C言語/標準ライブラリ/stdarg.h
このページ「C言語/標準ライブラリ/stdarg.h」は、まだ書きかけです。加筆・訂正など、協力いただける皆様の編集を心からお待ちしております。また、ご意見などがありましたら、お気軽にトークページへどうぞ。
ヘッダー <stdarg.h> は、型を宣言し、4つのマクロを定義しています。これらのマクロは、翻訳されたときに、呼び出された関数が数や型を知らない引数のリストを進めるためのものです[1]。
型[編集]
マクロ[編集]
可変個数の実引数並びアクセスマクロ[編集]
va_argマクロ[編集]
va_copyマクロ[編集]
va_endマクロ[編集]
va_startマクロ[編集]
脚註[編集]
- ^ N2596 working draft — December 11, 2020 ISO/IEC 9899:202x (E). ISO/IEC JTC1/SC22/WG14. p. 246, §7.16 Variable arguments <stdarg.h> .
- ^ 『JISX3010:2003』p.179「7.15 可変個数の実引数<stdarg.h>」
- ^ 『JISX3010:2003』p.179「7.15 可変個数の実引数<stdarg.h>」
- ^ 『JISX3010:2003』p.179「7.15 可変個数の実引数<stdarg.h>」
- ^ 『JISX3010:2003』p.180「7.15.1 可変個数の実引数並びアクセスマクロ」
- ^ 『JISX3010:2003』p.180「7.15.1.1 va_argマクロ」
- ^ 『JISX3010:2003』p.180「7.15.1.2 va_copyマクロ」
- ^ 『JISX3010:2003』p.180「7.15.1.3 va_endマクロ」
- ^ 『JISX3010:2003』p.181「7.15.1.4 va_startマクロ」
参考文献[編集]
- 国際標準化機構/国際電気標準会議 ISO/IEC 9899:2018(en) Information technology — Programming languages — C(2018-07-05)