


商品の品質(ひんしつ)(しめ)すマーク

  • JAS(ジャス)マーク
  • JIS(ジス)マーク
  • SGマーク
  • STマーク

環境(かんきょう)について

  • グリーンマーク
  • エコマーク
  • 再生紙(さいせいし)使用

分別のためのマーク

  • スチール
  • 紙パック
  • アルミ
  • ダンボール
  • ペットボトル
  • プラスチック
買い物などのトラブルに気をつけよう

インターネットでの通信販売(はんばい)では、注文した商品が(とど)かないなどのトラブルが発生する場合があります。また、突然(とつぜん)お金を請求(せいきゅう)されるなどの事例があります。 このようなトラブルに()きこまれた場合は、大人の人と話し、消費(しょうひ)生活センターなどに相談しましょう。


関連項目[編集]

このページ「小学校家庭」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。