コンテンツにスキップ

和声学/和声の基礎/24の調性

出典: フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』

削除依頼中

当ページ「和声学/和声の基礎/24の調性」の削除依頼が提出されています。今後当ページに加えられた編集は無駄となる可能性がありますのでご注意頂くとともに、削除の方針に基づき削除の可否に関する議論への参加をお願いします。なお、依頼の理由等については削除依頼該当する節このページのトークページなどをご覧ください。

音楽に用いられる 12 の音は、いずれも主音としてそれ自身音階の起点となることができる。[1]

この場合,主音として指定された音の音名がその調性の呼び名となる.たとえば,

  • C を主音とする長音階によって表される調性は C 長調とよばれる.
  • A を主音とする短音階によって表される調性は A 短調とよばれる.

以上により、それぞれ 12 の音を主音とする長調と短調,あわせて 24 個の調性が存在する.

  1. ^ ドイツ音名を用いる.