小学校国語/漢字/3学年
このページは、3年生で習う漢字について解説しています[1][2]。また、漢検8級の対象漢字にもなります。
3年生で新しく習う漢字
3年生では、この200
悪 安 暗 医 委 意 育 員 院 飲 運 泳 駅 央 横 屋 温 化 荷 開 界 階 寒 感 漢 館 岸 起 期 客 究 急 級 宮 球 去 橋 業 曲 局 銀 区 苦 具 君 係 軽 血 決 研 県 庫 湖 向 幸 港 号 根 祭 皿 仕 死 使 始 指 歯 詩 次 事 持 式 実 写 者 主 守 取 酒 受 州 拾 終 習 集 住 重 宿 所 暑 助 昭 消 商 章 勝 乗 植 申 身 神 真 深 進 世 整 昔 全 相 送 想 息 速 族 他 打 対 待 代 第 題 炭 短 談 着 注 柱 丁 帳 調 追 定 庭 笛 鉄 転 都 度 投 豆 島 湯 登 等 動 童 農 波 配 倍 箱 畑 発 反 坂 板 皮 悲 美 鼻 筆 氷 表 秒 病 品 負 部 服 福 物 平 返 勉 放 味 命 面 問 役 薬 由 油 有 遊 予 羊 洋 葉 陽 様 落 流 旅 両 緑 礼 列 練 路 和
解説
ア行
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
悪(wikt) | アク (オ[4]) |
わる-い | 11 | こころ | 悪人、悪口 | ファイル:悪-bw.png
|
安(wikt) | アン | やす-い | 6 | うかんむり | 安心、 |
|
暗(wikt) | アン | くら-い | 13 | ひへん | 暗記、暗算、暗い夜道 |
|
医(wikt) | イ | 7 | はこがまえ |
| ||
委(wikt) | イ | ゆだ-ねる | 8 | おんな | ファイル:委-bw.png
| |
意(wikt) | イ | 13 | こころ |
| ||
育(wikt) | イク | そだ-つ そだ-てる はぐ-くむ |
8 | にくづき |
| |
員(wikt) | イン | 10 | くち |
| ||
院(wikt) | イン | 10 | こざとへん |
| ||
飲(wikt) | イン | の-む | 12 | しょくへん | ファイル:飲-bw.png
| |
運(wikt) | ウン | はこ-ぶ | 12 | くち | ファイル:運-bw.png
| |
泳(wikt) | エイ | およ-ぐ | 8 | さんずい |
| |
駅(wikt) | エキ | 15 | うまへん | ファイル:駅-bw.png
| ||
央(wikt) | オウ | 5 | だい | ファイル:央-bw.png
| ||
横(wikt) | オウ | よこ | 15 | きへん |
| |
屋(wikt) | オク | や | 9 | しかばね | 屋上、 |
|
温(wikt) | オン | 12 | さんずい |
|
カ行
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
化(wikt) | カ | ば-ける ば-かす |
4 | にんべん |
| |
荷(wikt) | (カ[3]) | に | 10 | くさかんむり | ファイル:荷-bw.png
| |
開(wikt) | カイ | ひら-く ひら-ける あ-く あ-ける |
12 | もんがまえ | ファイル:開-bw.png
| |
界(wikt) | カイ | 9 | た |
| ||
階(wikt) | カイ | 12 | こざとへん | ファイル:階-bw.png
| ||
寒(wikt) | カン | さむ-い | 12 | うかんむり | ファイル:寒-bw.png
| |
感(wikt) | カン | 12 | こころ |
| ||
漢(wikt) | カン | 13 | さんずい | 漢字、漢文 | ファイル:漢-bw.png
| |
館(wikt) | カン | 16 | しょくへん | ファイル:館-bw.png
| ||
岸(wikt) | ガン | きし | 8 | やま | ファイル:岸-bw.png
| |
起(wikt) | キ | お-きる | 10 | そうにょう | 早起き |
|
期(wikt) | キ (ゴ) |
12 | つきへん | 時期 |
| |
客(wikt) | キャク | 9 | うかんむり | お |
| |
究(wikt) | キュウ | (きわ-める) | 7 | あなかんむり | ファイル:究-bw.png
| |
急(wikt) | キュウ | いそ-ぐ | 9 | こころ | 急用、急行 |
|
級(wikt) | キュウ | 9 | いとへん | 一級、学級 | ファイル:級-bw.png
| |
宮(wikt) | キュウ (グウ) (ク) |
みや | 10 | うかんむり | ファイル:宮-bw.png
| |
球(wikt) | キュウ | たま | 11 | おうへん | 地球、野球 | ファイル:球-bw.png
|
去(wikt) | キョ コ |
さ-る | 5 | む | 去年 |
|
橋(wikt) | キョウ | はし | 16 | きへん | 橋渡り | ファイル:橋-bw.png
|
業(wikt) | ギョウ | (わざ) | 13 | きへん | 作業、 |
ファイル:業-bw.png
