利用者・トーク:Syun814
話題追加管理者信任の件
[編集]利用者‐会話:Kanjy#あの・・・について。Kanjyさんの終了宣告は慣例に基づくものであり、個人の独断によるものではないため終了宣告の取り消しを差し戻しました。
現在のところ明文化されていませんが、管理者信任は1週間程度で信任不信任を判断し、1週間程度が経過したら管理者の誰かが終了の宣告を行っています。管理者信任の過去ログはご覧頂けてないのでしょうか。全体の意見が大筋でまとまっている場合は1週間程度で対処されているのが分かると思います。
それに反対票が多い現状では質疑を延長しても信任される可能性は低いと思います。本当に管理者を目指すのならばしばらくの間Wikibooksで活動を行い、信頼に足る実績を残せるよう努力してみてください。
あと、人の発言に不満があったとしても、荒らしなどでない限りは勝手に差し戻しを行わないようにしてください。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年1月26日 (月) 05:23 (UTC)
- 「どのようにして伝えればいいかしっかり明記しなさい。」だそうですが、それが人にものを聞く態度ですか?こういう発言がWikipediaでブロックされた原因のひとつにもなっているのだからもう少し考えてください。
- 何かあったときの相談は談話室へ、個人の対応について疑問を抱いた場合は相手の会話ページやウィキメールなどを使用してください。考え方としてはWikipediaなどとにたような感じです。ただし今回の場合、不信任となったことへの不満を述べてもあまり意味はないと思います。かえって印象が悪くなるだけです。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年1月27日 (火) 06:02 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]こんにちは。ウィキブックスへご寄稿いただきましてありがとうございます。Syun814さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くため、プレビュー機能のお知らせに参りました。
投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで
などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはw:Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Ninomy-chat 2009年1月31日 (土) 12:23 (UTC)
教科書を書くと言うことについて、WMPに参加すると言うことについて
[編集]Syun814さん、私はここで管理者をしているTomzoという者です。動向を見ていたのですが、状況があまり芳しくないようなので、ちょっと長くなりますがお話をさせてください。
WMP(WikiMediaProject)は、大変オープンなプロジェクトであり、ネットの前においては大学教授であろうと小学生であろうと何の違いもなく読んだり書いたりすることができます。これは、特に若い人にとっては、気軽に高い知識に触れ合うことができて、大変意義深いとことだと思います。
しかしながら、そのことと誰が何を書いてもよいということとはまったく違います。
Wikibooksは、教科書を作るプロジェクトです。教科書とは、ある知識を、対象とする層を定めて、系統立てて伝達するために文書にしたものです。これには、その伝えようとする相手を凌駕する又は少なくとも同等の知識を有していること、次に、知識を体系化する能力があること、が必要です。知識の体系化の分、WPと別の能力が要求されていることに注意してください。たとえ、知識の内容が「子供の遊び」というように、大人よりも子供の方が良く知っていると思われるものであっても、それを体系化するというのは、学問を通じて取得する知的技術です。さらに、それに加えてWMPで、それを進めるという意味で、コミュニティと協調性をもって執筆が進められることが望まれます。
Syun814さんは、WPの過去ログ等を参照するところ小学生とのことで、加えて今まで執筆した記事、コミュニティに対するリクエストの態度を見ると、上のどの条件も足りていません。
