高校化学 鉛

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

[編集]

鉛

Pb は青白色のやわらかい金属である。鉛とその化合物は有毒である。

鉛は、両性元素であり、硝酸、強塩基の水溶液と反応して溶ける。しかし、塩酸と希薄硫酸には、鉛の表面に難溶性の皮膜(塩化鉛 PbCl2 や、硫酸鉛 PbSO4 の皮膜は、水に難溶)が発生するため、溶けない。

ただし、塩酸と希硫酸には溶けない。また、アンモニア水のような弱塩基にも溶けない。


酸化鉛PbOは黄色く、古くは、黄色の顔料として用いられた。


鉛は放射線の遮蔽材や鉛蓄電池に使われている。


鉛の化合物は水に溶けにくいものが多いが、硝酸鉛 Pb(NO3)2 や酢酸鉛 (CH3COO)2Pb は水によく溶ける。

イオン[編集]

鉛(II)イオン(Pb2+)は様々な沈殿を作る。アンモニア水や少量の水酸化ナトリウム水溶液を加えると、水酸化鉛(II)の白色沈殿を生じる。

Pb2+ + 2OH- → Pb(OH)2

ただし、水酸化ナトリウム水溶液を過剰に加えると、テトラヒドロキソ鉛(II)酸イオンを生じて溶ける。

Pb(OH)2 + 2NaOH → 2Na+ + [Pb(OH)4]2-

鉛(II)イオン水溶液に塩酸を加えると、塩化鉛(II)の白色沈殿を生じる。

Pb2+ + 2HCl → 2H+ + PbCl2

これを加熱すると、鉛(II)イオンを生じて溶ける。

PbCl2 → Pb2+ + 2Cl-

鉛(II)イオン水溶液に希硫酸を加えると、硫酸鉛(II)の白色沈殿を生じる。

Pb2+ + H2SO4 → 2H+ + PbSO4

鉛(II)イオン水溶液に硫化水素を加えると、硫化鉛(II)の黒色沈殿を生じる。

Pb2+ + H2S → 2H+ + PbS↓

鉛(II)イオン水溶液にクロム酸カリウム水溶液を加えると、クロム酸鉛(II)の黄色沈殿を生じる。

Pb2+ + CrO42- → PbCrO4

鉛(II)イオン水溶液にヨウ化カリウム水溶液を加えると、ヨウ化鉛(II)の黄色沈殿を生じる。

Pb2+ + 2I- → PbI2