|
曲(wikt) | キョク | ま-がる ま-げる |
6 | ひらび・いわく | 曲線 |
|
局(wikt) | キョク | 7 | しかばね | ゆうびん局、 |
| |
銀(wikt) | ギン | 14 | かねへん | 銀行、銀メダル | ファイル:銀-bw.png
| |
区(wikt) | ク | 4 | はこがまえ | 区画、地区 |
| |
苦(wikt) | ク | にが-い くる-しい |
8 | くさかんむり | 苦手、苦心 |
|
具(wikt) | グ | 14 | かねへん | 道具、 |
| |
君(wikt) | クン | きみ | 7 | くち | 君主、 |
|
係(wikt) | ケイ | かか-る かかり |
9 | にんべん | 関係、生き |
ファイル:係-bw.png
|
軽(wikt) | ケイ | かる-い | 12 | くるまへん | 軽石 | ファイル:軽-bw.png
|
血(wikt) | ケツ | ち | 6 | ち |
| |
決(wikt) | ケツ | き-める き-まる |
8 | さんずい | ファイル:決-bw.png
| |
研(wikt) | ケン | (と-ぐ) | 9 | いしへん | ファイル:研-bw.png
| |
県(wikt) | ケン | 9 | め | ファイル:県-bw.png
| ||
庫(wikt) | コ | 10 | まだれ | 金庫、文庫 | ファイル:庫-bw.png
| |
湖(wikt) | コ | 10 | まだれ |
| ||
向(wikt) | コウ | む-く む-かう |
10 | まだれ | 金庫、文庫 | ファイル:庫-bw.png
|
幸(wikt) | コウ | さいわ-い (さち)[3] しあわ-せ |
8 | かん・ほす | 幸福、不幸 |
|
港(wikt) | コウ | みなと | 12 | さんずい | 空港、港町 | ファイル:港-bw.png
|
号(wikt) | ゴウ | 5 | さんずい | 番号、号外 |
| |
根(wikt) | コン | ね | 10 | きへん | 根気、 |
|
サ行
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
祭(wikt) | サイ | まつ-る まつ-り |
11 | しめす | 祭日 | ファイル:祭-bw.png
|
皿(wikt) | さら | 5 | さら | 皿をあらう、小皿 | ファイル:皿-bw.png
| |
仕(wikt) | シ (ジ)[4] |
つか-える | 5 | にんべん | 仕事 | ファイル:仕-bw.png
|
死(し、シ)。 死ぬ(しぬ)。生死(せいし)。 死亡(しぼう)。 死者(ししゃ)。 死体(したい)。 死人(しにん)。
使う(つかう)。使(シ)。 使用(しよう)
始める(はじめる)。 始(シ)。 開始(かいし)。
指(ゆび)。 指(シ)。 親指(おやゆび)。 人差し指(ひとさしゆび)。 中指(なかゆび)。 薬指(くすりゆび)。 小指(こゆび)。 手の指(てのゆび)。 足の指(あしのゆび)。指人形(ゆびにんぎょう)。指名(しめい)する。
歯(は)。 歯みがき(はみがき)。
詩(シ)。 詩人(しじん)。 詩(し)を読む(よむ)。
次(つぎ)。 次(ジ)。 次回(じかい)。次の日(つぎのひ)。
事(こと)。事(ジ)。 事実(じじつ)。返事(へんじ)。用事(ようじ)。大事(だいじ、おおごと)。 お大事に(おだいじに)。 仕事(しごと)。
持つ(もつ)。 持ち物(もちもの)。
式(シキ)。 数式(すうしき)。 公式(こうしき)。 方程式(ほうていしき)。
実(ジツ)。 事実(じじつ)。 実際(じっさい)。 実験(じっけん)。 現実(げんじつ)。 作物(さくもつ)が実る(みのる)。
写(シャ)。 写真(しゃしん)。 実写(じっしゃ)。
者(もの)。者(シャ)。 忍者(にんじゃ)。 医者(いしゃ)。 歯医者(はいしゃ)。 勝者(しょうしゃ)と敗者(はいしゃ)。 強者(きょうしゃ)と弱者(じゃくしゃ)。
主(あるじ、ぬし、シュ)。 主人(しゅじん)。 地主(じぬし)。
守る(まもる)。 守(シュ) 守備(しゅび)。 守衛(しゅえい)。
取る(とる)。 取っ手(とって)。
酒(さけ、シュ)。 酒屋(さかや)。酒場(さかば)。ブドウ酒(ブドウしゅ)。日本酒(にほんしゅ)。洋酒(ようしゅ)。あま酒(あまさけ)。酒だる(さかだる)。
受ける(うける、ジュ)。 受け止める(うけとめる)。 受話器(じゅわき)。
州(シュウ)。 三角州(さんかくす)。 州知事(しゅうちじ)。
拾う(ひろう)。
終わり(おわり)。 終(シュウ)。 終了(しゅうりょう)。 終点(しゅうてん)。
習う(ならう)。 習(シュウ)。 習いたて(ならいたて)。 習い事(ならいごと)。 練習(れんしゅう)。 習字(しゅうじ)。
集(あつ-まる、あつ-める)。 集(シュウ)。 集会(しゅうかい)。 集中(しゅうちゅう)。 集合(しゅうごう)する。切手(きって)を集める(あつめる)。学校に集まる(あつまる)。
住む(すむ)。 住(ジュウ)。 住居(じゅうきょ)。 住民(じゅうみん)。
重(おも-い、ジュウ)。 体重(たいじゅう)。重ねる(かさねる)。 重ね着(かさねぎ)。