Ninomyさんは大変優しい方なので、「執筆環境をうだうだ言う前に、まず書いてみなさい」とアドバイスしてくださいましたが、今まで、多くの小中学生のチャレンジャーを見てきた私から言わせてもらうと、悪いことは言いません、これから、少なくとも6年間は、学校での勉強をきちんと理解することに注力してください。あなたは少なくともこれから、あと、1000字の漢字と2000の英単語を覚え、2次方程式が解けるようになり、「ボールをどの角度で投げれば最も遠くに到着するか」ということを説明できるようにならなければなりません、ついでに、「サブプライムローンバブルはなぜ起きて、なぜはじけたのか」と言うことくらいは説明できることが期待されるかもしれません。Syun814さんは、まだ、これだけ吸収すべき知識があるのです(WBで執筆しようとする人の多くは、これくらい吸収済みであるものと考えてください)。WMPは、まず読むことに専念してください。読むにつれて、執筆者の打ち間違い等を発見することもあるでしょう、その時は慎重に修正することはかまいません。また、「こういうことを教えてほしい」ということが出てくるかもしれません。そういう時には、ノートに質問することにより、記事が充実するかもしれません。しかし、主体的に記事を書こうなどとは思うべきではありません。ここに書く人たちは、少なくとも、はるかにあなたより知識のある人たちです。きちんとした知識も基づかないで書くと、ある構想を以って(ここが、知識が体系化されているという部分です)書いている執筆者に対して邪魔にしかなりません。間違っているなら、他人の執筆を邪魔してでも正しい記述をすべきですが、十分な知識なくそのようなことをすれば、それは「荒らし」といわれる行為です。
以上のことは、海獺さんや利用者:はるひさんがWPであなたにアドバイスしていることと同じです。あれを、ルールが守れなかったから注意されたんだと理解したとしたら、まだ、社会的な会話理解(これをプロトコルといいます)ができてないといえます。私は、ここで彼らと同じことを言います。ここは子供の遊び場ではありません。w:Wikipedia:児童・生徒の方々へを熟読ください(これは、WPのルールでWBのルールでないというなら、wikt同様、明日にでもルール化します)。
もし、「小学生だからこんなにひどく注意されてるんだ」と思っているのなら大間違いです。上の文書を読めば分かるようにネットの世界では、本当は何歳の人が書いているかわかりません。私は、Syun814さんがまだ小学生であることを信じ、これから、ちゃんと成長できるだろうことを期待して忠告しています。そうでないとしたら、「コミュニティ疲弊」の原因としてブロックの検討すらするでしょう。例えば、あなたが起こしたWindows入門は、ひどすぎてどこから手をつければいいか分かりません。少なくとも以下のことは明確にして、何を書こうとするかを明確にしてから書き始めてもらいたいところで、一般の執筆者であれば、改善をお願いするところでしょう。
- 「入門」だそうですが、誰に対してどこまでの知識を伝えようとしてますか?
- これで伝えようとしているのは、OSとしてのWindowsの操作法ですか、それとも、単にWindowsを起動してその上でファイルを操作することですか?
- 説明しようとする、OSは、XPですか、vistaですか?それとも、95,98,MEとかもですか?CEもあればNT系とかサーバ系もありますがどうしますか?
- 「機種一覧」とありますが、windowsは機種依存するんですか(x86とかAMD64という言葉は知ってますよね)?
- 「最も標準的なファイル形式」とは、どういう意味ですか?では、「標準的でない」ファイルはどういうものですか?そもそも、ファイル形式を意識しないといけないのは、実行形式のものなどを除いてAPであって、OSの多く機能は関係ないのではないですか(これは、何を以ってOSと言うかと言う問題になります)?
- 「windowsとは」「Windowsでの操作方法」と同じ見出しレベルに「ホットキーについて」がありますが、このテーマはそんなに重要なのですか?
と、あれだけ短い記事で、これだけ「ツッコミ」どころがあります。ついでに、「表などを作る際に使う縦棒」をツールでとのことですが、もしかして、「表が作りたい」というリクエストですか? そうであれば、WPを参照しても良いし、そうでなくてもWBには、表を使った記事はいっぱいありますが、その方法では実現ができないのですか。「『何がしたい』かを明確にし、まず自分で探してみる」と言う態度がないと、WMPにおいては、コミュニティの足手まとい以外の何者でもありません。
最後に、これまで言った事は、WBだけでなく、他のWMP一般に言えることです。他のプロジェクトでも、今のSyun814さんの知識レベル(歳相応なので恥じることはありません)では同じことを言われると思います。今は、大人のアドバイスをきちんと聞いて、学校の勉強をきちんとすることです。知識などと言うものは、大学受験くらいまで吸収すれば、後は他人に披露しても恥ずかしくないレベルのものが自然とにじみ出てくるものです。WMPに参加するのはそれからにしたほうが、お互い気持ちよくプロジェクトを進めることができると思います。--Tomzo 2009年2月1日 (日) 10:23 (UTC)