利用者・トーク:220.209.74.148

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

民法第90条の項目について[編集]

はじめまして。さて、いきなり本題に入りますが、1000以上ある民法典の個々の条文について一つ一つ記事にしていくとなるとおそらく途中で燃え尽きてしまいますので(笑)、ある程度現在の編毎の枠組みで記述した上で、分量が増えてきたら「意思表示」や「時効」、「担保物権」、「債権総論」などのくくりで分割していく、という形がのぞましいかと。また、条文そのものについてはウィキソース以外のプロジェクトにおいては投稿が歓迎されない傾向がありますので、掲載する際はその点に注意されるとよいかと思われます。なお、個々の制度の説明についてはウィキペディアw:民法や通常のウィキブックス民法の項目も存在するのでコンメンタール民法においてはそれらと記述が重複しないように執筆していくのがいいかと思います。(なお、項目名については通常の民法のウィキブックスの項目と重複しないよう語尾に「(コンメンタール民法)」の文字をつけて区別した方がいいとも思います)倫敦橋 2006年4月26日 (水) 14:36 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Ninomy-chatといいます。220.209.74.148さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはw:Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Ninomy-chat 2006年5月13日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

条文の投稿について[編集]

Londonbashiさんと繰り返しになりますが、条文そのものはw:法令データ提供システムなどを利用すれば手に入るので、wikibooksで扱う必要はないのではないでしょうか。どうしても条文を扱いたいのならw:ウィキソースを利用する方がよいでしょう。--T.Uesugi 2006年10月28日 (土) 09:13 (UTC)[返信]


これはアカウントをまだ作成していないか、あるいは使っていない匿名ユーザーのための会話ページです。Wikibooksでは匿名ユーザーの識別は利用者名の代わりにIPアドレスを用います。IPアドレスは何人かで共有されることがあります。もしも、あなたが匿名ユーザーで無関係なコメントがここに寄せられる場合は、アカウントを作成するかログインして他の匿名ユーザーと間違えられないようにしてくださるようお願いします。