宿(やど、シュク)。 宿屋(やどや)。 宿題(しゅくだい)。 合宿(がっしゅく)。
所(ところ)。 所(ショ)。 場所(ばしょ)。 役所(やくしょ)。所持(しょじ)する。所有(しょゆう)。
暑い(あつい)。 暑(ショ)。 暑中みまい(しょちゅう みまい)。暑い(あつい)夏(なつ)。
助ける(たすける)。 助(ジョ)。 助手(じょしゅ)。
昭(ショウ)。 平成(へいせい)の ひとつまえの時代(じだい)は、昭和(しょうわ)です。
消す(けす)。消(ショウ)。 消しゴム。(けしゴム)。 消火(しょうか)。消化(しょうか)。 火(ひ)を消す(ひをけす)。電気を消す(けす)。マッチがもえつきて、火(ひ)が消えた(きえた)。 ねむるので、電気のあかりを消した(けした)。
商(ショウ)。 商売(しょうばい)。 商社(しょうしゃ)。 商店(しょうてん)。 商店街(しょうてんがい)。 商会(しょうかい)。
章(ショウ)。
勝つ(かつ)。 勝(ショウ)。 勝利(しょうり)。 勝敗(しょうはい)。
乗(の-る、ジョウ)。乗る(のる)。 乗車(じょうしゃ)。のりものに 乗る(のる)。
植える(うえる)。植(ショク)。 植え木(うえき)。 植木(うえき)。 植物(しょくぶつ)。
申す(もうす)。 申し上げる(もうしあげる)。
身(み、シン)。 身長(しんちょう)。身体(しんたい)。分身(ぶんしん)。出身地(しゅっしんち)。身近(みぢか)。身軽(みがる)。
神(かみ、シン)。 神さま(かみさま)。神社(じんじゃ)。 神話(しんわ)。ギリシャ神話(ギリシャしんわ)。
- ※ 神の字は、<かん><こう>などの読みもある(例文なしで、そういう読みがあることだけ、発展的に検定教科書で紹介されている)。地名などで、そういう読みをする場合もある。神田川(かんだがわ)。神戸(こうべ)。など。
真(シン、ま)。 真実(しんじつ)。 真ん中(まんなか)。写真(しゃしん)。真理(しんり)。
深(ふか-い、シン)。深い(ふかい)。深海(しんかい)。水深(すいしん)。深夜(しんや)。
進む(すすむ)。 進(シン)。 進行(しんこう)。
世(よ、セイ、セ)。 世界(せかい)・二十一世紀(にゅじゅういっせいき)・世の中(よのなか)。世間(せけん)。世話(せわ)。出世(しゅっせ)する。
- ※ 世紀の「紀」は4年以降で習う。
整える(ととのえる)・整(セイ)。整理(せいり)・
昔(むかし)。 大昔(おおむかし)。昔話(むかしばなし)。
全(ゼン)。 全く(まったく)・全部(ぜんぶ)・全体(ぜんたい)。
相(ソウ)。 相手(あいて)。 相談(そうだん)。真相(しんそう)。人相(にんそう)。
- ※ 真相の「真」、相談の「談」など、4年以上で習うが、3年でわかる例が少ないので、検定教科書でもこれらの単語を紹介している。
送る(おくる)。送(ソウ)。 運送屋(うんそうや)。 放送(ほうそう)。発送(はっそう)。
想(ソウ)。 予想(よそう、。、理想(りそう)。
息(いき)。 息づかい(いきづかい)。休息(きゅうそく)。 息子(むすこ)。
速い(はやい)。速(ソク)。 速度(そくど)。 時速(じそく)。
族(ゾク)。 家族(かぞく)。
他(ほか、タ)。 他人(たにん)。
打つ(うつ)。 打(ダ)。 打球(だきゅう)。打楽器(だがっき)。
- ※ 「球」や「器」は4年以上かもしれないが、ほかに「打」のつく、やさしい言葉がないので、ここで覚えてしまおう。
対(タイ、ツイ)。 反対(はんたい)。 一対(いっつい)。
待(ま-つ、タイ)。人(ひと)を待つ(まつ)。待ち合わせ(まちあわせ)。期待(きたい)する。
代(ダイ、タイ)。 代表(だいひょう)。 交代(こうたい)。時代(じだい)。
第(ダイ)。 第一次(だいいちじ)オイルショック。 第二次世界大戦(だいにじせかいたいせん)。
題(ダイ)。 題名(だいめい)。話題(わだい)。主題(しゅだい)。
炭(タン)。 石炭(せきたん)。炭火(すみび)。
短い(みじかい)。 短(タン)。 短所(たんしょ)。
談(ダン)。 相談(そうだん)。 対談(たいだん)。
着る(きる)。 着く(つく)。 着(チャク)。 着衣(ちゃくい)。 着席(ちゃくせき)。
注(そそ-ぐ、チュウ)。 お茶(おちゃ)を注ぐ(そそぐ)。注意(ちゅうい)。注文(ちゅうもん)。
柱(はしら、チュウ)。 電柱(でんちゅう)。柱時計(はしらどけい)。貝柱(かいばしら)。
丁(ちょう)。
帳(チョウ)。 手帳(てちょう)。 連らく帳(れんらくちょう、連絡帳)。
調べる(しらべる)。 調(チョウ)。 意味(いみ)を調べる(しらべる)。取り調べ(とりしらべ)。調理(ちょうり)。調整(ちょうせい)。 調子(ちょうし)。
追う。追(ツイ)。 追いかけっこ(おいかけっこ)。追加(ついか)。
- ※ 「加」は4年以降で習う。
定(テイ)。 定め(さだめ)。 決定(けってい)。予定(よてい)。
- ※ はってん: 「三角じょうぎ」は漢字で「三角定規」と書く。「定」でジョウ、「規」でギと読む。かなり むずかしいので、小学3年生は、まだ書けなくていい。読めればいい。
庭(にわ)。 庭(テイ)。 家庭(かてい)。お庭(おにわ)。
笛(ふえ、テキ)。 口笛(くちぶえ)。たて笛(たてぶえ)。汽笛(きてき)が鳴る(なる)。
鉄(テツ)。 鉄ぼう(てつぼう、鉄棒)。鉄道(てつどう)。
転ぶ(ころぶ)。転(テン)。 ボールが転がる(ころがる)。 転んで(ころんで)ケガをした。 回転(かいてん)。転校(てんこう)。
