気象予報士試験/受験にあたって

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
第1章 試験の概要: 1 - 2

気象予報士の試験は、非常に難易度が高くなっています。合格率は、4-6%台で、1会場の中で合格者が出ないこともあるほどです。

気象学の基礎となる一般知識だけでなく、予報業務に関する専門知識からも出題されるため、解説書や参考書を読んだり、通信講座を受講したりして学習することを勧めます。

この記事では、試験の詳細について解説します。なお、特に注記がない限り、第27回試験(2007年1月)時点での情報です。

試験の概要[編集]

気象予報士試験は、気象業務法により、気象庁長官が行うことになっています。しかし、実際には、長官の代行として指定された機関である「財団法人 気象業務支援センター」に委託されています。受験料(試験手数料とされている)は、11,400円となっています。受験資格は特になく、誰でも受験可能です。試験日は通常、日曜日です。午前中に学科試験、午後には実技試験があります。学科試験は、選択式の問題となっていて、一般知識と専門知識15問ずつが出題されます。実技試験は、文章記述式が多くなっています。試験内容の詳細については後述します。

受験までの流れは次の通りです。

  1. 約3ヶ月前: 試験要項の発表と書類の請求
    気象庁長官が指定した代行機関(気象業務支援センター)から、「試験要項」が発表されます。また、「試験案内書」の申し込み受付が始まるので、1)インターネット、2)郵送、3)窓口に直接のいずれかで請求します。案内書は1部200円です。
  2. 約2ヶ月前-: 受験申し込み
    「試験案内書」が届いたら、概要をよく読んで、一緒に送られてきた受験申請書に記入し、指示に従って申し込みます。受付期間を過ぎないように注意しましょう。
  3. 約1ヶ月前: 受験票の到着
    試験案内書に、受験票の発送期間が書いてあるので、到着を待ちます。通常は試験の約30日前です。期間を過ぎても届かない場合は、再発行を申請してください。
  4. 試験当日: 受験
    いよいよ受験です。1日試験が続くので、体調はしっかり整えておきましょう。受験票など、必要なものを忘れないように。
  5. 約40日後: 合格発表
    合否に関わらず、試験案内書に記載されている日に通知が発送されます。また、合格者には、合格証明書が送られてきます。
  6. 合格発表後: 登録
    合格した人には、登録案内と登録申請書が送付されます。この手続きをしないと、「気象予報士」として認められないので、注意してください。

試験日[編集]

気象予報士の試験は、法律上では毎年1回以上行われることになっています。しかし、現在では毎年1月と8月の2回行われるのが通例となっています。

過去の試験日は、次の通りです。

  • 平成6年度第1回 通算第1回 1994年8月28日
  • 平成6年度第2回 通算第2回 1994年12月18日
  • 平成6年度第3回 通算第3回 1995年3月19日
  • 平成7年度第1回 通算第4回 1995年8月27日
  • 平成7年度第2回 通算第5回 1996年1月28日
  • 平成8年度第1回 通算第6回 1996年8月25日
  • 平成8年度第2回 通算第7回 1997年1月26日
  • 平成9年度第1回 通算第8回 1997年8月24日
  • 平成9年度第2回 通算第9回 1998年1月25日
  • 平成10年度第1回 通算第10回 1998年8月30日
  • 平成10年度第2回 通算第11回 1999年1月31日
  • 平成11年度第1回 通算第12回 1999年8月29日
  • 平成11年度第2回 通算第13回 2000年1月30日
  • 平成12年度第1回 通算第14回 2000年8月27日
  • 平成12年度第2回 通算第15回 2001年1月28日
  • 平成13年度第1回 通算第16回 2001年8月26日
  • 平成13年度第2回 通算第17回 2002年1月27日
  • 平成14年度第1回 通算第18回 2002年8月25日
  • 平成14年度第2回 通算第19回 2003年1月26日
  • 平成15年度第1回 通算第20回 2003年8月24日
  • 平成15年度第2回 通算第21回 2004年1月25日
  • 平成16年度第1回 通算第22回 2004年8月29日
  • 平成16年度第2回 通算第23回 2005年1月30日
  • 平成17年度第1回 通算第24回 2005年8月28日
  • 平成17年度第2回 通算第25回 2006年1月29日
  • 平成18年度第1回 通算第26回 2006年8月27日
  • 平成18年度第2回 通算第27回 2007年1月28日
  • 平成19年度第1回 通算第28回 2007年8月26日
  • 平成19年度第2回 通算第29回 2008年1月27日
  • 平成20年度第1回 通算第30回 2008年8月24日

受験場所[編集]

試験地としては、毎回

が挙げられています。

実際の会場については、毎回異なりますが、大学などが多いようです。

試験科目[編集]

このページ「気象予報士試験/受験にあたって」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。