理科総合A 化学分野
表示
このページは高等学校理科総合Aのうち化学分野の内容をまとめたものである。
物質の構成と変化
[編集] 私たちの身の回りにあるものは、いろいろな物資流からできている。
この章では、物質を作っている成分と、それらの成分がどのように変化するかについて学習していく。
元素と単体・化合物
[編集]- 物質を作る基本的成分で、約110種類知られている。元素記号で表す。
- 同じ1種類の元素からできていて、互いに性質が異なる単体。
(例)ダイヤモンドと黒鉛
- 元素の確認
- (例)
石灰水の白濁→ C と O
塩化銀の沈殿→ Cl または Ag
炎色反応 黄→Na、橙赤→Ca
原子と分子
[編集]- 原子番号 陽子の数(=電子の数)
- 質量数 陽子の数+中性子の数
- 同位体 同じ原子番号で質量数が異なる原子。
価電子、イオンと周期律
[編集]- 電子殻 電子は、K殻、L殻、M殻、・・・の順に配置される。
- 価電子 最外殻に配置されている電子。価電子の数が同じ元素は、よく似た性質を示す。
- 電離 物質が水に溶けてイオンに分かれること。
- 電解質 電離する物質。電離しない物質は非電解質という。
- イオンの生成
原子が電子を放出して正(+)の電気を帯びた陽イオンが生成し、電子を受け取って負(-)の電気を帯びた陰イオンが生成する。
- 周期律 元素を原子番号順に並べると、性質のよく似た元素が周期的に現れること。
- 周期表 周期律に従って元素を原子番号順に並べた表。