都(ト、ツ、みやこ)。 すめば都(すめばみやこ)。 東京都(とうきょうと)。 都会(とかい)。 都合(つごう)が いい。花の都(はなのみやこ)。水の都(みずのみやこ)。
度(ド)。 一度に(いちどに)。 温度(おんど)。 角度(かくど)。 度々、(たびたび、)。
投げる(なげる)。投(トウ)。 投手(とうしゅ)。 投球練習(とうきゅう れんしゅう)。
豆 (まめ、トウ、ズ)。 豆まき(まめまき)。 大豆(だいず)。黒豆(くろまめ)。豆ふ(とうふ、豆腐)。
- ※ とくべつな読みをする場合。 「小豆」(あずき)
- 「小豆」の読みは、おぼえなくていい。
島(しま、トウ)。 島国(しまぐに)。半島(はんとう)。
湯(ゆ、トウ)。 お湯(おゆ)。 熱湯(ねっとう)。 ぬるま湯(ぬるまゆ)。
登る(のぼる)。 登(トウ、ト)。 登山(とざん)。 登場人物(とうじょうじんぶつ)。 山登り(やまのぼり)。
等しい(ひとしい)。等(トウ)。 等号(とうごう) 。 不等号(ふとうごう)。 二等分(にとうぶん)。
動(ドウ)。
童(ドウ、わらべ)。 童話(どうわ)。
農 (ノウ)。 農家(のうか)。 農業(のうぎょう)。
波 (なみ、ハ)。 水(みず)が波だつ(なみだつ)。波風(なみかぜ)。電波(でんぱ)。大波(おおなみ)、高波(たかなみ)。さざ波(さざなみ)。
「さざなみ」とは、小さい波(なみ)のこと。
配る(くばる)。配(ハイ)。 配布(はいふ)。
倍 (バイ)。 二倍(にばい)。三倍(さんばい)。
箱 (はこ)。 ダンボール箱(ダンボールばこ)。薬箱(くすりばこ)。筆箱(ふでばこ)。玉手箱(たまてばこ)。箱(はこ)に入れる(いれる)。箱(はこ)に つめる。
畑 (はたけ)。 畑作(はたさく)。麦畑(むぎばたけ)。茶畑(ちゃばたけ)。花畑(はなばたけ)。田畑(たはた)。畑仕事(はたけしごと)。
発 (ハツ、ハッ)。 発見(はっけん)。 発明(はつめい)。
反(ハン)。 反対(はんたい)。 反乱軍(はんらんぐん)。
坂(さか)。 坂道(さかみち) ※坂の字は「大阪府」の「阪」とはちがうので注意
板(いた)。板(バン、パン) 鉄板(てっぱん)。まな板(まないた)。
皮(かわ、ヒ、ピ)。 青虫(あおむし)が だっ皮(だっぴ)する。 ぼくは、ひやけ したので、皮(かわ)が むける。
悲しい(かなしい)。悲(ヒ)。 悲劇(ひげき)
美しい(うつくしい)。 美(ビ)。 美人(びじん)。美化(びか)。
鼻(はな、<ビ>)。 鼻血(はなじ)。鼻歌(はなうた)。
- ※ 鼻の「ビ」の読みは、小3では発展として例が省略されてる。実生活では、「耳鼻」(じび)などの言葉で使う。よく病院などで、耳の病気をみる医者と、鼻の病気をみる医者をまとめて、「耳鼻」(じび) のお医者さんのように言う。
筆(ふで)。筆(ヒツ) 毛筆(もうひつ)。筆記用具(ひっきようぐ)。
氷(こおり、ヒョウ)。 ※ 水とは、ちがうので注意。 かき氷(かきごおり)。氷水(こおりみず)。氷まくら(こおりまくら)。氷山(ひょうざん)。流氷(りゅうひょう)。
表 (おもて、ヒョウ、あらわ-れる)。 表と裏(おもてとうら)。表紙(ひょうし)。
秒 (ビョウ)。 秒速(びょうそく)。
病 (ビョウ)。 病気(びょうき)。 病院(びょういん)。 病(やまい)。 「病は気から」(やまい は き から)。病気(びょうき)。病人(びょうにん)。病室(びょうしつ)。
- ※ 「病は気から」というコトワザがある。
品 (しな、ヒン)。 品物(しなもの)。 商品(しょうひん)。
負(ま-ける、お-う、ブ)。 負ける(まける)。負(ブ)。 勝負(しょうぶ)。 勝ち負け(かちまけ)。 けがを負う(おう)。
部(ブ) 部分(ぶぶん)。サッカー部(さっかーぶ)。部長(ぶちょう)。部員(ぶいん)。
服(ふく)。 洋服(ようふく)。 和服(わふく)。 服部(はっとり)。 服部半蔵(はっとりはんぞう)。
福(フク)。 福の神(ふくのかみ)。幸福(こうふく)。幸運(こううん)。
物(もの、ブツ)。 動物(どうぶつ)。植物(しょくぶつ)。 物体(ぶったい)。 物質(ぶっしつ)。
平(たいら、ヘイ、<ビョウ>)。 水平(すいへい)。太平洋(たいへいよう)。平およぎ(ひらおよぎ、平泳ぎ)。
※ はってん: 「自由(じゆう)と平等(びょうどう)」の平(ビョウ)でもある。
返す(かえす)。 返 (ヘン)。 借りたものを返す(かりたものを かえす)。 返事(へんじ)。 返答(へんとう)。
勉 (ベン)。 勉める(つとめる)。 勉強(べんきょう)。 「勉める」は「勤める」や「務める」や「努める」に注意。
放つ(はなつ)。 放 (ホウ)。 放送(ほうそう)。 放水(ほうすい)。放出(ほうしゅつ)。矢(や)を放つ(はなつ)。
味 (あじ、ミ)。 おいしい味(あじ)。味わう(あじわう)。 味見(あじみ)。意味(いみ)。
命 (いのち、メイ)。 虫(むし)や草木(くさき)にも命がある。ボールが、まと に 命中(めいちゅう)する。生命(せいめい)。運命(うんめい)。人名(じんめい)。命がけ(いのちがけ)。
面 (メン)。 顔面(がんめん)。
問う (とう)。 問(モン)。 質問(しつもん)。 問題(もんだい)。
役 (ヤク)。 役に(やく に)立つ(たつ)。 役目(やくめ)。 役者(やくしゃ)。
薬 (くすり、ヤク)。 お薬(おくすり)。 薬局(やっきょく)。
