コンテンツにスキップ

高等学校工業 ハードウェア技術

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

高等学校の学習 > 高等学校工業 > ハードウェア技術


加筆・訂正を行ってくれる協力者をお待ちしています。この内容は暫定的な物です。


※ 情報教科(普通科高校の教科)の単元『高等学校情報 情報の科学/CPUの処理の仕組み』、レジスタやフリップフロップなどの、普通科高校の範囲外の話題も、記述しました。
※ 情報教科の単元『高等学校情報 情報の科学/ANDとOR』で、普通科高校の範囲外の、ダイオードやトランジスタを用いた論理回路の構成例も、記述しました。

ハードウェアの基礎

[編集]
  • 電子回路と素子
  • 論理回路と各種レジスタ
  • コンピュータによる論理回路設計
※ 『高等学校情報 情報の科学/ANDとOR』で、上記の3単元を説明済み。

ハードウェアの構成

[編集]
  • コンピュータの機能
  • 中央処理装置と主記憶装置
※ 『高等学校情報 情報の科学/CPUの処理の仕組み』で、上記の単元を説明済み。
  • 周辺装置とインタフェース
  • コンピュータの構成

制御技術

[編集]
  • 命令とプログラム
高等学校情報 情報の科学/CPUの処理の仕組み』で説明済み。
  • 制御プログラムと入出力
  • 割込み制御

マイクロコンピュータの組込み技術

[編集]
  • マイクロプロセッサ
  • 周辺装置
  • 組込みシステムの構成