近江弁/尊敬

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

近江弁には軽い敬意を表す助動詞が複数あり、地域差や世代差もからんで複雑な状況となっています。ここではそのうち主なものを解説します。

近江弁の尊敬語は、本人がいない場ほどよく使われるという特徴があります。共通語では尊敬語は目上の話し相手に対して使うことが多く、その場にいない人に対して使うと相当かしこまった言い方になりますが、近江弁では逆に、「あんたとこのお母さん元気にしてはる?」「うん、元気やで。今日も元気にパート行かはったわ」のように普段尊敬語を使って話しかけないような間柄の人(家族、友人、漠然とした集団など)にも、会話のなかでその人のことを話題に出す時には尊敬語をよく使います。その場合は尊敬語というよりも「きつくない言い方」ぐらいの軽い感覚で使われ、会話相手への敬意が多少込められます。

~はる[編集]

もっともよく使われる表現で、公の場でも通用します。丁寧形は「~はります」、過去形は「~はった」、否定形は「~はらへん」(まれに~はらん)になります。

五段活用では京都と同じく「a+はる」の形で使われます。大阪のような「i+はる」はほとんど使われません。

ええこと言わはるなあ。 LLHL HHHHHL
良いことを仰るねえ。

上一段活用・下一段活用・カ変・サ変では「連用形+はる」の形で使われます。年配層では「連用形+やはる」と言うこともありますが、その場合カ変とサ変では「きゃはる」「しゃはる」に変化することがあります。また「居る」に「やはる」を付けると、頭の「い」の発音が弱まって「いやはる→やはる」になることもあります。

何時に起きはるんやろ。 LHLL LLLHLLL
何時に起床されるんだろう。
残さんときれいに食べはった。 HHHLL LLHL(HLLLも可) LLHL(大津など京都に近い地域ではLHLLとも発音する)
残さずきれいに召し上がった。
いつ来はりますか? LL HHHHHH
いつ来られますか?
毎日よう勉強しはる。 LLHL HL HHHH HHH
毎日よく勉強なさる。

進行形は「~てはる」の形で使われますが、大津など京都に近い地域では「~たはる」とも言います。年配層では「~てやはる」と言うこともあります。

どこからかよてはるんですか? HHHH HHHHHLLLH
どこから通っておられるんですか?

~(や)ある[編集]

湖北・湖東・甲賀にかけてよく使われる、「~はる」のややくだけた表現です。丁寧形は「~(や)あります」、過去形は「~(や)あった」(湖東・甲賀では「~(や)った」、湖北では「~(や)あた」と言うことが多い)、否定形は「~(や)あらへん」または「~(や)あらん」(湖北・湖東では「~(や)あれん」と言うこともある)になります。

五段活用では「a+ある」の形で使われます。

ええこと言わあるなあ。 LLHL HHHHHL

上一段・下一段・カ変・サ変では「連用形+やある」の形で使われます。カ変とサ変では「きゃある」「しゃある」(湖北では「さある」と言うことが多い)によく変化します。また「居る」に「やある」を付けると、頭の「い」の発音が弱まって「いやある→やある」になることが多いです。

何時に起きやあるんやろ。 LHLL LLLLHLLL
残さんときれいに食べやあった。 HHHLL LLHL(HLLLも可) LLHL
いつきゃありますか? HH HHHHHH
毎日よう勉強しゃある。 LLHL HL HHHH HHH

進行形は「~てやある」の形で使われますが、湖北では「~てある」と言うこともあります。

どこからかよてやあるんですか? HHHH HHHHHHLLLH

~(ら)る[編集]

びわ湖放送の「野洲のおっさんカイツブリ」というキャラクターがよく使っていますが、野洲に限らず、滋賀県内各地(湖北では少ない)の農山村の年配層で使われます。くだけた表現なので、丁寧形はありません。

五段活用では「a+る」の形で使われます。過去形は「a+った」、否定形は「a+らん」になります。

ええこと言わるなあ。 LLHL HHHHL

上一段・下一段・カ変・サ変では「連用形+らる」の形で使われます。過去形は「連用形+らった」、否定形は「連用形+ららん」になります。

何時に起きらるんやろ。 LHLL LLLHLLL
残さんときれいに食べらった。 HHHLL LLHL(HLLLも可) LLHL
いつきらる? LL HHH
毎日よう勉強しらる。 LLHL HL HHHH HHH

進行形は「~てらる」の形で使われます。

どこからかよてらるんや? HHHH HHHHHLH