由 (ユウ、ゆえ) 理由(りゆう)。
油(あぶら、ユ)。 サラダ油(あぶら)。 石油(さきゆ)。 油絵(あぶらえ)。
有 (ユウ)。有る(ある)。 有名(ゆうめい)。有名人(ゆうめいじん)。有力(ゆうりょく)。有り合わせ(ありあわせ)。
遊び(あそび)。遊 (ユウ)。 遊び場(あそびば)。遊園地(ゆうえんち)。遊具(ゆうぐ)。
予 (ヨ)。 予定(よてい)。 予定は未定(よてい は みてい)。 予告(よこく)。 次回予告(じかいよこく)。
羊 (ひつじ、ヨウ) 羊毛(ようもう)。
洋 (ヨウ)。 西洋(せいよう)。 洋服(ようふく)。東洋(とうよう)。
葉 (は、ヨウ)。 落ち葉(おちば)。落葉(らくよう)。三つ葉(みつば)。
陽 (ヨウ)。 太陽(たいよう)。陽気(ようき)。
様 (さま、ヨウ)。 王様(おうさま)。
落ちる(おちる)。 落(ラク)。 落ち葉(おちば)。落下(らっか)。 落語(らくご)。
流(なが-れ、リュウ)流れる (ながれる)。流(リュウ)。 流水(りゅうすい)。 流星(りゅうせい)。 流れ星(ながれぼし)。電流(でんりゅう)。
旅 (たび、リョ) 旅行(りょこう)。 旅行記(りょこうき)。旅(たび)をする。旅先(たびさき)。長旅(ながたび)。
両 (リョウ)。 両方(りょうほう)。両手(りょうて)。両足(りょうあし)。両親(りょうしん)。車両(しゃりょう)。
緑 (みどり、リョク)。 緑茶(りょくちゃ)。緑化運動(りょくかうんどう)。
礼 (レイ)。 朝礼(ちょうれい)。 「 起立! 気をつけ! 礼! 着席! 」
列 (レツ) 行列(ぎょうれつ)。 列車(れっしゃ)
練 (レン)。 練習(れんしゅう)。 錬金術師(れんきんじゅつし)。
路 (ロ)。 路地(ろじ)。 道路(どうろ)。
和 (ワ)。 平和(へいわ)。和服(わふく)。 和室(わしつ)。
1年生・2年生で習った漢字の音読みと訓読み
1年生で習った漢字の音読みと訓読み
ここから下に一年生でならう漢字(かんじ)をまとめます。
{}のなかの読み方は小学校ではならわないよみかたです。
1。一(1画):音(イチ・イツ) 、訓(ひと・ひと<つ>)
2。右(5画):音(ウ・ユウ) 、訓(みぎ)
3。雨(8画):音(ウ) 、訓(あま・あめ)
4。円(4画):音(エン) 、訓(まる-い)
5。王(4画):音(オウ)
6。音(9画):音(オン・{イン}) 、訓(おと・ね)
7。下(3画):音(カ・ゲ) 、訓(した・しも・<もと>・さ-げる・さ-がる・くだ-る・くだ-す・くだ-さる、お-ろす・お-りる)
8。火(4画):音(カ) 、訓(ひ・{ほ})
9。花(7画):音(カ) 、訓(はな)
10。貝(7画):、訓(かい)
11。学(7画):音(ガク) 、訓(まな<ぶ>)
12。気(6画):音(ケ・キ)
- 「人気者」(にんきもの)の「にんき」と、人の数が多いか少ないかこの「ひとけ」は、同じ文字。
- 夜なので、人気が ない(ひとけが ない)。
- かれは人気(にんき)だ。
13。九(2画):音(キュウ・ク) 、訓(ここの<つ>)
14。休(6画):音(キュウ)、訓(やす<む>・やす<まる>・やす<める>)
15。玉(5画):音(ギョク)、訓 (たま)
16。金(8画):音 (キン) 、訓(かね)
17。空(9画):音 (クウ) 、訓 (そら)
18。月(4画):音 (ガツ・ケツ) 、訓 (つき)
19。犬(4画):音 (ケン) 、訓 (いぬ)
20。見(7画):音(ケン) 、訓(み<る>)
21。五(4画):音(ゴ) 、訓(いつ)
22。口(3画):音(コウ) 、訓(くち)
23。校(10画):音(コウ)
24。左(5画):音(サ) 、訓(ひだり)
25。三(3画):音(サン) 、訓(み)
26。山(3画):音(サン・ザン) 、訓(やま)
27。子(3画):音(シ・ス) 、訓(こ)
28。四(5画):音(シ) 、訓(よ・よん)
29。糸(6画):、訓(イト)
30。字(画):音(ジ) 、訓(<あざ>・<あざな>)
31。耳(6画):音(ジ) 、訓(みみ)
32。七(2画):音(シチ) 、訓(なな・なな<つ>・なの)
33。車(7画):音(シャ) 、訓(くるま)
34。手(4画):音(シュ) 、訓(て・た)
35。十(2画):音(ジュウ・ジッ) 、訓(と・とお)
36。出(7画):音(シュツ・スイ) 、訓(で-る・だ-す)
37。女(3画):音(ショ・ニョ・ニョウ) 、訓(おんな・<め>・)
38。小(3画):音(ショウ) 、訓(お・こ・ちい<さい>)
39。上(3画):音(ショウ・ジョウ) 、訓(あ<がる>・あ<げる>・うえ)
40。森(12画):音(シン) 、訓(もり)
41。人(2画):音(ジン・ニン) 、訓(ひと)
42。水(3画):音(スイ) 、訓(みず)
43。正(5画):音(シュウ・セイ) 、訓(ただ<しい>・ただ<す>)
44。生(画):音(ショウ・セイ) 、訓(い<かす>・い<きる>・い<ける>・う<まれる>・う<む>)
45。青(画):音(ショウ・セイ) 、訓(あお・あお<い>)
46。夕(3画):音(<セキ>) 、訓(ゆう・ゆう<べ>)
47。石(5画):音(コク・シャク・セキ) 、訓(いし)
48。赤(7画):音(シャク・セキ) 、訓(あか・あか<い>)
49。千(3画):音(セン) 、訓(ち)
50。川(3画):音(セン) 、訓(かわ)
