コンテンツにスキップ

高校生活ガイド/赤点や留年など

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

説明[編集]

高校は、義務教育ではありません。したがって、さまざまな事情により高校を退学することはありえます。そのあとに他の高校に入りなおす義務もありません。非行などに対する懲戒処分として、校長から謹慎や退学を命じられることもありえます。

日本では中学校までは年齢主義をとるため、1年間在籍しているだけで次の学年に進級できます。しかし高校では、規定の時間数以上の授業に出席をし、考査等で一定の成績を収めることが進級の必要条件です。つまり、出席や成績の状況次第で留年をすることがあります。

学校にもよりますが、中堅レベル以上の普通科高校の場合、高校の定期考査では、中学と比べて試験問題が難しくなるのが一般的です。教科書の内容が中学と比べすることが高度になり、また大学受験に対応するため、定期考査に難しい問題が出される場合があります。

このため、定期考査の試験対策をしないと、いわゆる赤点を取る可能性が高いです。赤点とは、定期考査等の結果が基準点を下回ることです。詳しい規定は学校によりますが、基準は「固定された点数(30点など)未満」や「平均点の半分未満」などです。赤点をとってしまった場合にはいくつかの処置がとられます。

  1. 補習参加の上、追試で一定点をとれば合格とする。
  2. 補習はないが、追試で一定点をとれば合格とする。
  3. 補習参加の上、課題を提出すれば合格とする。追試はない。
  4. 補習に参加すれば合格とする。追試はない。

これらの救済措置の結果、合格となれば進級できますが、不合格のままの科目を残している場合は進級ができず、留年となります。このあたりの規定は学校ごとに大きく異なりますので、詳しくは学校の先生の指示に従ってください。

転校[編集]

また、高校では他校への編入はかなりハードルが高いです。遠隔地への転居などの場合でも現地の学校に自動的に入学することはできず、編入試験が課されます。 学校になじめず転学を希望したいという場合でも、通信制高校や夜間高校などへ転学せざるを得ないという場合もありえます。

脚注[編集]