高等学校工業
ナビゲーションに移動
検索に移動
高校の専門教科「工業」の教科書を収める本棚。1教科61科目になります。学校により独自の科目を設定しているところもありますが大まかには、このように分けられます。
工業共通科目
- 高等学校工業 工業技術基礎 2-4単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 課題研究 2-4単位
- 高等学校工業 実習 6-12単位
- 高等学校工業 製図 2-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 工業数理基礎 2-4単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 情報技術基礎 2-4単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 材料技術基礎 2-4単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 生産システム技術 2-6単位
- 高等学校工業 工業技術英語 2-4単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 工業管理技術 2-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 環境工学基礎 2-4単位
(2013-09-26)
機械系科目
- 高等学校工業 機械工作 4-8単位
(2013-07-20)
- 高等学校工業 機械設計 4-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 原動機 2-4単位
(2013-09-26)
電子機械系科目
- 高等学校工業 電子機械 4-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 電子機械応用 2-4単位
(2013-09-26)
自動車系科目
- 高等学校工業 自動車工学 4-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 自動車整備 4-8単位
電気系科目
- 高等学校工業 電気基礎 4-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 電気機器 2-4単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 電力技術 4-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 電子技術 4-6単位
(2013-09-26)
電子系科目
- 高等学校工業 電子回路 4-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 電子計測制御 4-6単位
- 高等学校工業 通信技術 2-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 電子情報技術 2-4単位
(2013-09-26)
情報技術系科目
- 高等学校工業 プログラミング技術 2-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 ハードウェア技術 4-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 ソフトウェア技術 2-6単位
(2017-06-13)
- 高等学校工業 コンピュータシステム技術 2-8単位
(2013-09-26)
建築系科目
- 高等学校工業 建築構造 2-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 建築計画 3-8単位
- 高等学校工業 建築構造設計 3-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 建築施工 2-5単位
- 高等学校工業 建築法規 2-4単位
設備工業系科目
- 高等学校工業 設備計画 3-6単位
- 高等学校工業 空気調和設備 4-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 衛生・防災設備 4-8単位
(2013-09-26)
土木系科目
- 高等学校工業 測量 3-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 土木基礎力学 4-8単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 土木構造設計 2-4単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 土木施工 3-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 社会基盤工学 2-4単位
工業化学系科目
- 高等学校工業 工業化学 6-8単位
- 高等学校工業 化学工学 3-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 地球環境化学 2-6単位
材料系科目
- 高等学校工業 材料製造技術 4-6単位
- 高等学校工業 工業材料 4-6単位
(2013-07-20)
- 高等学校工業 材料加工 4-6単位
(2013-09-26)
セラミック系科目
- 高等学校工業 セラミック化学 2-6単位
- 高等学校工業 セラミック技術 2-6単位
- 高等学校工業 セラミック工業 2-6単位
(2013-09-26)
繊維系科目
- 高等学校工業 繊維製品 4-6単位
- 高等学校工業 繊維・染色技術 4-6単位
(2013-09-26)
- 高等学校工業 染織デザイン 2-6単位
インテリア系科目
- 高等学校工業 インテリア計画 4-6単位
- 高等学校工業 インテリア装備 4-6単位
- 高等学校工業 インテリアエレメント生産 4-6単位
デザイン系科目
- 高等学校工業 デザイン技術 4-6単位
- 高等学校工業 デザイン材料 2-4単位
- 高等学校工業 デザイン史 2-4単位