51。先(6画):音(セン) 、訓(さき・さき<んじる>・ま<ず>)
52。早(6画):音(ソウ・サッ) 、訓(さ・はや・はや<い>・はや<まる>・はや<める>)
53。草(9画):音(ソウ) 、訓(くさ)
54。足(7画):音(ソク) 、訓(あし・た<す>・た<りる>・た<る>)
55。村(7画):音(ソン) 、訓(むら)
56。大(3画):音(タイ・ダイ) 、訓(おお・おお<いに>・おお<きい>)
57。男(7画):音(ダン・ナン) 、訓(おとこ)
58。竹(6画):音(チク) 、訓(たけ)
59。中(画):音(チュウ) 、訓(なか・あた<る>・うち)
60。虫(5画):音(チョウ) 、訓(むし)
61。町(7画):音(チョウ) 、訓(まち)
62。天(4画):音(テン) 、訓(あま・あめ)
63。田(5画):音(デン) 、訓(た・かり)
64。土(3画):音(ド・ト) 、訓(つち)
65。二(2画):音(ジ・二) 、訓(ふた・ふた<つ>)
66。日(4画):音(ジツ・ニチ) 、訓(か・ひ>)
67。入(3画):音(ニュウ) 、訓(い<る>・い<れる>・はい<る>)
68。年(画):音(ネン) 、訓(とし)
69。白(5画):音(ハク・ビャク) 、訓(しろ・しろ<い>・しら)
70。八(2画):音(ハチ) 、訓(や・や<つ>・やっ<つ>・よう)
71。百(6画):音(ヒャク) 、訓(もも)
72。文(4画):音(ブン・モン) 、訓(あや・ふみ)
73。木(4画):音(モク・ボク) 、訓(き・こ)
74。本(5画):音(ホン) 訓(もと)
75。名(6画):音(ミョウ・メイ) 、訓(な・な<のる>)
76。目(5画):音(ボク・モク) 、訓(め・<まなこ>)
77。立(5画):音(リツ・リョウ) 訓(た<つ>・た<てる>)
78。力(2画):音(リョク・リキ) 、訓(ちから・つと<める>・りき<む>)
79。林(8画):音(リン)、訓(はやし)
80。六(4画):音(リク・ロク) 、訓(む・むい・む<つ>・むっ<つ>)
2年生で習った漢字の音読みと訓読み
二年生では、下の160この漢字(かんじ)を学び(まなび)ます。
引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話
- 用法(ようほう)・用例(ようれい)
1。引(4画):音(イン) 訓(ひ<く>・ひ<ける>)
2。羽(6画):音(ウ) 訓(は・はね)
3。雲(画):音(ウン) 訓(くも)
- ファイル:雲-bw.png
- 入道雲(にゅうどうぐも)·白雲(はくうん)
4。園(12画):音(エン) 訓(その・ぞの)
5。遠い(12画):音(エン・オン) 訓(とお<い>・とお<ざかる>)
6。何(6画):音(カ) 訓(なに・なん・いず<れ>・)
7。科(9画):音(カ)
8。夏(10画):音(カ・ゲ) 訓(なつ)
9。家(10画):音(カ・ケ) 訓(いえ・うち・や)
10。歌(12画):音(カ) 訓(うた・うた<う>)
11。画(9画):音(カク・ガ)
12。回(6画):音(カイ・エ) 訓(まわ<す>・まわ<る>・かえ<る>)
13。会(7画):音(カイ・エ) 訓(あ<う>・あつ<まる>)
14。海(10画):音(カイ) 訓(うみ)
15。絵(15画):音(カイ・エ)
- ファイル:絵-bw.png
- 絵(え)を見る(みる)・絵画(かいが)
16。外(5画):音(ガイ・ゲ) 訓(そと・はず<す>・はず<れる>)
17。角(7画):音(カク) 訓(かど・すみ・つの)
18。楽(13画):音(がく・ラク) 訓(たの<しい>・たの<しむ>)
- ファイル:楽-bw.png
- 音楽(おんがく)
19。活(9画):音(カツ) 訓(い-かす)
20。間(12画):音(カン・ケン) 訓(あい・あいだ・うかが<う>・へだ<てる>・ま・ま<ま>)
21。丸(3画):音(ガン) 訓(まる・まる<い>・まる<める>)
22。岩(9画):音(ガン) 訓(いわ)
23。顔(18画):音(ガン) 訓(かお)
- ファイル:顔-bw.png
- 顔面(がんめん)
24。汽(7画):音(キ)
25。記(10画):音(キ) 訓(しる<す>)
日記(にっき)・記者(きしゃ)・新聞記者(しんぶんきしゃ)・記録(きろく)・記憶(きおく)
26。帰(10画):音(キ) 訓(かえ<る>・かえ<す>)
- ファイル:帰-bw.png
- 帰宅(きたく)
27。弓(4画):音(キュウ) 訓(ゆみ)
28。牛(うし・ギュウ)
29。魚(11画):音(ギョ) 訓(うお・さかな)
30。京(8画):音(キョウ・キン・クイ)
31。強(13画):音(キョウ・ゴウ) 訓(こわ<い>・し<いる>・つよ<い>・つよ<める>)
- ファイル:強-bw.png
- 強者(きょうしゃ)・強弱(きょうじゃく)・弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)・強くなくては、生きていけない(つよくなくては、いきていけない・)優しくなければ、生きる資格が無い(やさしくなければ、いきるしかくがない)
32。教(10画):音(キョウ) 訓(おし<え>・おし<える>・おそ<わる>)
33。近い(6画):音(キン・コン) 訓(ちか<い>・ちか<づく>)
34。兄(5画):音(キョウ・クイ) 訓(あに)
35。形(7画):音(ギョウ・クイ) 訓(かた・かたち)
