コンテンツにスキップ

漢語拼音(ピンイン)

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

< 中国語


Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディア拼音の記事があります。

拼音の制定

[編集]

拼音(ピンイン)とは、中華人民共和国の定めた、発音の表記法である。

1955-1957年、「中国文字改革委員会」が、「漢語拼音方案委員会」を設立し、研究に乗り出した。

1958年2月11日、全国人民代表大会がこれを公布した。

1982年、国際標準化機構がピンインを中国語の国際的な表記法に定めた。

アルファベット

[編集]
字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱
Aa Bb ㄅㄝ Cc ㄘㄝ Dd ㄉㄝ Ee Ff ㄝㄈ Gg ㄍㄝ
Hh ㄏㄚ Ii Jj ㄐㄧㄝ Kk ㄎㄝ Ll ㄝㄌ Mm ㄝㄇ Nn ㄋㄝ
Oo Pp ㄆㄝ Qq ㄑㄧㄡ Rr ㄚㄦ Ss ㄝㄙ Tt ㄊㄝ Uu
Vv ㄪㄝ Ww ㄨㄚ Xx ㄒㄧ Yy ㄧㄚ Zz ㄗㄝ
  • 「字母」となっているのが拼音で、「名稱」となっているのが注音符号である。注音符号は中国本土では見られない。
  • Vは外来語・少数民族の言語・方言を書くときにしか使われない。ただし、パソコン等のキーボードでV/vをÜ/üの代わりに使用するのは一般的である。
  • 「字母」の書き方はラテン文字の一般的な書き方の通りである。

韻母

[編集]

韻母は母音のことである。中国語の母音はa o e i u üの六つがある。

声調記号

[編集]
第一声 第二声 第三声 第四声
/

声調記号は主要な母音の上につく。軽声は表記しない。 例えば:

第一声 第二声 第三声 第四声 軽声
妈 mā 麻 má 马 mǎ 骂 mà 吗 ma

声母表

[編集]
字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱 字母 名稱
b ㄅ(玻) p ㄆ(坡) m ㄇ(摸) f ㄈ(佛) d ㄉ(得) t ㄊ(特) n ㄋ(訥) l ㄌ(勒)
g ㄍ(哥) k ㄎ(科) h ㄏ(喝) j ㄐ(基) q ㄑ(欺) x ㄒ(希)
zh ㄓ(知) ch ㄔ(蚩) sh ㄕ(詩) r ㄖ(日) z ㄗ(資) c ㄘ(雌) s ㄙ(思)
  • 声母の順序は、bpmf→dtnl→gkh→jqx→zhchshr→zcsなどが一般的である。
  • 漢字の読音を表わす時、省略のために、zh、ch、shはẑ、ĉ、ŝにしてもよいが、まれである。

韻母組合表

[編集]
各行 i 段 u 段 ü 段
i ㄧ(衣) u ㄨ(烏) ü ㄩ(迂)
a ㄚ(啊) ia ㄧㄚ(呀) ua ㄨㄚ(蛙)
o ㄛ(喔) uo ㄨㄛ(窩)
e ㄜ(鵝) ie ㄧㄝ(耶) üe ㄩㄝ(約)
ai ㄞ(哀) uai ㄨㄞ(歪)
ei ㄟ(誒) uei ㄨㄟ(威)
ao ㄠ(熬) iao ㄧㄠ(腰)
ou ㄡ(欧) iou ㄡ(憂)
an ㄢ(安) ian ㄧㄢ(烟) uan ㄨㄢ(弯) üan ㄩㄢ(冤)
en ㄣ(恩) in ㄧㄣ(因) uen ㄨㄣ(温) ün ㄩㄣ(暈)
ang ㄤ(昂) iang ㄧㄤ(央) uang ㄨㄤ(汪)
eng ㄥ(亨の韵母) ing ㄧㄥ(英) ueng ㄨㄥ(翁)
ong ㄨㄙ(轟の韵母) iong ㄩㄥ(雍)

漢語拼音方案

[編集]
  • “知、蚩、詩、日、資、雌、思”(zh、ch、sh、r、z、c、s)の韻母は i [ɻ̩][ɹ̩]となり、zhi、chi、shi、ri、zi、ci、si と書かれる。
  • 儿などのr音はerと書き、語末のr音にはrを付ける。
“儿童” értóng
“花儿” huār。
  • i段の韻母の前に声母がないとき、iがyとなる。
i→yi(衣)
ia→ya(呀)
ie→ye(耶)
iao→yao(腰)
iou→you(憂)
ian→yan(烟)
in→yin(因)
iang→yang(央)
ing→ying(英)
iong→yong(雍)
  • u段の韻母の前に声母がないとき、uがwとなる。
u→wu(烏)
ua→wa(蛙)
uo→wo(窩)
uai→wai(歪)
uei→wei(威)
uan→wan(弯)
uen→wen(温)
uang→wang(汪)
ueng→weng(翁)
  • ü段の韻母の前に声母がないとき、üがyuとなり、ü の上の点が省略される。
ü→yu(迂)、
üe→yue(約)、
üang→yuan(冤)、
ün→yun(暈)
  • ü 段の韻母
声母 jqx がつく際、 ju(居)、qu(区)、xu(虚)となり、ü の上の点が省略される。
ただし、声母 nl がつく際はnü(女)、lü(呂)となり、üはuとならない。
  • iou、uei、uen の前に声母がある時は、 iu、ui、un となる。
niu(牛)
gui(帰)
lun(論)。
  • 注音の際、利便のため、ng は ŋ とできるが、稀である。

区切り記号

[編集]

a、o、e の文字で始まる音節が他の音節の後に続くとき、もし音節の切れ目に混交が起きる場合は、区切り記号(')で区切る。

pí'ǎo(皮襖)≠piào(票)

参照

[編集]

中華人民共和国《漢語拼音方案》1958年2月11日(昭和33年)

このページ「漢語拼音(ピンイン)」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。