コンテンツにスキップ

我在这里(わたしはここにいる)

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

中国語 読本 入門編A

本文

[編集]

(小张他们的教室是什么样的呢?我们一起来看) (小張他們的教室是什麼樣的呢?我們一起來看)

xiǎoZhāng tāmen de jàoshì shì shénme yàng de ne? wǒmen yīqǐ láikàn
这是小张的教室。
這是小張的教室。
zhè shì xiǎo Zhāng de jiàoshì
小张的教室在这里。
小張的教室在這裡。
xiǎoZhāng de jiàoshìì zài zhèlǐ
教室的前面有黑板。
教室的前面有黑板。
jiàoshì de qiánmiàn yǒu hēibǎn
黑板在教室的前面。
黑板在教室的前面。
hēibǎn zài jiàoshì de qiánmiàn
教室里有桌子。
教室裡有桌子。
jiàoshì lǐ yǒu zhuōzǐ
这位是小张。
這位是小張。
zhèwèi shì xiǎoZhāng
小张在这里。
小張在這裡。
xiǎoZhāng zài zhèlǐ
那位是小王。
那位是小王。
nàwèi shì xiǎoWáng
小王在那里。
小王在那裡。
xiǎoWáng zài nàlǐ
小张的桌子上有书,笔和练习本。
小張的桌子上有書,筆和練習本。
xiǎo Zhāng de zhuōzǐ shàng yǒu shū, bǐ he liànxíběn

単語

[編集]

和訳

[編集]

(張さんの教室はどのようなのでしょう、一緒に行って見てみましょう)

ここは張さんの教室です。
張さんの教室はここにあります。
教室の前には黒板がある。
黒板は教室の前にあります
教室の中には机があります。
こちらは張さんです。
張さんはこちらです。
その方は王さんです。
王さんがそちらにいます。
張さんの机の上には本やペンやドリルがあります。

文法

[編集]

「在」と「有」

[編集]
  1. 日本語では、人やものの存在を表現するのに、「いる(人や生物)」や「ある(無生物)」があるが、中国語では、どちらも「在」ひとつで表現する。
    使い方は、
    • (主語)(場所):(甲はある場にいる/ある)
      1. 黑板教室的前面(黒板は教室の前にある)
      2. 小张这里(張さんがここにいる)
    「在」を使用する場合、「物品はここにあり,ほかの場所にない」という意味を含む。例えば前の例1の場合黒板は「教室の前にあり,教室の後にない」ということを含意する。
  2. 「有」は主に所属・所在していることを表現する。例えば
    • 教室里有黑板(教室の中(「里」)には黑板がある)
  3. 「在」と「有」の入れ換え
    「有」を用いる構文は、
    • (主語である場所)(に所在するもの)
    となる(現代中国語文法においては、主語と動詞の関係は、その配置・順序のみにより規定される)ため、以下のとおり、同じ意味で「在」構文と入れ替えが可能である。
    • 黑板教室的前面(黒板は教室の前にある)
      =教室的前面黑板(教室の前には黒板がある)
  4. 存在に関する否定文
    1. 不在
      現在の存在を否定する場合は、「不在」を用いる。
      • 牛肉不在冰箱里(牛肉は冷蔵庫の中にはありません)
  5. 存在を問う疑問代名詞を用いる。
    (主語)在哪里(甲はどこですか)
    • 小张在哪里?(張さんはどこにいますか)
    • (返答)在那里(あそこにいます)
      某地(ある場所にいる)(特別に場所をさす)
このページ「我在这里(わたしはここにいる)」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。