36。計(9画):音(クイ) 訓(はか<る>・はかり・ばかり)
37。元(4画):音(ガン・グン) 訓(もと)
38。言(7画):音(グン・ゴン) 訓(い<う>・こと)
39。原(10画):音(ゲン) 訓(はら)
40。戸(4画):音(コ) 訓(と・)
- ファイル:戸-bw.png
- 戸じまり(とじまり)・
41。古(5画):音(コ) 訓(<いにしえ>・ふる-い)
42。午(4画):音(ゴ) 訓(うま)
43。後(6画):音(コウ・ゴ) 訓(あと・うし<ろ>・のち)
44。語(14画):音(ゴ) 訓(かた<る>)
45。工(3画):音(ク・コウ)
46。公(5画):音(コウ) 訓(おおやけ・きみ)
47。広(6画):音(コウ) 訓(ひろ<い>・ひろ<がる>・ひろ<げる>・ひろ<まる>・ひろ<める>)
- ファイル:広-bw.png
- 広い(ひろい)・広大(こうだい)
48。交(6画):音(コウ) 訓(か<う>・か<わす>・こもごも・ま<ざる>・ま<じる>・まじ<わる>・まじ<える>・ま<ぜる>)
49。光(6画):音(コウ) 訓(ひかり・ひか<る>・みつ)
50。考(6画):音(コウ) 訓(かんが<え>・かんが<える>)
51。行(6画):音(アン・ギョウ・コウ) 訓(い<く>・おこな<う>・おこな<い>・ゆ<く>)
52。高(10画):音(コウ) 訓(たか・たか<い>・たか<まる>・たか<める>)
53。黄(11画):音(オウ・コウ)くん(き・こ)
54。合(5画):音(カッ・ガッ・ゴウ) 訓(あ<う>・あ<わす>・あわ<せる>)
55。谷(7画):音(コク) 訓(たに)
56。国(7画):音(コク) 訓(くに)
57。黒(11画):音(コク) 訓(くろ・くろ<い>)
- ファイル:黒-bw.png
- 黒い(くろい)・暗黒(あんこく)・黒い色(くろいいろ)・白黒(しろくろ)
58。今(4画):音(キン・コン) 訓(いま)
59。才(3画):音(サイ) 訓(わずか<に>)
60。細(13画):音(サイ) 訓(くわ<しい>・こま<か>・こま<かい>・ほそ<い>・ほそ<る>)
61。作(7画):音(サ・サク) 訓(つく<り>・つく<る>)
62。算(11画):音(サン) 訓(かず・かぞ<える>)
63。止(4画):音(シ) 訓(と<まる>・と<める>・とど<める>・や<める>)
64。市(5画):音(シ) 訓(いち)
65。矢(5画):音(シ) 訓(や)
66。姉(7画):音(シ) 訓(あね、ねえ)
67。思(9画):音(シ) 訓(おも<い>・おも<う>)
68。紙(13画):音(シ) 訓(かみ)
- ファイル:紙-bw.png
- 新聞紙(しんぶんし)、画用紙(がようし)
69。寺(6画):音(ジ) 訓(てら)
70。自(6画):音(シ・ジ) 訓(おの-ずから・みずか-ら)
71。時(10画):音(ジ) 訓(とき)
72。室(10画):音(シツ) 訓(むろ)
-
- 教室(きょうしつ)・教室(きょうしつ)で勉強(べんきょう)する
- ほけん室(ほけんしつ、保健室)・としょ室(としょしつ)、しちょうかく室(しちょうかくしつ、視聴覚室)、しょくいん室(しょくいんしつ、職員室)、きゅうしょく室(きゅうしょくしつ、給食室)
73。社(7画):音(シャ) 訓(やしろ)
74。弱い(10画):音(ジャク) 訓(よわ<い>・よわ<まる>・よわ<める>)
75。首(くび)(9画):音(ショ) 訓(くび)
76。秋(9画):音(シュウ) 訓(あき)
77。週(10画):おん(シュウ)
- ファイル:週-bw.png
- 一週間(いっしゅうかん)・週刊誌(しゅうかんし)
78。春(9画):音(シュン) 訓(はる)
79。書(10画):音(ショ) 訓(か-く)
80。少(4画):音(ショウ)くん(すく<ない>・すこ<し>・しばら<く>・わか<い>)
81。場(12画):音(ジョウ) 訓(ば)
82。色(6画):音(シキ・ショク) 訓(いろ)
83。食(10画):音(ショク・ジキ) 訓(く<う>・く<らう>・た<べる>・めし)
84。心(4画):音(シン) 訓(こころ)
85。新(12画):音(シン) 訓(あたら<しい>・あら<た>・にい)
86。親(16画):音(シン) 訓(おや・した<しい>・した<しむ>・みずか<ら>)
- ファイル:親-bw.png
- 親子(おやこ)・肉親(にくしん)・両親(りょうしん)
87。図(7画):音(ズ・ト) 訓(はか<る>)
88。数(10画):音(ス・スウ) 訓(かず・かぞ<える>)
89。西(6画):音(サイ・セイ)くん(にし)
90。声(7画):音(ショウ・セイ) 訓(こえ・こわ)
91。星(9画):音(ショウ・セイ) 訓(ほし)
92。晴(12画):音(セイ) 訓(は<らす>・はれ・は<れ>・は<れる>)
- ファイル:晴-bw.png
- 晴天(せいてん)・本日は晴天なり(ほんじつはせいてんなり)
93。切(4画):音(サイ・セツ) 訓(き<り>・き<る>・き<れ>・き<れる>)
94。雪(11画):音(セツ) 訓(ゆき)
95。船(9画):音(セン) 訓(ふな・ふね)
96。線(14画):音(セン)
- ファイル:線-bw.png
- 線分(せんぶん)・直線(ちょくせん)
97。前(9画):音(セン) 訓(まえ)
98。組(11画):音(ソ) 訓(くみ・く-む)
- ファイル:組-bw.png
