JavaScript/case
表示
case
[編集]case は、JavaScriptにおける switch
文内で使用されるキーワードで、異なる条件に基づいて処理を分岐させるために使います。case
に指定された値と式の評価結果が一致する場合、そのブロック内のコードが実行されます。
構文
[編集]switch (expression) { case value1: // value1 に一致した場合の処理 break; case value2: // value2 に一致した場合の処理 break; default: // すべての case に一致しなかった場合の処理 }
説明
[編集]case
はswitch
文と一緒に使われ、switch
の式の結果と一致する値を定義します。- 各
case
の後には、それに対応する処理を書くことができます。 case
はbreak
と組み合わせて使うことが一般的です。break
を使わない場合、次のcase
の処理も実行される「フォールスルー」が発生します。
使用例
[編集]// switch 文での使用例 const fruit = 'apple'; switch (fruit) { case 'banana': console.log('Banana'); break; case 'apple': console.log('Apple'); break; case 'orange': console.log('Orange'); break; default: console.log('Unknown fruit'); }
上記の例では、fruit
が 'apple'
であるため、"Apple"
が出力されます。
// フォールスルーの例 const number = 2; switch (number) { case 1: console.log('Number is 1'); break; case 2: console.log('Number is 2'); // break を書かないことで、次の case が実行される case 3: console.log('Number is 3'); break; default: console.log('Unknown number'); }
この例では、number
が 2 の場合、"Number is 2"
と "Number is 3"
が両方とも出力されます。
注意点
[編集]case
の値は厳密に比較されます。つまり、型も一致していなければなりません。case
の後にbreak
を使わないと、次のcase
の処理が実行されてしまうので、注意が必要です(フォールスルー)。default
は任意で使用でき、switch
内のすべてのcase
に一致しない場合に実行されます。
case と break の違い
[編集]特徴 | case | break |
---|---|---|
用途 | switch 文内で条件を分岐
|
switch 文内の処理を終了させる
|
発生タイミング | switch 文の評価結果に基づいて条件が一致する場合
|
switch 文の処理を終了するタイミング
|
使用場所 | switch 文内で条件分岐として使用
|
switch 文内で条件に一致した後に使用
|