- 学年(がくねん)と組(くみ)・組体操(くみたいそう)
99。走(7画):音(ソウ) 訓(はし<る>)
100。多(6画):音(タ) 訓(おお<い>)
101。太(4画):音(タ・タイ) 訓(ふと<い>・ふと<る>)
102。体(7画):音(たい・テイ) 訓(からだ)
103。台(6画):音(タイ・ダイ)
104。地(ち、じ)(6画):音(ジ・チ)
105。池(6画):音(チ)くん(いけ)
106。知(8画):音(チ) 訓(し<らせる>・し<る>)
107。茶(9画):音(サ・チャ)
108。昼(8画):音(チュウ)くん(ひる)
- ファイル:昼-bw.png
- お昼(おひる)・昼食(ちゅうしょく)・昼ごはん(ひるごはん)
109。長(8画):音(チョウ) 訓(おさ・た<け>・なが・なが<い>)
110。鳥(10画):音(チョウ) 訓(とり)
- ファイル:鳥-bw.png
- スズメは鳥(とり)です・野鳥(やちょう)・はち鳥(はちとり)
111。朝(12画):音(チョウ) 訓(あさ)
112。直(9画):音(ジキ・チョク) 訓(ただ<地に>・なお<す>・なお<る>)
- ファイル:直-bw.png
- まちがいを直す(なおす)・日直(にっちょく)
113。通(つう)(9画):音(ツ・ツウ) 訓(かよ<う>・とお<す>・とお<り>・とお<る>)
114。弟(7画):音(ダン・デ・テイ) 訓(おとうと)
115。店(8画):音(テン) 訓(たな・みせ)
116。点(9画):音(テン)
117。電(13画):音(デン)
118。刀(2画):音(トウ) 訓(かたな)
119。冬(5画):音(トウ) 訓(ふゆ)
120。当(6画):音(トウ) 訓(あ<たる>・あ<てる>)
121。東(8画):音(トウ) 訓(ひがし)
122。答(12画):音(トウ) 訓(こた<え>・こた<える>)
123。頭(16画):音(ズ・ト・トウ) 訓(あたま・かしら・こうべ)
124。同(6画):音(ドウ) 訓(おな<じ>)
125。道(11画):おん(トウ・ドウ) 訓(みち)
126。読(14画):音(トウ・トク・ドク) 訓(よ<み>・よ<む>)
- ファイル:読-bw.png
- 読書(どくしょ)
127。内(4画):音(ナイ・ダイ) 訓(い<れる>・うち)
128。南(9画):音(ナ・ナン) 訓(みなみ)
129。肉(6画):音(ニク) 訓(しし)
130。馬(9画):音(バ・マ) 訓(うま・ま)
- ファイル:馬-bw.png
- 馬の耳に念仏(うまのみみにねんぶつ)・馬耳東風(ばじとうふう)
131。売(7画):音(バイ) 訓(う<る>・う<れる>)
- ファイル:売-bw.png
- 売り場(うりば)・売買(ばいばい)
132。買(12画):音(バイ) 訓(か<う>)
133。麦(7画):音(バク) 訓(むぎ)
- ファイル:麦-bw.png
- 麦飯(むぎめし)・麦芽(ばくが)・麦芽糖(ばくがとう)
134。半(5画):音(ハン) 訓(なか<ば>)
135。番(12画):音(バン) 訓(つが<い>・つが<える>)
136。父(4画):音(フ) 訓(ちち)
137。風(9画):音(フ・フウ) 訓(かざ・かぜ)
- ファイル:風-bw.png
- 風(かぜ)が、ふく・台風(たいふう)・強風(きょうふう)
138。分(4画):音(フン・ブン) 訓(わ<かつ>・わ<かる>・わ<ける>・わか<れる>)
139。聞(14画):音(ブン・モン) 訓(き<く>・きこ<え>・きこ<える>)
140。米(6画):音(ベイ・マイ・メ) 訓(こめ・よね)
141。歩(8画):音(フ・ブ・ホ) 訓(ある<く>・あゆ<み>・あゆ<む>)
- ファイル:歩-bw.png
- 徒歩(とほ)・歩道(ほどう)
142。母(5画):音(ボ・モ) 訓(はは)
143。方(4画):音(ホウ) 訓(かた)
144。北(5画):音(ホク) 訓(きた)
- ファイル:北-bw.png
- 北国(きたぐに)・北方(ほっぽう)
145。毎(6画):音(マイ) 訓(ごと)
146。妹(7画):音(マイ・メ) 訓(いも・いもうと)
147。万(3画):音(バン・マン) 訓(よろず)
148。明(8画):音(ミョウ・メイ) 訓(あ<かす>・あ<かり>・あ<く>・あ<くる>・あ<ける>・あか<らむ>・あか<るい>・あか<るむ>・あき<らか>)
149。鳴(13画):音(メイ) 訓(な<く>・な<らす>・な<る>)
- ファイル:鳴-bw.png
- 鳴き声(なきごえ)・鳥が鳴く(とりがなく)
150。毛(4画):音(モン) 訓(け)
151。門(8画):音(モン) 訓(かど)
152。夜(8画):音(ヤ) 訓(よ・よる)
153。野(12画):音(ヤ)くん(の)
- ファイル:野-bw.png
- 野球(やきゅう)・野原(のはら)
154。友(4画):音(ユウ) 訓(とも)
155。曜(18画):音(ヨウ)
- ファイル:曜-bw.png
- 日曜日(にちようび)・月曜日(げつようび)・火曜日(かようび)・水曜日(すいようび)・木曜日(もくようび)・土曜日(どようび)・金曜日(きんようび)
156。用(5画):音(ヨウ) 訓(もち<いる>)
157。来(7画):音(ライ) 訓(きた-る・く-る)
158。里(8画):音(リ) 訓(さと)
159。理(12画):音(リ) 訓(ことわり)
160。話(13画):音(ワ) 訓(はな-す・はなし)